2012年06月15日
GWが明けてすぐにセブンをDへ運んだのに実は未だに戻ってきてなかったり
その直後くらいに前歯が1本欠けて歯医者通いになったり
仕事は忙しいように見えて実は暇すぎて困ったり
そんな感じにトラブル続きなぼくです。
昨日フェイト君と話をしてて思い出した、というか自分は完全に忘れてたんだけども
7月の7日(土)~14日(土)の1週間がオフになるでした。
で、その辺でまたピカピカオフでもやろうかなんて話をしてたようで。
いやほんとすっかり忘れてたんですけど(=´ω`=;
今月はお休みということになるので
その分7月に濃いのをやろうかと思いますが
誰か何かやりたい人いますか?
いつもどおり、場所と機材と手は貸します。
やりたいことのある人は7月7日~14日の間で
希望の日程とやりたい作業内容なんかをコメントに残して下さい。
今月は複数日の開催も可です( ・x・)y─┛~~~
なお、日時がバラけても開催はしますし
バラけると人数が集まりにくい反面
作業に集中しやすいってメリットもあったりなかったり?
Posted at 2012/06/15 12:17:41 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2012年05月20日
臭いバトンがまわってきたので
ぼくの香りで浄化して次へ回そうかね( ・x・)y─┛~~~
なんかエロエロ路線を期待されたようですが
きょうのぼくはそんな気分じゃないのです。
1:あなたの愛車は?
RX-7(FD3S)
2:新車?中古車?
中古車。いちおー正規ディーラーを介してるけど個人売買。
3:いくらした?
50万円。今までの愛車のなかで2番目に高額。
4:一括?ローン?
一括。
5:年式は?
1997年式。
6:今走行距離どのくらい?
75000kmくらいかな。
7:乗って今年で何年目?
3年と3ヶ月
8:いつまで乗る予定?
乗れなくなるまで。
9:愛車のテーマは?
通勤快速
10:エアロのメーカーは?
今はリップだけURAS。
11:ホイールのメーカーは?
ENKEI。
12:ダウンサス?車高調?エアサス?
車高調。
13:洗車は月何回する?
水拭きのみを含めりゃ10回くらい。
14:燃料費は毎月いくら?
去年までなら月2万くらい。
15:1番高かったパーツは?
たぶんカーナビ。
16:今まで総額いくらかかった?
100万まではいかないくらい。
17:この車で良かった事は?
行く先々で声をかけられることが増えて、友達が増えた。
18:この車で悪かった事は?
車高のせいで駐車場を選ばざるをえなくなった。
19:1番お気に入りのポイントは?
運転席に座ってるときの包まれてる感とか、運転してるときに操ってる感とか。
20:1番嫌いなポイントは?
消耗部品の交換時期が通常の3倍なこと。
21:次乗るなら何に乗る?
TTとか308とかあまり大きくない車。
22:愛車以外で好きな車は?
GT500Eとか911とかマッシヴな車もいいし、エリーゼみたいなスマートな車もいいし。
23:恋人・旦那・奥さんに何に乗って欲しい?
実用性があって楽な車。んで洒落た車。小さめの取りまわしのいい車。
さて、次は誰に回そうかしら?
すでにバトンを受け取り済みの人に回してもいいのかしら?
何人に回せばいいのかしら?
・イモゾンさん
・スナッチさん
・モコLockさん
のお三方にお願いしたく候。
次の項目をコピペして回答してあげてくだしあ!
1:あなたの愛車は?
2:新車?中古車?
3:いくらした?
4:一括?ローン?
5:年式は?
6:今走行距離どのくらい?
7:乗って今年で何年目?
8:いつまで乗る予定?
9:愛車のテーマは?
10:エアロのメーカーは?
11:ホイールのメーカーは?
12:ダウンサス?車高調?エアサス?
13:洗車は月何回する?
14:燃料費は毎月いくら?
15:1番高かったパーツは?
16:今まで総額いくらかかった?
17:この車で良かった事は?
18:この車で悪かった事は?
19:1番お気に入りのポイントは?
20:1番嫌いなポイントは?
21:次乗るなら何に乗る?
22:愛車以外で好きな車は?
23:恋人・旦那・奥さんに何に乗って欲しい?
ではよろしこ!
Posted at 2012/05/20 16:07:24 | |
トラックバック(1) |
雑談 | 日記
2012年05月04日
午前中にマツダにいって今後の方針を相談してきた。
ぶっちゃけお金はないので、それを踏まえてのプラニング。
Aプラン・・・最低限の整備だけにする。約17万。
Bプラン・・・変えたい部品全部変える。天上知らず。
Cプラン・・・AとBの折衷案で、とりあえず変えとくかって部品だけ変える。約30万。
Cでとりあえず変えるかってのは
年式的にぼちぼち劣化割れが怖いブレーキホース
同じくぼちぼち樹脂がヤバいであろうエアセパレートタンク
夏の悲劇を繰り返さないためのラジエター
くらいかな?
あとはショップでP-FCを書き換えるかVFCを付けるかして
電動ファンの作動温度を変えれば夏対策はOKかしら?
電動ファンの強制作動はモーターの寿命を縮めたりオーバークールを招きかねなかったりするけど
それでも一昨年夏にオーバーヒート気味だったことを鑑みれば
エンジンブローになるよりはいいかなと。
Posted at 2012/05/04 14:10:02 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2012年04月25日
すごくどうでもいい話。
ダイビングをしたとき、あるいは飛行機に乗ったとき、あるいはエレベーターに乗ったとき
気圧の変化で鼓膜が圧迫された経験は誰にでもあるとおもいます。
そしてそんな時は「耳抜き」をしてやるといいのも
誰に教わるでもなく知ってる人も大勢いるとおもいます。
ぼくも耳がキーンとしてるときに唾を飲み込んだらそのキーンが収まった体験から
自然と「耳抜き」を覚えていました。
もっとも
「耳抜き」という単語を知ったのはずいぶん後になってからで
その時に、他にも「耳抜き」のやり方があることを知りました。
近年ぼくが行っている耳抜き法は
上記の唾を飲む「フレンツェル法・トンビー法」といわれる方法ではなく
鼻をかむ要領で鼻をつまんで鼻から息を出す「バルサルバ法」という方法です。
これは耳抜き法としてはわりと一般的ではあるんですが
中耳に鬱血や腫れができることもあるという欠点がある方法でもあったりします。
どんな耳抜き法がいいのかは各自の判断てことで。
で、ここからが本題。
昨日、一昨日くらいから風邪をひいたのか喉、鼻をやられて涙目で、
ティッシュの使用量が一気に増えてるんですが
鼻をかんでるときに気付きました。
涙目のときにバルサルバ法を試すと、目から空気が漏れてるのが確認できました。
ちょうどパンクしたタイヤに空気をつめて水槽に沈めれば穴のとこから空気が漏れるような感じで。
ちょっと調べて見たら
目と鼻は鼻涙管という管でつながっているから
鼻から空気が逆流して目から空気が出るということが起こるそうです。
てことは、だ
かの有名な一発芸「目から牛乳」って練習すれば誰でもできるんじゃね・・・?
Posted at 2012/04/25 14:55:35 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2012年04月18日
主にタイヤの脱着の際に使っていた、
インパクトドライバーに付けて使う深穴ソケットビット21mmがあるんですが
負荷に耐え切れなかったのか、軸の部分が破断したった(^q^)
インパクト用の剛性のあるやつだったんだけどなぁ(゜ーÅ)
まあ、なんだ
壊れちまったものは仕方ないので
また新しいのを買ってくるとしますかね
久々に工具置場を整理したら
出るわ出るわ
買ったきり使ってなかった工具や資材の数々
コンパウンドが一瓶まるまる未使用で出てきたり
同じ番手のペーパーが何枚も出てきたり
ミラー仕様の某有名メーカーステッカーが出てきたりと
一人でえらいこっちゃの大騒ぎ
一番驚いたのが
FD用の純正ECUが資材箱の底から発掘されたこと( ´,_ゝ`)
そんなこんなをやったおかげで
とりあえず整理はできましたがね
とりあえず明日の作業用にと思いまして
リレーを使った簡単な配線図を描き殴ってみたりしました
LEDを光らす程度ならリレーを使わずとも大丈夫でしょうが
今後消費電力量の大きな電装品を付ける事があったときの練習として
明日のオフ会でお勉強会と洒落込もうかなと思います(・∀・)
どうでもいい話
車高を下げすぎたまま、いやそれでも大丈夫かどうかを見ようと軽く一周してきたら
案の定タイヤがフェンダーに当たって一部捲れたので
そっこーでフェンダーのツメを叩き潰してやりました
ついでにフロントだけ10mmあげました
今度は大丈夫っぽいのでこれでいこうと思います
でもね
叩いたせいでフェンダーが膨らんだのかしらないけど
なんか前よりタイヤが引っ込んでる気がするんですけど( ´△`)
Posted at 2012/04/18 16:13:33 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記