• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@茶堂六代目のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

第2466回 連々

ぼくのセブンのステアリングを右へ切ると発生する例のノイズ

処々弄ってみて多少マシにはなったけど

やっぱまだ酷い。

で、走ってるうちに思ったのは

ノイズが発生してる時ではなく、発生してない条件について。

なんとなくだけど、右フロントに荷重が掛かってる時はノイズが出てない気がする。

左旋回とかブレーキングとか。

てことは問題は右フロントサスか?

一度フロントだけ純正に戻して様子をみてみようかしら?

あるいはセッティングを根本から変えて対処できたりするのかな?

とりあえず今夜もう少し走ってみようっと。
Posted at 2012/08/24 21:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年08月22日 イイね!

iPhoneのホームボタンについて

iPhone4を購入して早2年

2年間毎日のように押されてきたぼくのiPhoneのホームボタンは

いい加減物理的に効きが悪くなってきてます。

今年10月には次期iPhoneが出るって噂も飛び交ってますが

10月までとてももたないと思われる状況です。

で、どうにかホームボタンの効きを改善して10月まで持たそうと思い

様々な方法を試してはみましたが

物理的な効きの悪さを改善するには至りませんでした。

で、更に調べたところ

ホームボタン(物理)を使わずにiPhoneを操作する方法

ってのがあるそうで。

この方法を試す条件はただひとつ

iOS5であること

まあふつーにアップデートしてればiOS5なのは当然なので無問題。

なので早速試してみました。



まずは「設定」の「一般」を開き

 




 
一般」の下のほうにある「アクセシビリティ」を開く

 




 
アクセシビリティ」の下のほうに身体機能サポートって項目があって

その中の「AssistiveTouch」をオンにすると

 




 
こんな感じに画面上に黒字に白丸ボタンが出てきます。

これをタッチすると・・・

 




 
ホームボタンやデバイスの物理操作をタッチパネルで行う画面が出てきます。

これを使えばホームボタン(物理)の効きが悪かろうが関係なく

iPhoneを操作することができるようになります。



iOS5がリリースされて14ヶ月、

こんな機能があるなんて知りませんでしたよ。

でもこれで10月に発売されるかも知れない次期iPhoneの1stロットに飛びつかずに済むかも?



てかもしかして

ぼくが知らなかっただけで

こんなの常識だったりするんですかね?w
Posted at 2012/08/22 15:17:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年08月13日 イイね!

先日のBBQでご提供したトウモロコシにつきまして

生のままでも食べれるトウモロコシを10本ばかりご提供しましたが

これの品種名を当日失念してまして。

これは「甘々娘(カンカンムスメ)」という品種ではないのか?と当日言われましたけど

これは「甘々娘」ではなく「恵味(メグミ)ゴールド」だと思い出しました。



自分ちで作ってるのに品種名も忘れるとかどうかしてると思いますヽ(;´Д`)ノ



ちなみに「甘々娘」と「恵味ゴールド」でどう違うかと言うと・・・



「甘々娘」は00年代前半から作られ始め、糖度15度~とメロンと同等の甘さが売りの品種。

山梨県内でも広域で作られていて、毎年市川三郷町で甘々娘収穫祭が実施される程度には有名。



「恵味ゴールド」は10年頃から生産が始まった新品種で、糖度は18度~とメロン以上。

生産高はまだまだ多くはないものの、生産性の高さでこれからの普及度期待大。


てなかんじです。
Posted at 2012/08/13 13:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年07月21日 イイね!

名刺

セブン復帰後初定期オフってなことで

ちゃっかり張り切って名刺を新調してみました。

A-ONEのラベル屋さんを使ってデザインして、マルチカードに印刷。

まとめてどーんと刷ってしまってもよかったんですが

とりあえず同デザインの光沢と半艶を15枚ずつ、計30枚だけ。

前と同様に半透明素材ですけど

今回は無駄に文字色の拘りをなくして読みやすさを・・・



・・・と思ったけどやっぱ読みにくいや(;´▽`)y-~~





今回刷った第二版1stロットが捌けたらフォントサイズを調整して

第二版改定二版を作ろうっと♪~ <(゜ε゜)>











名刺にいろいろ個人情報やらQRコードやら載せてるから

web公開はなしということでご理解をば。
Posted at 2012/07/21 11:44:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年07月06日 イイね!

焼印

先日プロフィールの画像を変えまして。

人(ひとがしら)に茶の字な漢字は当然創作ですが

これは我が家に代々伝わる屋号紋なのです。

これとは別に家紋もちゃんとありまして、

我が家の家紋は徳川家で有名は三つ葉葵なんですが、まあそれはおいときまして。

本題に戻りまして屋号紋ですが

我が家の場合、これがいつから使われていたかは不明ですが

歴史を鑑みると恐らく江戸末期からではなかろうかと。

元々は吉田界隈の出身らしい御先祖が

現在の居住地近くに家を構えたのが始まりとか。

で、その家の場所が富嶽信仰で甲州街道から富士道へ入って最初の休憩所となるから

茶堂と呼ばれるようになったらしいです。

で、これ↓



先々代が作ったという焼印。

初代から先々代までの4代は皆大工の棟梁で

自分の道具にはこの焼印を押してたらしいです。

今ではこの焼印を使うことはないですが

柄が木製の道具には押しておいても面白いかもしれないと思いました。

田舎住まいの方なら屋号を持ってる方も少なからずいるとおもいますが

こういう物があると由緒を感じますよね。





ところで

ここ数日で幾人かの方にぼくの愛車紹介に"イイね"をおしてもらったんですが

すみません、今のぼくのセブンは愛車紹介にあるエアロ装備型じゃないんです



こんな感じに純正バンパー+URASリップのウィングレスなんです(><)

でもまあそのうち純正大型か大人しめの社外ウィングを付けて

純正色でオールペンしなおしたいなとは思ってないこともないですけど(><)
Posted at 2012/07/06 20:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「現況 http://cvw.jp/b/630789/46795286/
何シテル?   03/09 00:57
ジムニーを買ったとき、あまり金をかけないようにしようと誓ったはずなのに 気づいたらこのざまですよ・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調整の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 09:53:37
G-Faceの顔をご紹介(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 20:26:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
質実剛健。 実用的で楽なヤツ。
その他 DOPPELGANGER d2 visceral その他 DOPPELGANGER d2 visceral
通勤用に。 行きはよいよい帰りは怖い。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エアクリ&マフラー交換+EUCセッティングで317PS/36.2kgm出てます( ´_ゝ ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
徘徊中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation