• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へめのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

ドナドナ用パーツ装着

ドナドナ用パーツ装着サーキットで走るなら云々ともっともらしいことを言ってもいいですが・・・。
すみません。私の場合、かっこつけのタメに牽引フック付けました。

なんかやる気が有りそうに見えるでしょ?
Posted at 2012/01/22 21:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ(パーツ) | 日記
2011年11月27日 イイね!

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!『おれはSABにフルバケを見にいったと思ったら、
 いつの間にかホイールが変わっていた』

な…何を言っているのかわからねーと思うが、
おれも何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…
SF商法だとか衝動買いだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
Posted at 2011/11/27 23:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ(パーツ) | 日記
2011年09月05日 イイね!

PSS10

PSS10車高調入れました。
ミーハーなのでBILSTEINのPSS10です。

先日ピットイン千葉で足回りの相談をさせてもらっていたにもかかわらず、ピットイン千葉じゃなくて近場のカーショップ錦で交換してもらいました。^^;
BROCADEって社名の方が有名かも。主に足回りのパーツを得意としているショップです。

--
車高は3センチダウンです。

いやー、C型になってフロントのデザインがロー&ワイドになったらしいですけど、実際の車高は下がってないので、なんかアンバランスな感じがしていたんですが、3センチ下げるとぜんぜん違いますね~。
デザインがようやく安定した雰囲気になりました。

--
硬さは減衰力を一番軟らかめにすると純正足と大して変わらないくらいです。

実際、うちの嫁は変えたことに気づきませんでした・・・。

いやいや、実際はギャップを超えたときの突き上げ感とかぜんぜん違うんですよ。
でも、興味が無い人には「どっちもガタガタ車が揺れて乗りにくい」って感じで違いは無いらしいです・・・。

--
ちなみに今ニュルのクラス優勝記念キャンペーン中です。
オーナー様のネーム入りウィニングプレートをもらえちゃいますよ!
関連情報URL : http://www.bilstein.co.jp/
Posted at 2011/09/05 21:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ(パーツ) | 日記
2010年12月05日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッドとホース交換しました。

パッドはPFCのプレミアム。
ホースとフルードはENDLESS

PFCのパッドはレースシーンのシェアNo.1!
ローター表面にカーボンの皮膜を作ってガツンと効いてくれるすごいやつらしいです。

というわけで、本日ピットイン千葉に↑のパーツを入れてもらいに行ってきました。

で、パッド交換の間やることないのでショップ内をふらふら、写真をパシャパシャ。

GRBデモカーというわけで、まず←。

GRBのデモカーです。
インプレッサマガジンとかにたまに載ってるあれです。
Symsのエアロ付けてます。

タイヤは17インチにインチダウン。
18より軽いし、動きがマイルドになるからお勧めだとか。
GRBの尻
そのデモカーの尻

Symsのエアロ、フロントは鮫みたくてあんまり好みじゃないんですが、リアはかっこいいです。

空気が良く抜けそうです。


GH2
お次はGH2。

こちらもインプレッサマガジンに載ってますね。
FR化した例のアレです。

これはこれで楽しそうです。


CR-Z

最後はCR-Zです。

こちらもかっこいいですね。
インプもこれくらい全高が低いと引き締まるのになあ。






一連の作業が終わり、最後は雑談とパッド交換に関する注意点をレクチャーしてもらい、ついでにtS発売を祝して私のGRBもルーフを(一部)カーボン(調)化するパーツを購入して帰宅。

でも、そのパーツがスバル車用じゃなくて、うまく付けられなかった・・・orz


Posted at 2010/12/05 23:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ(パーツ) | 日記
2010年11月13日 イイね!

C1

C1嫁が「あなたのカメラは使いにくい」というので、嫁用コンデジ(Sony Cyber-shot WX5)を購入しました。

しかし、最近のコンデジはすごいですね、かなりキレイな動画が撮れます。

というわけで、車載用のステーを購入して、ためしに首都高の映像を撮ってみました。

レインボーブリッジ→C1内回り→再度レインボーブリッジです。



フロントガラスにくっつけて撮影。
編集はMSのムービーメーカーでやってます。
※3倍速で編集しております

暗い中でこれだけしっかりとした絵が撮れるとは・・・コンデジ侮りがたしです。
Posted at 2010/11/13 08:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ(パーツ) | 日記

プロフィール

「SSTRに参加しましたよ」
何シテル?   10/23 21:14
GSX-8Sに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TECKWRAP TPU・ペイントプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 19:09:54
リアに5mmスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 11:26:53
[スバル インプレッサ WRX STI] ダクトを補修して診よう♬..その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:47:07

愛車一覧

スズキ GSX-8S ハチエス (スズキ GSX-8S)
バイクらしいバイクがほしくて250TR買ってカフェレーサーにして、やっぱりパワーほしいな ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
家族で運転するためといったんATに乗り換えましたが、結局運転するのは私だけであることが判 ...
カワサキ 250TR カフェラッタ (カワサキ 250TR)
「バイクそのもの」のスタイルに惚れて買いました。 単気筒のドコドコいう音が心地良いです。 ...
ヤマハ セロー250 ツーセロ (ヤマハ セロー250)
ツーリングセローファイナルエディションです。 CBR600RRからの乗り換えです。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation