• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@茶堂六代目のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

昨日知った、網戸に関する驚愕の常識(?)

うちは真夏でも客人がきたりとかまだ小さな甥姪がきたりしない限りは

エアコンてものは使いません。

というのも、うちのすぐ裏手には渓谷じみた河川が流れており

真夏でも川風が吹き昇り、

夜なんて窓を開けたまま寝たら風をひきかねないレベルで涼しいのです。

でも、寝るまでは川風が気持ち良いので

窓を開け放しておくことが多いんですが

そうすると虫が入ってくるので

それを防ぐのに網戸が必須です。

そう、夏の夜に網戸を閉めるのはどこの家庭でも一緒だと思います。



で、昨日知った話。

ぼくを含む5人で話して、

ぼく以外の4人はぼくの話に驚き

逆にぼくはぼく以外4人の話に驚きました。



うちでは網戸は基本的に夏の間しか使いません。

使わない間は窓から見える景色にとってジャマでしかないので

網戸はサッシから外して物置に仕舞います。

でも、普通の家はそんなことはしないらしいのです。

使わないのにそのままにしておく意味がわからんと言うと

逆になんでわざわざ仕舞うのかがわからんと言われました。



これはもしや、うちが特殊なのでしょうか・・・?
Posted at 2012/09/16 15:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年09月10日 イイね!

「愛車紹介、パーツレビュー機能追加のお知らせ」についての感想

この度、機能追加された愛車紹介につきまして。



同車種のパーツ検索をしてて気になったパーツがあったとき、

そのパーツの詳細がわかると参考になります。

特にホイールについては同デザインでもサイズが多種あるもんですから

今回の改定でリム幅、リム径の記載ができるようになったのは歓迎です。

ただ、2つばかり更なる改善を求めたい点を感じました。





FR車ではよくある話ですが

前後同デザイン別サイズのホイールを使ってる場合に

今回の改訂では前後ホイールをそれぞれ別パーツとして登録しないとならないので

1つのパーツ枠内で前後別サイズ内ならその旨を記載できるようにして頂ければと。

まあコメント欄でそれぞれのサイズを記載すればいいとも思いますが。





せっかくリム幅、リム径まで載せるのなら

インセット値も載せれるようにできるとより参考にしやすいかなと。



ついでに言っちゃうと

ホイールだけじゃなくてタイヤにも同様の改定が欲しいです。









詳細な情報を載せられるようになると盗難の恐れが・・・

ってことを心配してる方も少なからずいらっしゃいますが

まあその心配はわかるんですが

心配ならそもそもパーツレビューなんて載せなけr(以下略



この記事は、愛車紹介、パーツレビュー機能追加のお知らせについて書いています。
Posted at 2012/09/10 22:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年09月07日 イイね!

第2479回 。・゚・(ノД`)・゚・。

先日、仕事で宇都宮へ行き

そこで晩御飯に餃子を食べました。

その旨を何してる?でつぶやいたところ

今度宇都宮まで餃子を食べにいこうと誘われました。

今度っていつだよ・・・?と思いつつ話を詰めたら

わずか数日後に決行決定。

てなわけで昨日、宇都宮まで餃子を食べに行ってきました。

「宇都宮餃子が食べたいだけならナンジャタウンでええやん・・・」

なんてことを密かに思いつつ・・・



あ、ちゃんとお土産餃子を買ってきたから

明日のオフに参加する人で焼いて食おうZE!







例のフロント異音の件



最後の悪あがき・・・と思ってフロント足周りをバラして車高調を診てみたら

左側がアウトっぽすぎて涙目。

オーバーホール済みの車高調を選んだんですが

組み付け時にミスがあったとしか考えられないです。

まあ購入自体1年以上前だし、中古品はNRNCが基本だし、仕方ない。

改めてOHすればいいか、と思ったけど

よく考えたらこの車高調のOH作業受付はすでに終了してるんだった。

ならば純正に戻すしかない。



そのうちKTSあたりの車高調を新品で買おうかしら?







工具の件



宇都宮へ行った時、

ついでにアストロプロダクツで工具を買い足し。

セットで買おうかと思ったけど被る工具が多すぎるだろうから

結局単品購入。

あとはスパナレンチの収納に便利なホルダーとかウレタンスポンジのパッドとか。

で、実際のところ

スパナレンチ類がどれだけあるか見てみたら



思ったより少なかった(´・ω・`)

でもこれで必要最小限は揃ってるわけで。

KTCのハンドツールはたしか地元のJMかKOD2かKHかでも売ってたから

いずれ少しずつ買ってけばいいか。
Posted at 2012/09/07 16:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年09月05日 イイね!

第2477回  (´・ω・`)

今月の中ほどにぼくのセブンの整備担当工場がリニューアルオープンする予定ですが

それまでに自力でなんとか異音が解消できないものかと思い

セブンは整備入りしました。



ウマに乗せられた姿は

「陸にあがったナンチャラ」「まな板の上のナンチャラ」てかんじ。



ウマといえば

農協の通信販売の広告に

2tジャッキスタンドが2個1セット1,000円で出てたなぁ

前日に同じものを2,900円で買ったぼく涙目。



ウマは3対6個も所有することになったので

さすがにこれ以上は不要かと。

ジャッキも前にいいやつ買ったし

巨デブなぼく専用の、計算上対荷重200kgの作業用寝板も作ったし

あとはこれまでバラバラに買い揃えてきたハンドツールを

KTCあたりでビシッと揃えたいもんですたい。

いい道具は一生使えるし。

理想はハイメカツールセットSK5600XAっていう

プロが裸足で逃げ出すセット。



さすがにこれはお値段がお値段だし、とても使い切れないか。

であれば自動車整備用に特化したメカニキットMK91Aもいいなぁ。



でもこれでもSK5600XAより1桁万円安いけど

それでもホームセンターブランドより1桁万円高いんだよなぁ。



気に入ったものは衝動買いすることが多いぼくでも

二の足を踏まざるをえないですたい。
Posted at 2012/09/05 01:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年08月29日 イイね!

第2471回 ( ・x・)y─┛~~~

そういえばフロントからの異音って

いつから発生してたんだろう?

サスペンションを純正からHKSに変えた頃から?

なら戻せば異音も消えるのかな?

じゃあ戻してみよう!

って思ったけど

その前に最後の悪あがき。

ハイヤハウス内でタイヤが当ってそうな場所をひたすら叩いて

車高も純正とほぼ同じまであげて

試しに走ってみたけど

やっぱり一部当ってる場所があるっぽい。

こんなに車高をあげてまだ当たるなんて

スプリングが柔っこすぎるうえにヘタってるんだろうか。

もしそうならスプリングを変えれば解決したり?

調べてみるとストリート仕様だとswiftのスプリングがよいらしい。

ID65の8インチで大丈夫だとは思うけど、レートをどうしようか迷い中。

できればいくつか試せればいいんだけど。

でも値段的にいくつも買えないしなぁ。

オークションで中古品を買うって手もあるけど

中古品はヘタリが怖いしなぁ。
Posted at 2012/08/29 00:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「現況 http://cvw.jp/b/630789/46795286/
何シテル?   03/09 00:57
ジムニーを買ったとき、あまり金をかけないようにしようと誓ったはずなのに 気づいたらこのざまですよ・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 09:53:37
G-Faceの顔をご紹介(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 20:26:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
質実剛健。 実用的で楽なヤツ。
その他 DOPPELGANGER d2 visceral その他 DOPPELGANGER d2 visceral
通勤用に。 行きはよいよい帰りは怖い。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エアクリ&マフラー交換+EUCセッティングで317PS/36.2kgm出てます( ´_ゝ ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
徘徊中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation