• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@茶堂六代目のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

AQUAのCMってさ

今日、はじめてTOYOTA AQUAの新CM見たんですけど

CMのBGMがボカロPの黒うさP作の千本桜だったwww



俺氏、家族の前で一人凍りつくの巻wwwwww









実は次期愛車候補の4番目にAQUAの名が挙がってるんですが

まあそれはぼくがボカロ厨なのとは全く関係ございません。
Posted at 2013/11/29 22:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2013年11月13日 イイね!

ドライグヘッド

ドライグヘッドHJ誌2013年10月号特別付録カレトヴルッフを作ってます。

もちろんHGガンダムアストレイレッドフレームにつけるためです。

このパーツ、白一色の単色成型なので

自分で色を塗らねばなりません。

といっても

白←成型色のまま

赤←モンザレッド

黒←ミッドナイトブルー

の混ぜものナシ塗装で大丈夫っぽい雰囲気。

まあ少しは混ぜると思うけど。



で、問題はこれ。







ドライグヘッド。

直訳すると「竜の頭」という名のアストレイ用ヘッドパーツ。

なぜかVアンテナの裏からビームアンテナを発振する謎仕様。

劇中設定では「そのほうが格好いいから」(製作者談)。

まあロウだから許される・・・と思ったけど

よく考えたらビギニングガンダムもビームアンテナだったね。

まあそれは置いといて。

ビギニングではクリアパーツでビーム状態を表現してたけど

ドライグヘッドは前述の通り白一色成型。

これを塗装でビーム発振状態を表現しないといけない。



ネットで他の人の作例を見てると、たいてい蛍光ピンクでビームっぽくしてる。

雑誌作例もそんな感じ。



ならばぼくは似て非なる塗装を。







まずベースにMr.メタリックカラーGXで粒子の粗いGXラフシルバー。

その上からMr.クリアカラーGXのGXクリアピンク。

更にMr.カラーの蛍光ピンクにGXクリアピンクを混ぜたものでグラデーション。

写真だとちょっとわかりにくいかな?



完成までまだまだかかる気配(´・ω・`)
Posted at 2013/11/13 11:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2013年11月08日 イイね!

少し早いけれど

自分の車ではないですが

家族車のエスティマのタイヤをスタッドレスに交換しました。







というのも

皆さんも感じてるかもしれませんが

今年は少しばかり気象が異常な雰囲気ですし

まあそれと夏タイヤが少し減り気味だったので

どうせローテーションするなら早めに交換してしまえと思った次第で。



で、タイヤ交換の時はほぼお決まりなんですが

一緒にホイールやタイヤハウスも洗浄してしまいます。

そしてその流れでボディも全洗車。

ついでに車内も全掃除。

空気圧も適正値に入れなおし。







ゴミなのかどうかわからないおかんの私物もとりあえずまとめておいて

エスティマはキレイサッパリ。





自分のセブンは今日は手付かず(´・ω・`)
Posted at 2013/11/08 15:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「現況 http://cvw.jp/b/630789/46795286/
何シテル?   03/09 00:57
ジムニーを買ったとき、あまり金をかけないようにしようと誓ったはずなのに 気づいたらこのざまですよ・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

車高調整の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 09:53:37
G-Faceの顔をご紹介(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 20:26:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
質実剛健。 実用的で楽なヤツ。
その他 DOPPELGANGER d2 visceral その他 DOPPELGANGER d2 visceral
通勤用に。 行きはよいよい帰りは怖い。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エアクリ&マフラー交換+EUCセッティングで317PS/36.2kgm出てます( ´_ゝ ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
徘徊中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation