• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へめのブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

シートバッグ買ったりとか

シートバッグ買ったりとか
お盆休みだし、慣らし完了を見越してツーリング行きたいしということで、シートバッグを購入しました。 KriegaのUS-20です。 どうにも雨男なのか行く先々で雨に遭遇してしまうので、防水かつSSにあうシートバッグがほしいなあと、探しに探してこれに決定。 タンデムシートの下に取り付け用のベルトを ...
続きを読む
Posted at 2017/08/11 19:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2017年07月29日 イイね!

マフラー周りの温度を測ってみた

マフラー周りの温度を測ってみた
ロクダボでのロンツーに向けて、フィールドシートバッグをタンデムシートの上にどう固定するか思案してるわけですが、固定用のヒモの前二本はタンデムステップにくくりつけるとして、後ろ二本を悩み中。 よく、ウインカーにくくりつけてるのを見ますが、強度的にちと不安。 候補としてはフェンダーと本体間のアーム部 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/29 13:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪
2017年07月11日 イイね!

ロクダボ納車とパーツあれこれ

ロクダボ納車とパーツあれこれ
暑い日が続く今日この頃、ひと月待って納車されたCBR600RR。 あまりに熱いので、これ買いました。 非接触型の温度計です。 中華製、安いですね。 2千円くらい。 CBR600RRはセンターアップなマフラーなんですが、タンデムシートにTANAXのフィールドシートバッグを取り付けるにあた ...
続きを読む
Posted at 2017/07/12 00:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2017年06月06日 イイね!

大型自動二輪免許取得

大型自動二輪免許取得
普通自動二輪免許取得のときは一本橋で落ち、スラロームであたふたし、幾度の補習、2度の卒検を経てようやく取得した免許でした。 4年の時を経て大型自動二輪免許に挑戦! 今度はいくら補習しても、いくら卒検受けなおしても追加料金がかからない「安心コース」を申し込み、万全の態勢で教習開始! しかし、教 ...
続きを読む
Posted at 2017/06/06 16:46:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2017年05月28日 イイね!

回りまわって川崎に戻る

回りまわって川崎に戻る
思い起こせば、2014年。 やりたいことやっとかないとなと、一念発起して普通二輪の免許を取得し、250TRを購入。 バイクらしい姿が気に入って、のんびり乗るぞ~と思っていたのもつかの間。 こんな姿になってしまい。 北海道、安曇野、佐渡、金沢とGC8やGRBよりもロングツーリングに行くことが ...
続きを読む
Posted at 2017/05/29 00:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2017年05月05日 イイね!

GWに行く佐渡~金沢ツーリング(佐渡~金沢~白川郷)

GWに行く佐渡~金沢ツーリング(佐渡~金沢~白川郷)
GW後半戦、佐渡から金沢を通り、白川郷を抜けて中央道から千葉へ。 佐渡で二泊三日後、金沢の友人に会うため、他のメンバと別れて一足先に本土に戻ってきました。 さらば佐渡。 帰りのフェリーは8時半~12時で本土につきます。 行き同様、帰りもバイクが初めに乗って、初めに降りますので、客室は余裕で確 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/24 22:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

GWに行く佐渡~金沢ツーリング(大佐渡 午後の部)

GWに行く佐渡~金沢ツーリング(大佐渡 午後の部)
佐渡ツーリング二日目午後の部です。 大野亀で海鮮丼を食した後は引き続き海岸線を南下していきます。 午前の部で訪れた「二ツ亀」がちょうど大佐渡の北端ですので、そこから先は佐渡の西側の海岸をひたすら南下するコースとなります。 大野亀からすぐのところ、大ザレの滝を見下ろす海府大橋です。 まあ、ただ ...
続きを読む
Posted at 2017/05/22 22:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月04日 イイね!

GWに行く佐渡~金沢ツーリング(大佐渡 午前の部)

GWに行く佐渡~金沢ツーリング(大佐渡 午前の部)
佐渡ツーリング二日目も快晴! この日は島の北側、大佐渡を中心に回ります。 まずは宿を出て国道350号から県道81号をドンデン山方面へ。 朝一からの登りのワインディング。 う~ん、ついていけない。 大排気量の皆さんに付いていくのはあきらめ、マイペースで山道を登ります。 登りますけど、こういう道 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/18 23:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月03日 イイね!

GWに行く佐渡~金沢ツーリング(千葉~佐渡)

GWに行く佐渡~金沢ツーリング(千葉~佐渡)
今年のGWは暦通りの5連休。 嫁を捨て、子供を捨て、行ってきましたロングツーリング。 今回は佐渡~金沢の旅でございます。 昨年の北海道では基本的にソロツーでしたが、今回はマスツー。 会社つながりですが、とあるツーリングクラブに混ぜてもらいました。 一日目は新潟からフェリーに乗って佐渡へ、佐渡 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/08 22:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月19日 イイね!

ドラゴンタトゥーのバイク

ドラゴンタトゥーのバイク
再びバーエンドミラーに戻しました。 以前ヤフオクで買った台湾製バーエンドミラーをつけていましたが、知り合いから「それはどうかと思う」と言われて通常のミラーに付け替えていました。 しかし、通常のミラーのあのでっぱり感が好みじゃなく、見やすさもバーエンドミラーに比べると悪いため、結局またバーエンド ...
続きを読む
Posted at 2017/03/19 16:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記

プロフィール

「SSTRに参加しましたよ」
何シテル?   10/23 21:14
GSX-8Sに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TECKWRAP TPU・ペイントプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 19:09:54
リアに5mmスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 11:26:53
[スバル インプレッサ WRX STI] ダクトを補修して診よう♬..その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:47:07

愛車一覧

スズキ GSX-8S ハチエス (スズキ GSX-8S)
バイクらしいバイクがほしくて250TR買ってカフェレーサーにして、やっぱりパワーほしいな ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
家族で運転するためといったんATに乗り換えましたが、結局運転するのは私だけであることが判 ...
カワサキ 250TR カフェラッタ (カワサキ 250TR)
「バイクそのもの」のスタイルに惚れて買いました。 単気筒のドコドコいう音が心地良いです。 ...
ヤマハ セロー250 ツーセロ (ヤマハ セロー250)
ツーリングセローファイナルエディションです。 CBR600RRからの乗り換えです。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation