当日参加された方、お疲れ様でした。
僕は、凄く充実した走行を楽しめました。
僕のチームは、6人でティーズさんのわいわい組でした。
4時間の耐久レースなので、当初10周ぐらいで交代して、余った時間は走れる人が
走ると計画を立ててました。
僕は、5番手を走行する事になってましたが、僕より前の人たちが平均数週で次々に交代したので、
1時間少しで僕の番に回って来ました。
僕は、自分で安心してコントロールできる6~7割のペースで、速い車に道を譲りながら、走行
してました(後で、車載動画を見ると、一周がカップ麺と同じでした)。
R35の人に道を譲った時、手を上げて合図してくれた事が、凄く印象に残っています。
やっぱり、サーキット走行でも合図してくれると、凄くうれしいものです。
今回は、基本的に車が近くに居ない時以外は、コーナーでは一番外側を走るようにしてました。
ただ、ストレートは、ノーマルコンピュータで未知の速度域まで、加速させました。
一通り走行すると、また1番からのローテーションになり、4時間走行する事が出来ました。
今まで一人の走行会だったので、チームで走ると凄く楽しいし、充実した経験が出来ました。
結果は、クラス10組中8位でした。
ただ、富士まで片道約1000キロで、片道16~17時間かかるので、いつもはいけるレベル
で無いですが、腕を上げてまた、参加したいと思ってます。
最後にアクシデントを最後の最後に起こしてしまい、申し訳ございませんでした。
改めて、安全にサーキット走行する時は、視野を360度持ち、特に前方より、後方に神経
をとがらせる事の重要性を学びました。
Posted at 2015/08/18 20:33:40 | |
トラックバック(0) | 日記