• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@茶堂六代目のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

【HGUC 1/144 MSN-001 デルタガンダム】作ってみる

先日のHGUCデルタプラスに引き続き

今度はHGUCデルタガンダムを作ってみました。











キットはごらんのとおり、大半のパーツにメッキ加工が施されてます。

なのでメッキ面にキズをつけないように注意しながらパチ組みします。



パチ組みなので作業工程なんてものはないです。

説明書のとおりに組むだけです。

で、完成したのがこちら。























デルタガンダムはデルタプラス同様、

MS形態だけじゃなくWR形態でも組む事ができます。











で、

デルタガンダムとデルタプラスを比較すると











似ているけど、よく見ると細部の意匠が全然違ったりもするんですねぇ。



Posted at 2012/12/28 12:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2012年12月26日 イイね!

注文確認メールに偽装された迷惑メールの罠

フリーメールは色々と便利なもので

プロバイダメールと違ってどんどん使い捨てができるので

通販の登録とかで使ってます。



今日フリーメールの新着を確認してたら

いつもは受信箱に入るはずの楽天市場からの注文確認メールが

なぜか迷惑メール枠に。

なんでだ?と思ってよく見たら迷惑メールでした(笑)



普通、楽天市場から注文確認メールがくると







こんな感じに送信者名が"order@rakuten.co.jp"になってますが

迷惑メールのほうはというと







送信者名がrakuten.co.jpじゃなくて個名になってました。



てかそれ以前に







楽天市場と書いて

   「gakuten ichiba」と読んでます(笑)




やれやれだぜ
Posted at 2012/12/26 19:14:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月24日 イイね!

【HGUC 1/144 MSN-001A1 デルタプラス】作ってみる⑦

誰でも簡単にキレイにガンプラを作ろう的な。





さて、加工は全て終わったので

スミ入れをして、デカールを貼って、トップコートを吹いて仕上げます。



まずはスミ入れから。

スミ入れには専用のペンも売ってるんですが







既製のペンだと、今回みたいなカラーのキットに合う色がないので

タミヤカラー(エナメル塗料)を複数組み合わせて







丁度良いであろう色を調色して使用します。

MSのメインカラーがグレー系なので

そのグレーより濃い目のグレーを作ってスミ入れに使用します。







このスミ入れ用塗料ですが

俗に「牛乳のようにサラサラになるように薄めて使う」と言われてます。

それに習い、ぼくもかなり薄めて使ってます。

この塗料をモールド線にちょっとつけると

「毛細管現象」ていう現象が起きて

一気にモールド線を塗料で埋めることができます。

楽です。



で、そうしてスミ入れをすると







左がスミ入れ前、右がスミ入れ後なんですが

こうハッキリとパネルラインが見えるようになります。

これを全身に施すと











全身が引き締まって見える・・・かな?



この後、水転写デカールを貼ります。

使用したのはハイキューデカールの「NCデカール05 1/144 ホワイト」。







HGUCなどの1/144スケールキット向けに

在米モデラーが監修した本物の英語のデカールです。

これをMS各部にアクセントとして貼っていきます。







あまりゴチャゴチャ貼るのは好みではないので

最小限のアクセントとなるように気をつけながら選択して貼ります。



各部に貼ったあとは

全身に艶消しトップコートを吹いて完成。

































長らくデルタプラスを作ってきましたが

これまでブログで書いたとおり、

特に難しい何かをしたということはないです。

そりゃもちろんガチ組みの方とは比べるべくもないですが

それでもこの程度にキレイに作れます(´・ω・`)



10日くらいかかりましたが、ようやく完成に至りまして。

ありがとうございました(`・ω・´)



Posted at 2012/12/24 20:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2012年12月24日 イイね!

静かに待つ

静かに待つ人は静かに始発電車を待ち、

山は静かに夜明けを待つ。

特別な日の、いつもと同じ朝。
Posted at 2012/12/24 06:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | RacingPoem
2012年12月22日 イイね!

【HGUC 1/144 MSN-001A1 デルタプラス】作ってみる⑥

誰でも簡単にキレイにガンプラを作ろう的な。





前回組み残したサイドアーマーとウィングバインダー、あと武装類を完成させます。



まずはサイドアーマー。

なんのことはないです。

普通にパーツを切り出してゲートを処理して組み合わせるだけです。











次いでウィングバインダーを組むんですが・・・







このままでは組めません。

というのも↓の画像を見るとわかるんですが







本来ならば[B8]のパーツに[C12]と[C13]を取り付けてから[B14]を取り付けるんですが

ぼくは合わせ目を消すために先に[B8]と[B14]を接着してしまってます。

なので[C12][C13]を取り付けるためには加工が必要になるのです。

加工といってもすごく簡単。







[C12][C13]を[B8]に取り付けるためのリング部分を↑のように八の字型に切り取ります。

こうすることで後からでも軸に填められるし、固定もできます。







シールドとライフルは合わせ目部分を削って残りのパーツを組み合わせるだけ。

シールドの白い部分はスラスターと同様シールでの再現なので

ここも色を塗ってみます。











さて、ここまで組んできたパーツを全部組めば・・・



























デルタプラスの完成(仮)!



さて、δ系(ζ系)といえばWR形態への変形ですが

HGUCではパーツ差し替えによる変形でプロポーションを維持してます。



差し替えの工程は省略してっと・・・











MS形態とWR形態の競演







ええ、そうです。

キット2個組んでます。

可変機は両形態再現しとくのがジャスティス。



さて、一応今回で組みあがったんですが

次回があれば、もう少しクオリティがあがる処理をするかもしれません。
Posted at 2012/12/22 08:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「現況 http://cvw.jp/b/630789/46795286/
何シテル?   03/09 00:57
ジムニーを買ったとき、あまり金をかけないようにしようと誓ったはずなのに 気づいたらこのざまですよ・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

車高調整の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 09:53:37
G-Faceの顔をご紹介(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 20:26:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
質実剛健。 実用的で楽なヤツ。
その他 DOPPELGANGER d2 visceral その他 DOPPELGANGER d2 visceral
通勤用に。 行きはよいよい帰りは怖い。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エアクリ&マフラー交換+EUCセッティングで317PS/36.2kgm出てます( ´_ゝ ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
徘徊中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation