昼休みに会社近くのオートバックスに行って、フロントウィンカー用のステルスバルブ(オレンジ電球がシルバーに塗装されている物)を買ってきました。
現状のフロントウィンカーは、中古購入したクリスタルウィンカーに交換してあって、そのクリスタルウィンカーにステルスバルブが一緒に付いてきたので、そいつも一緒に取り付けてあるのですが、このステルスバルブがど~も中華っぽい雰囲気を出してるんです。
なぜかとゆうと、ウィンカーを点灯させた時に、昼間だと光量が不足していて見辛い!
それに、パッケージも怪しかったしw
そのステルスバルブのシルバーコーティングが厚めなので、光量が不足しているものと思われます。
車検の時は純正ウィンカーに交換して出しました・・・。
そんなんじゃ昼間走っている時に危ないかもしれないので、以前から買い替えを考えてたんです。
近々ウィンドウウォッシャーのノズルを交換するんだから、その時にまとめて交換しよう!って事で、ステルスバルブを再購入してきました。
国産品のステルスバルブは多少値が張りましたが、安全の為には仕方ありません。
交換して光量がアップされる事を願うばかりですw
イイね!0件
![]() |
二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー) 平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ... |
![]() |
トヨタ チェイサー 平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ... |
![]() |
『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII) 平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!