• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@茶堂六代目のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

1/100サイズのパイロットは小さいな!

1/100サイズのパイロットは小さいな!久しぶりに1/100サイズのガンプラをつくろうかなと。

幸い、買い置きはたくさんあるので

その中からてきとーに選んで作り出してみた。

何を作ってるかは画像でお察し。



基本、パイロットなんてキットを組めばまったく見えないから

無塗装で組み込んだり、そもそも組み込まなかったりするけど

今日は何を血迷ったか、ちゃんと塗装してみた。

設定上、身長183cmとパイロットとしては大柄なこの男も

1/100サイズの着座姿勢ではほんの1.5cm足らずの大きさ。

まじ塗り分けムリ!
Posted at 2013/06/23 23:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンプラ
2013年04月20日 イイね!

2013年下半期用のガンプラ選定

上半期分のガンプラに続いて

下半期分のガンプラを決めました。

4つほど。



まずは

MG 1/100 クロスボーンガンダムX2 Ver.Ka



プレミアムバンダイ限定販売のキットで、

木星戦役の折、クロスボーン軍のザビーネ・シャルが搭乗し

後にザビーネの裏切りと共に木星軍所属のMSとなった機体。

X-1との違いである頭部アンテナや専用武装ショットランサーなども再現されたキットです。

これがキット化したってことは、いよいよX-3やX-0も日の目を見ることができるのかな?

X-3はX-1FCからフルクロスユニットを取り除いてアンテナ形状を変えて成型色を変えればOKだし

X-0はX-3の胸部ダクト形状を変えて新規武装を1こつけて成型色を変えればOKだし。

そこまでいけばフリントもできそうな気配が(・∀・)



2こめは

RG 1/144 ZGMF-X42S デスティニーガンダム



ZAFTミネルバ所属のエースパイロットであるシン・アスカの機体。

インパルスガンダムの3種のシルエット全てを1機に集約した、

まさに「ぼくがかんがえたさいきょうのがんだむ(^q^)」ともいえる機体ですね。

劇中では戦術的・機体性能的な相性の問題もあり

∞ジャスティスガンダムに文字通り手も足も出ず完封負けを喫したんですが、まあそれはおいといて。

HGからRGになり、バランスやディテール面でも進化してますね。

また、このキット用にプレミアムバンダイから

RG 1/144 デスティニーガンダム用 拡張エフェクトユニット“光の翼”も発売されてます。





3つめは

HGUC 1/144 MS-06R-1A 黒い三連星ザクII (MSV)



MSVといえばこの機体です。

過去幾度となくキット化されてきましたが、いよいよHGUCにも登場しました。

旧来のザクⅡとの違いである脚部やバックパックを再現しており、

また黒い三連星カラーも成型色変更で対応済み。

三連星っていうくらいだし、3機そろって1セットですよね。



4つめは

HGUC 1/144 MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII (MSV)



黒い三連星ザクと同じく、MSVを代表する機体です。

型式は黒い三連星ザクと同じですが

設定どおり肩や脚部など黒い三連星ザクとは形状が異なる部分をきちんと再現してます。

たしか昔はシン・マツナガか黒い三連星かどっちか忘れたけど、

どっちかの高機動型ザクは改良前のMS-06R-1だったと思ったけど

どっちがどっちだったっけな?まあどっちでもいいけど。

これらもクロスボーンガンダムと同じく、既存キットから成型色変更と小パーツ変更で

MS-06R-2が再現できるので、それを楽しみにしときます。





あと考えてるのは

RG 1/144 GAT-X105 エールストライクガンダム



とか

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティスガンダム



とか。

RG 1/144 MBF-02 ストライクルージュ+HG 1/144 I.W.S.P



なんかも欲しいなぁ。

RG 1/144 MBF-02 ストライクルージュ



はガンプラEXPO限定キットだったから

今から買おうとすると1万円以上するんだよなぁ・・・
Posted at 2013/04/20 16:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2013年03月04日 イイね!

GNX-803T ジンクスⅣ(トランザムVer.)

GNX-803T ジンクスⅣ/指揮官用ジンクスⅣ。

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-において

パトリック・コーラサワーやアンドレイ・スミルノフらが搭乗し

地球外変異性金属体ELSの侵攻を食い止めるべく奮戦した機体デス。

パトリックの

「いやぁ、ドジりました。幸せすぎて、不死身じゃなくなっちゃったみたいです」

とか

アンドレイの

「私は市民を守る連邦軍の軍人だ!!」

とか

名台詞の多い機体でもあります。



先日、魂ウェブ商店からトランザムVer.が届いたので、公開します。



まずは正面から。




後姿。




GNビームサーベルを構える。




GNビームサーベル二刀流。




GNビームライフルショートバレル(GNショートライフル)。




GNビームライフルロングバレル(GNロングライフル)。




GNバズーカ。




GNバスターソード。




増加粒子タンク。




GNシールド。




GNシールド展開状態。




フルウェポン装備。




先日のブログで今年上半期のガンプラ購入予定リストを書いたわけですが

このジンクスⅣはその数にはいれてません。

なぜならこのジンクスⅣは・・・

ガンプラじゃないから!

ROBOT魂っていう塗装済完成品アクションフィギュアだから!



あー、HGかMGでジンクスⅣでないかなー。



Posted at 2013/03/04 23:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2013年01月24日 イイね!

プレバンから荷物が届いた!

プレバンから荷物が届いた!MGνガンダムver.ka用の

ダブル・フィン・ファンネル拡張ユニットが届いたー!

気になる中身は

・フィン・ファンネル ×6枚

・ver.kaマーキング

・ビーム・エフェクト

・専用ディスプレイベース

・接続アーム ×6本

肝心のνガンダムver.kaはまだ買ってません(>人<;)
Posted at 2013/01/24 15:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ
2012年12月28日 イイね!

【HGUC 1/144 MSN-001 デルタガンダム】作ってみる

先日のHGUCデルタプラスに引き続き

今度はHGUCデルタガンダムを作ってみました。











キットはごらんのとおり、大半のパーツにメッキ加工が施されてます。

なのでメッキ面にキズをつけないように注意しながらパチ組みします。



パチ組みなので作業工程なんてものはないです。

説明書のとおりに組むだけです。

で、完成したのがこちら。























デルタガンダムはデルタプラス同様、

MS形態だけじゃなくWR形態でも組む事ができます。











で、

デルタガンダムとデルタプラスを比較すると











似ているけど、よく見ると細部の意匠が全然違ったりもするんですねぇ。



Posted at 2012/12/28 12:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「現況 http://cvw.jp/b/630789/46795286/
何シテル?   03/09 00:57
ジムニーを買ったとき、あまり金をかけないようにしようと誓ったはずなのに 気づいたらこのざまですよ・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調整の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 09:53:37
G-Faceの顔をご紹介(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 20:26:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
質実剛健。 実用的で楽なヤツ。
その他 DOPPELGANGER d2 visceral その他 DOPPELGANGER d2 visceral
通勤用に。 行きはよいよい帰りは怖い。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エアクリ&マフラー交換+EUCセッティングで317PS/36.2kgm出てます( ´_ゝ ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
徘徊中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation