• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
S&H

HOMANの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2010年12月11日

ブレンボ化1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SVXのノーマルブレーキです。

効きは、普通に走る分には充分ですが、峠の下りなどをいいペースで走ると、もう一歩かな~と思います。

16インチディスクですが、17インチホイールの中にはいるとちょっと小さめで、おとなしい感じです。
2
タイヤを外すと、こんな感じ。
3
パッドはキャリパーサポートの方に組み付けられていて、この上からキャリパーが挟む形です。
4
仮に、ブレンボを当ててみると、意外にもピッタリ。

バックプレートも干渉しないので、そのまま当てることができます。

ポルシェ928と、ローター径も5㎜しか違わないため、違和感なく取り付けられそうです。
5
このキャリパー取り付けブラケットのスパンが、スバルはとても大きいのが特徴です。

測ってみると154㎜あります。(153㎜だという説も・・・もう一回測ろうかな?)

外したキャリパーとブレンボを比較しながら、各部の寸法を採っていきます。ブレンボのマウントボルトスパンは130㎜。

基本的にL型のアングルに穴を開けたような形状になるはずのサポートの図面が、とりあえず出来上がりました。
6
GDBローターを装着してみます。

PCDもセンターホールもピッタリです。直径はプラス26㎜。オフセットは5㎜(4㎜という説も・・・あとで計算し直してみようっと。)外側なので、純正よりそれだけ分サポートが変形します。

とりあえず最初は、サポートをこれに合わせて作ってみようとかと思っています。

材料は、いろいろ情報を集めてみた結果、アルミより鉄の方がいいかも知れないと思い、高張力鋼のSS400あたりを物色中です。

どこで買えばいいんだろう?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット塗装

難易度: ★★

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

エアコンガス補充

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

アンテナ外し

難易度:

エンジン不調再び

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月16日 0:11
いよいよですね!!!
写真が凄いことに!!!

porrcheの文字が大迫力です、、、。
イタリアン・テイストのSVXに、
この文字は以外にマッチしている
ところが凄すぎます・・・。

ほんと、恐れ入ります。

ウィルスがこちらの体にも
浸透してきてまーす(笑)
コメントへの返答
2010年12月16日 21:43
こんばんは。

なんだか、この巨大なブレーキいいですね~。同じノーマルディスクでも全く違った雰囲気があります。

問題は、ブレンボだったら最近は純正採用してるクルマも多いので、「改造しただろ~」と怒られずに済みそうなんですが、「ポルシェ」では、移植したのがバレバレなところですね。

削るか、残すか?考え中です。
2012年6月6日 8:39
はじめまして
宜しくお願いします。 

私も長年ブレーキの事で、悩んでいまして・・・・・・
教えてください。

GDBのローターと、純正品ローターとの違い部分の詳細が知りたいのです。

1、ローター径
2、ローターの厚さ
3、ローターのオフセット値

自分で調べれば良いのですが、つい他力本願で申し訳有りません。
ホイールを16インチから換えず、ブレーキの強化を狙って悩んで居ります。
(ローターの熱容量不足)


コメントへの返答
2012年6月10日 19:20
こんにちは。お返事が遅くなって済みません。データをメモしたノートをどっかにしまい込んでしまって、しょうがないので計り直してみました。

ローターの寸法は

ローター径 SVX300ミリ GDB326ミリ

ローターの厚さ SVX28ミリ GDB30ミリ

ローターのオフセット値 SVX27.5 GDB22.5ミリ(いずれもローター表面からハットのホイール取り付け面までの長さ)

でした。取り付けたまま測ったので、多少の誤差はあるかもしれません。特に、オフセット値は、SVXよりGDBの方が5ミリ外に出る、というふうに理解して頂ければ・・・よろしくお願いします。

この寸法だと、16インチは少し難しいかもしれませんね。特にキャリパー自体を、ブラケットを介して外側に出す場合、ネジ穴の位置が近すぎてブラケットが作れないので、キャリパー自体を他車のものに変えなければならないかも・・・。逆に、このポルシェキャリパーをノーマルローターに噛ませて、ホイールをビッグキャリパー対応のものにすれば、ひょっとしたら・・・?
2012年6月10日 21:07
今晩は。

お手数をお掛けしてしまい、申し訳有りません。
データーを保存して活用させて頂きます。

ポルシェのキヤリパーは、意外にお安くヤフオクに出ていますね。
取り付けの自由度から言えば、ラジアルマウント(サポート)のブラケットの方が楽だと思います。
家のロータスにもラジアルマウントで、ブレンゴキャリパーが付いています。

ホイールのサイズを大きくするのであれば、事は簡単なのですが車の成り立ちを考えると、本来の乗り味や雰囲気を壊してしまい好ましくないと思います。
本来アルシオーネSVXは、ラグジャリー2ドアクーペなので、その雰囲気を壊したく有りません。

キヤリパー自体の容量と言いますか、バイスキャパシティーは、十分で有ると考えます。
キチンと研磨されたローターでは、一回限りでは有りますが十分な効きを得られますので・・・・・
要するに、ローターの熱容量が足りないと思いました。

捜しているのは、ローターの厚みが32mm以上、ローターオフセットが近似値のローターです。
オフセットも小さい場合は、キヤリパーを外に移動すれば良いわけですから、GDBのローターでも使えそうですね。
外径を同じに削ると使えるかもしれません。
パーツが特殊な物ですと、メンテナンスも不自由に成りますから、同じスバルだと安心です。
ハブに装着する内径値が近似値である物を探しております。
ローター外径は、切削する事で外径を同じに出来ますので、問題は有りません。
キヤリパーも、一杯開くと30mmは開いていますので、パットを削るといけそうな気がしていまして、キヤリパーは、最後の選択であると考えています。
PCDピッチも、再加工で開けなおしも可能ですが、オフセットが同じの物を捜していますので、どこかで良い物を見つけられたときには、宜しくお願いします。


実は、ロータスの後輪に34GTRのキヤリパーを付けています。
此方は、既存の方持ちブレンボキャリパが付いていますが、エンジンのパワーアップに伴い、キヤリパーを増設しました。
そのブレンボキャリパーは、パーキングブレーキも兼ねている為、残したのです。
勿論、バランスを取る為プロポーショニングも可変式を介しています。





コメントへの返答
2012年6月12日 5:25
おはようございます。またまたお返事が遅くなりまして済みません。

ブレーキのチューニングは、着くかどうかよりも、性能が上がるかどうかというのが本当に重要ですね。巷に売られているキットをみると、キャリパーのピストン径がノーマルよりはるかに小さいものもあって、タッチはいいだろうけれど、効くのかな?と思うものも多いです。

ローターの熱容量を重視されると言うことは、相当ハイペースでブレーキングを繰り返すような走りもされるんですね。自分はSVXではあまり攻めないので、そこまで必要を感じたことがありませんでした。

ただ、実際に、研磨しても、熱が入ると歪むローターはあるように感じます。素材のバラツキなのか、あるいは微妙なブレによって、熱の入り方が均等でないのか、下りのワインディングを攻めているとジャダーが止まらずに、ローターを交換したことがあります。

ポルシェの928などは、ローター径は300ミリ程度ですが、効きは素晴らしいそうなので、結局ローターの違いが大きいのでしょうかね?

外径を削って使用するならば、一番重要なのはオフセットかもしれませんね。キャリパーを移動しなくて済めば、作業は本当に楽になりそうです。
2012年6月12日 10:35
お早う御座います。

返事は、ゆっくり暇な時に・・・・・・・・

SVXの場合、攻める程ブレーキをハードに使いませんが、ATの場合は如何してもブレーキのみで減速せざるを得ません。
特に長野県は山岳路多く、松本から飛騨高山に行く時などは、加速減速の繰り返しに成ってしまいます。

私の場合、見た目の自慢等どうでも良い訳で、目立つ事を目的としません。
ただ、SVXの場合は絶対的にブレーキの容量が不足しています。
少しハードに踏む事が多いだけでフェードしてしまい、安心感が持てない!
新車の時、納車2日目にフロントローター交換に出して、スバルで話題に成りました。

これからの計画ですが、今使っている32Z用のホィールで、ローター径を何処までUP出来るか実測してみます。
バックプレートさえ加工すれば、円周上の方向にキャリパーを移動する考え方で、セットする方向で行こうと思って居ります。
上記の寸法に合わせ、GDBローターを加工して外径を決める予定。

ロータスのエスプリ用ローターの流用も有りかと・・・・・・・・・・
このローターは、PCD108mm・径305mm・厚み31mm・メーカーブレンボ・後輪用です。
オフセット値は、殆ど同じなので流用出来るか取り外して計測してみます。

現在ローターに付いては、この2案が現実的なところです。
改造後のローターやパット等を調達する場合、入手の容易な物にして置かないと、維持管理が出来なくなりますので、特殊な物は避けたいですね。
コメントへの返答
2012年6月14日 22:34
こんばんは。

そう言われていると、自分が住んでいる地域は、そこまでアップダウンがないので、ブレーキがフェードした経験はないような・・・。でも、確かに連続使用したときの熱の上がり方は、「大丈夫かな~?」というくらい行ってる気がします。

自分は、白状すると、実は最初はビッグキャリパーの見た目にあこがれて・・・でした(爆!)しかし、実際このキャリパーに変えてから、制動力の立ち上がりはとてもいい感じです。何より、ローターの径が上がったことで、制動力自体が向上したのだと思います。
また、新しいせいもありますが、いつもの通勤の峠では、下りの最後でもタッチに変化が起こらず(古いノーマルローターは激しくジャダーを起こしていた)、快適です。

ブレンボを取り付けるとき、いろいろと研究したのですが、インプレッサのキャリパーを使う人たちは、スカイラインのローターを削って、外径を小さくして使っているようです。しかしこれはあまりに重量が重く、乗り心地にもはっきり影響が出ます。対して、インプレッサのローターは少し小さく、重量増の影響がとても小さいのです。ローターの厚みも、どこでバランスを取るかというのは大事だな、と思います。

あと、フェアレディZのブレンボなんかは、ホントに上の方に着いているので、ああいうマウントの仕方もあるんだな、と思ったり・・・。サポートを作るとき、ちょっとマネしようかと思ったりしました。

ロータスエスプリのローター、何だか良さそうですね。厚みをこのキャリパーを噛みきれるか?というのが問題ですが、それさえ何とかなれば、加工すればいい結果が出そうです。リアにこの大きさってのが、すごいですね。

ハブボルトの穴位置が、正確に開けられるか?というのが、自分の技術レベルでの問題かな?という気がします。センターホールの大きさも、小さければ旋盤で行けるのでいいですね。
2012年6月16日 19:49
今日は。

ロータ-の重量に付いて。
同じ厚みとすれば、外径が大きく成ると重量の増加率は比例的ではありませんね。
言われている様に、外径が小さな程バネ下荷重が少なく成り、サスペンションには有利に働きます。
後は、材質ですね。

ローターの位置に付いて。
そうですね、基本的には何処に付けても問題無いはずです。
ただ、冷却の為の通風だとか、ステアリング機構との兼ね合いで位置を変えていると思います。
流石に下側に付いているのは、見たこと無いです。
私のロータスの場合、後輪は、後ろに既存のキャリパーが有りましたので、前に増設しました。

ハブボルトの穴あけ位置に付いて。
当然ですが、NCマシンでの加工が必要です。
PCDの114.3mmで72度割りですから、XY軸からの数値で位置が正確に出せます。
穴あけは、自分ではいたしません。
餅は、餅屋ですから。

コメントへの返答
2012年7月1日 21:17
こんばんは。

みんカラの登校拒否児童で、どうもすみません。お久しぶりです。

ローターの重量は、外周におもりをくっつける形で慣性モーメントが増していくので、ジャイロ効果もどんどん大きくなりますね。AL-5ホワイトさんがSVXで考えておられるように、外径を上げずに厚みで熱容量を増してやる考え方が、本当は正しいと思います。径が上がるとテコの原理から言えば制動力は増しますが、失うものも多そうですよね。

キャリパー位置は、ホントにいろいろできそうです。バイクで言うと、リアのキャリパーは真下もアリです。実際自分のCB,CBXはそうなってますしね。結局、何を基準に決まるって、他の機械との干渉を避けて、風通しのいいところに、と言う程度でいいのかもしれませんね。エア抜きのブリーダーバルブが上に来るのは最低条件ですが・・・。

ハブボルトの穴あけは、やってくださるところがあるんですね。それは羨ましいです。ひょっとしたらこちらにもあるかもしれないけれど、今のところご縁がありません。いい加工屋さんと知り合いになることは、クルマ弄りの大事なポイントかも知れませんね。
2012年6月16日 19:53
追伸

ロータスのキャリパー増設の写真は、HIDEさんのBBSに私の投稿写真が有ります。
ハンドルネームは、S4S=ヒマジンで投稿して有ります。
ESPRITハウス
http://www.geocities.jp/esprit_hide/
コメントへの返答
2012年7月1日 21:27
写真、見せて頂きました。綺麗についてますね。この間たまたま見たガヤルドのリヤに、こんな感じでキャリパーが着いていたのを思いだしました。

エスプリ、いいですね~。自分の欲しいクルマの一つです。これ以上増やしたら嫁に縁を切られそうで、欲しいと言えないんですが、いつか手に入れてやろうと思います。じつは、一度ホークリッジのストラトスレプリカにあやうく手を出し掛けたんですが、あぶないところで踏みとどまりました。

スーパーカーの魅力は、理性を失わせますね。
2012年7月4日 1:01
今晩は。

本当に、暇な時にお相手していただけると・・・・・・

私の感覚では、エスプリ・ストラトス辺りは、スーパーカーの範囲ではなく、スポーツカーの範囲と考えています。
私のエスプリの場合、メーカー純正の300HP(300馬力)仕様の2台の内の一台と言う事で、特殊な車です。
まあ、ロードスポーツラグジャリーカーと言ったところだと思います。
一方、ストラトスの場合は、ミッドシップでありながら、ロールセンターが高く、おまけにクランク軸センターが
高い位置に有り、やはりグラベル向きのラリーカーですから、スーパーカーのカテゴリーとは思えません。
ホモロゲを得る為に市販化はしていますが、競技用の車両であるはずです。

私は、その様に考えています。
コメントへの返答
2012年7月4日 21:26
こんばんは。

スーパーカー、という言葉は、自分にとっては中学生の頃に定着した、一つのイメージみたいなものかな?と思います。あのころ、コルベットもX1-9なんかもひっくるめて「スーパーカー」と呼ばれちゃってたので、なんだか一括りになってるんですよ。

ただ、手が届かない限り、青い鳥は青い鳥のままなので、やっぱり一度は手の中で黒い鳥に変えてみてもいいのかも、と今は思います。

買って自分のものにしたら、非日常は日常になって、きっと愛と憎しみの泥沼の生活が始まります。今の自分なら、それを楽しめるかも知れないな、という気もするのですが・・・。

AL-5ホワイトさんは、すでにエスプリを初めとする「スーパーカー」を日常とする世界に入られたんですね。そういう目で見たクルマの姿が、本当のそのクルマの姿なんだと思います。

自分もいつかそんなふうに、これらのクルマを見てみたい気がします。

プロフィール

「ビート生誕祭? http://cvw.jp/b/631473/47724220/
何シテル?   05/16 21:33
車はスバル,バイクはホンダ!でしょ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CB1100F ホンダ CB1100F
だいぶ前に乗っていたCB2号です。と思ってたら、帰ってきました。盗まれても、売られても、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤専用でもう48万㎞超えました。自家塗装でWRブルーパールに変身!徐々にプラモデル化し ...
ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
しばらくうちに居候です。どっぷり漬かりそう・・・。と思ってたら、いつのまにかもう10年以 ...
ホンダ CBX750Fボルドール ホンダ CBX750Fボルドール
最近、くず鉄の山から復活して、ウチに来ました。その生い立ちに似合わず、素直な性格のやさし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation