• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へめのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ステラ納車

ステラ納車へめ家始めての軽、嫁ステラ号納車しました。

といっても嫁はまだ乗れません。

ステラ L スマートアシストつきです。

常々OEMなんて誰が買うんだろうと思ってましたが、まさか自分が買うことになるとは。
車種にこだわりが無く、「前から付き合いのあるディーラーだ」とか、「一台目がスバルだから、メンテの手間とか考えて二台目もスバルにしたい」とか、そういう人が買うんでしょうか。

というわけで、納車して色々運転してみましたが、とにかくいえるのは運転のしやすさ。
狭い路地が多い船橋の町並みを運転するには最強です。
これだけ車幅が狭くて最小回転半径が小さければどんなところも臆することなく突っ込んでいけます。

この使いやすさ、値段も含め、コスパ高すぎです。
ここまで来ると軽は本当に日本の宝です。
限られた枠の中でモノをトコトン突き詰める、日本人そういうの好きですからねえ。
この勢いで更に突き詰めて行ってほしいものです。

が、しかし、不満が二点。

嫁ステラはエンジンのプッシュスタートというか、キーレスエントリーが付いていないのですが、これはちょっと後悔。
車に乗るときいちいちキーを出すのがなんてめんどくさいんでしょう。

どうやらへめの体はGRF、GRBとキーレスエントリー車に3年乗ったせいで、鍵を出して車に乗るという非常に当たり前の事ができなくなってしまったようです。

でも、まあ、大変なのは嫁なので、問題ないか。

後ひとつ・・・。

なんかとにかく煽られたり、割り込みされたりがGRBに乗っているときより多く感じます。
まあ、ピンクの軽なんでしかたがないとは思いますが・・・。
いやですね、そういうの。かっこ悪いです。

Posted at 2013/03/31 15:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月11日 イイね!

GRB復活とステラ購入

GRB復活とステラ購入修理期間一ヶ月を経て、我がGRBがついに復活しました。
事故の際は皆様暖かいコメありがとうございましたm(_ _)m
 
事故の衝撃でフォグは吹き飛びフロント部分は13Kg以上も軽くなってしまいましたが、無事修理完了です!
13Kgも軽くなったせいかフロントの入りが非常に良くなり、運転が前にも増して楽しくなりました。
事故の後遺症とはいえ、これはうれしい誤算です!

と、冗談はさておき・・・。

さすがにこの「車のない一ヶ月」は長かったです。
保育園の送り迎えは車からバスになり、週末のお出かけ、買い出しも全て公共交通機関で行ける範囲。
6歳児と0歳児をつれた嫁は連日疲れ顔。

 「私も車を運転できないとダメだわ」

と、嫁の口からその言葉が出てくるのはまさに必然といえる状況でした。

以前、「家族で運転するから」ということでGC8EからGRFに乗換、結局GRBに戻った我が家。
ペーパードライバー歴5年の嫁は今更GRBを運転する気にはなれないそうで、

 「軽自動車なら私でも運転できるかな?」

と、セカンドカーとして軽の購入を決めました。

とにかくコスト重視と、初めは中古車を検討していたのですが、軽の中古ってほとんど値落ちしないですね・・・。
ちゃんとしたモノにしようとすると「もう少し出せば新車が買える」値段になってしまいます。

というわけで、新車購入も含めてディーラー巡りをしてきました。

 
◎スズキ
へめ的には軽=スズキというイメージがあったので、まずはスズキのディーラーへ。
コスト重視ということでアルトの見積もりを出してもらいました。
安いことは安いのですが、なんだか担当になった営業さんが頼りない感じで魅力が十分にわからず、退散。

 
◎ダイハツ
ディーラーにミラ・イースの新古車、去年の7月登録、走行3,500Km、乗り出し80万が置いてあり、
いきなり魅力的な雰囲気をかもし出していましたが、それよりも気になったのが「スマートアシスト」搭載のムーブ。
レーザーレーダーを用いた運転補助機能ってやつですね。
機能的にアイサイトと比ぶべくもないところがありますが、軽にはアイサイトの選択肢は無いわけで、
コストパフォーマンスから見ても十分に魅力的な機能という話しになります。
また、さすがダイハツの主力車種だけあって、ミラ・イースより作りが良いです。
ミラ・イースの方は「移動だけならこれで十分」的な感じでしたが、ムーブの方は「軽も侮れない」って気持ちにさせます。

ただトータルの値段が・・・。

車両本体の値引きはほとんどないし、オプション付けてないのに140万近く。
さすがにそれはな~と一時退散。

ただ、広さやスマートアシストといった機能を求めないならミラ・イースの新古車(80万)、
機能を求めるならムーブにしようかという話しになりました。

 
◎スバル
そこで、ちょっと待てよと。
ムーブで良いならステラでも良いじゃんと。
OEMだし、スタビ付いてるし、同じグレードでも若干装備が整ってるし。
何よりGRBと同じスバルでアフターケアを考えると同じディーラーの方が良いし。

というわけで、いつもの千葉スバル船橋で見積もりを出してもらいました。

「(交通事故的に)お得意さんなので、値引きの駆け引き一切無し、ズバリの値段で出しました!」

とか言って、実際良い値が付きます。
ネットでの値引率をググって調べてみても中々良い値引き。

「本体の値引き、これ以上は厳しいよね?」

「はい、ギリギリです」

「オプション追加したら、そっちの値引きはやりやすい?」

「ええ、可能ですよ」

「じゃあ、フロントアンダースポイラーはいくらくらい値引き逝ける?」

「え??スポイラー??」

「・・・」

「ああ、はい!それはですね・・・」

嫁さんは隣で長男(0歳児)をあやすのに手一杯。
そんな中、悪巧み進行中です。

「お客様感謝デーで15%引きなので、30%引きでどうでしょう」

「まだ高いなあ・・・25でどう?」

というわけで、ステラには存在しない謎のオプションが25(税抜き)で手に入ったという話しでした。

なお、ステラはグレード「L」のスマートアシスト付きを購入。
納車は3月中となりました。

とりあえず納車に備えて嫁さんはペーパードライバー向けのレッスンを始める予定です。

ちなみにタイトルの写真はディーラーでもらってきた止まるミニカーのデコ車(by 娘)です。
Posted at 2013/03/11 12:58:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月08日 イイね!

嫁2

嫁2休みを利用して嫁のドライビングレッスンを行いました。

夜の9時頃、交通量が少ないが、そこそこ道幅の広い道路にGRFを止めると、私は助手席、嫁を運転席に。

初めての助手席、なんか変な感じです。
3歳の娘は後部座先のジュニアシートで「なんでママ運転するの~」となんかわからないけど楽しそう。

「シートの位置を調整して・・・、バックミラー直して、あれ?エンジンかけてからサイドブレーキだっけ?」

免許を取ってからかなり乗っていなかったこともあり、免許取立ての初心者よりも初心者、初心者を超えた初心者、超の付く初心者です。
何かひとつ作業を行うにも教習所の生徒のように指差し確認しながら準備してました(ところどころ間違っていましたが・・・)。
ここら辺の作業が何も考えずに行えるようになるのはいつの日か・・・。

で、準備ができたので早速スタート!!


・・・しない。

なぜしないのさ!と聞いてみると、「後ろから車が来てるから」と答えが。
バックミラーを見ると確かに遥か後方にヘッドライトの灯が・・・。

いや、まあ、確かに車は来てるけどさ・・・ (゚Д゚;)。
(つづく)
Posted at 2010/01/08 16:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月01日 イイね!

そもそも私が GC から GRF に乗り換えたのは、マニュアルの運転ができない嫁のためといっても過言ではありません(たぶん)。

それなのに、うちの嫁と来たら GRF が納車されて二ヶ月、車に乗るときは運転席に眼もくれず、さも当然のように後部座席に座りやがります。

何のために高い金出して AT に乗り換えたのかと小一時間説教した結果、嫁はしぶしぶ運転の練習を再開することに同意してくださいました。

というわけで、かれこれ2年ぶりとなりますが、GC のときに断念した嫁のドライビングレッスン再開です。

「私、標識覚えてないよ」

まあ、メジャーな標識は覚えてるでしょうから気にしない。

「止まるときはウインカーを・・・」

ふむ、ふむ、

「右?」

Σ (゚Д゚;)
Posted at 2009/12/01 00:03:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「SSTRに参加しましたよ」
何シテル?   10/23 21:14
GSX-8Sに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TECKWRAP TPU・ペイントプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 19:09:54
リアに5mmスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 11:26:53
[スバル インプレッサ WRX STI] ダクトを補修して診よう♬..その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:47:07

愛車一覧

スズキ GSX-8S ハチエス (スズキ GSX-8S)
バイクらしいバイクがほしくて250TR買ってカフェレーサーにして、やっぱりパワーほしいな ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
家族で運転するためといったんATに乗り換えましたが、結局運転するのは私だけであることが判 ...
カワサキ 250TR カフェラッタ (カワサキ 250TR)
「バイクそのもの」のスタイルに惚れて買いました。 単気筒のドコドコいう音が心地良いです。 ...
ヤマハ セロー250 ツーセロ (ヤマハ セロー250)
ツーリングセローファイナルエディションです。 CBR600RRからの乗り換えです。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation