• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらがるふぁのブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

エンジンルームにキャンディーレッドが増えました☆

エンジンルームにキャンディーレッドが増えました☆本当は昨夜にこのブログを書こうと思っていたのですが、パーツレビューを書いてる最中に強烈な睡魔に襲われ力尽きてしまったため今夜になりました・・・orz

先週塗装したエアクリのダクトを週末に取り付けてみました。

面積の大きい物がキャンディーレッドになったので、ボンネットを開けた時のインパクトもそこそこな感じになってきました(嬉)

普段エンジンルームなんて見せないので自己満全開です(=゚ω゚)ノ

今までヘッドカバー・ヒューズBOX・エアクリダクトをキャンディーレッドに塗装してきましたが、最近塗るのが楽しくなってきたようで、まだ塗り足りない感じがしてきてます。

とは言っても、も~塗れそうな所なんて無いな・・・と思っていましたが、塗れそうな所が有りました!

オイルフィラーキャップ等のキャップ類ですo(´∀`)o

本当は社外のオイルフィラーキャップにしたいところなのですが、結構値段が高いので塗ってしまおうと思います。

それだけだと塗料が余ると思うので、ついでにブレーキマスターやパワステポンプのオイルキャップも塗れたら塗ってみますかね!

これでまたエンジンルームにキャンディーレッドを増やせそうです(*´∀`*)

自己満最高( ・∀・)ノ
Posted at 2010/12/14 00:46:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年12月04日 イイね!

今日の工作☆

今日の工作☆先ず始めに画像についてですが、マグロの切り身ではありません(;・∀・)

先週塗装に失敗した純正エアクリの導風口?(名称が分からない)の再塗装した姿です。

塗装がある程度乾いた頃には外が暗くなってしまったので室内で撮影してみたのですが、電球照明の下だったのでオレンジがかった赤に写ってしまってますねw

実際はキャンディーレッドです(汗)

先週は塗装後の乾燥時に塗料が垂れてしまったので、リベンジをするべく午前中にホームセンターで以下の塗料を購入。

 <買った塗料>
  1.プラサフ
  2.キャンディーカラー用下塗りシルバー
  3.キャンディーレッド
  4.キャンディーカラー用クリア

先週塗った塗装に耐水ペーパーの350番で傷を付け(←塗装を全部落とすのが面倒だったので手抜きw)、買った塗料を1から順に3回ずつ塗り重ねました。

因みに、今回の塗装では買った塗料全部使い切ってます!

塗装する面積もソコソコあったのですが、中途半端に塗料が余りそうだったので使い切っておきましたw

塗料もコテコテに使って、根気良く3度塗りを繰り返したので、今回はリベンジ成功ではないでしょ~か!!

これで、また少しエンジンルームが華やかになりそ~です(*´∀`*)

それと塗装してる最中に、塗料が乾くまでの待ち時間を利用して洗車も実行!

前回洗車した時にブリスXでコーティングしてたので、水はじきが非常に良く、ボディーの上の水がベターっと広がらず、細かい水玉状になってスルスルと転がり落ちる感じでした!

それに、水洗いだけで汚れも簡単に落ちてくれました(嬉)

水洗いだけで簡単に艶が戻ってくれるので、これからはブリスが手放せなくなりそうです。
Posted at 2010/12/04 20:09:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年11月03日 イイね!

洗車は・・・スポーツなり!!

洗車は・・・スポーツなり!!タイトルの通り、今日は洗車をえらく頑張っちゃいました!

えらく頑張ったとゆうか、えらく頑張らざるおえなくなったとゆうか・・・ま~そんな感じですw

まず、今日の洗車に掛かった時間はAM11時~PM5時までの約6時間です。

洗い始めた時は6時間も掛けるつもりはなく、カーシャンプーでザッと洗い流すだけのつもりで洗車をスタート!

先ずホイールをシャンプー等で洗い、次にボディーをシャンプーで・・・

ここであるものが非常に気になってしまいました。

ルーフに付いた「雨ジミ」です!!

ずっと見て見ぬふりをしてきたのですが、今日はチョットだけコンパウンドで磨いてみる事にしました。(←止めときゃいいのに)

ルーフの一部をコンパウンドで磨いていくと、あっちもこっちも気になり、気付けばルーフ全体を磨いてました。

次にボンネットの「雨ジミ」にも手を付け、トランクも酷い事に気が付き、気付けば車体ほとんどをコンパウンドで磨いてました・・・OTL

しかも二本の腕だけでです!

ポリッシャーなんてもんは持っていません!

ボンネットを磨いている最中に後悔したのですが後の祭り状態、中途半端過ぎて後に引けなくなり、結局全体的に磨く事になってしまったんです・・・。

フロントバンパーを磨いている最中に、ライトの「黄ばみ」も気になったので、オマケでヘッドライトとフォグの黄ばみ取りもやっちゃいました。

コンパウンドを使ってボディーを磨いたので、シャンプーで洗い流してそのままって訳にはいかなくなり、買ってあった「BlissX」でコーティングする事にしました!

Blissはイイですね!下地作りは大変ですが、イイ艶出てくれます!

画像はBlissXでコーティングした後です。

雨ジミでデロデロだったボディーが艶々になりましたo(´∀`)o

その後、室内も軽く掃除して終了したのですが、午前中から洗い始めたのに終わってみたら夕方って・・・

洗車だけで一日終わってしまいました(涙)

しかも、人力でボディー研磨なんてしたもんだから、運動不足の体が悲鳴をあげてますw

現時点で油の切れたロボットみたいな感じなので、明日は筋肉痛決定ですね(;´∀`)
Posted at 2010/11/03 23:07:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年09月13日 イイね!

ルーフスポイラー装着☆

ルーフスポイラー装着☆購入してから塗装だけして約1年熟成していたルーフスポイラーを、この前の週末に装着しました
(`・ω・´)シャキーン

放置していた理由は、フィッティング悪いしデザインが気に入らなかったからです。

フィッティングについては、購入直後に耐水ペーパーでコツコツ修正。(かなり削らないとリヤウィンドウに沿わなかった。)

デザインについてですが、仮合わせをした時に妙にルーフスポイラーの存在が浮いてる気がして取り付けを中止、そして放置・・・w

最近になって改めて見てみた時に、「角」が原因で不自然に思えるのでは?と思ったので失敗を覚悟で加工することにしました。

車のボディーパーツは角の部分に丸みを帯びていると思います。しかし、ルーフスポイラーの角とゆう角に丸みがなく直角だったので、その直角になっている部分が不自然さを醸し出していると思われる為、角を削って丸みを持たせてやりました。

次に塗装ですが、これまた色々ありまして・・・orz

加工後に塗装する際、外側は白でガラス側はメタリックブラックに塗り分けようとしたのですが、マスキングテープの張り付きが甘く、あちこち色が滲んでしまう結果に・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

失敗した塗装を剥がして白一色で塗装を再開、今度は仕上げのクリアを吹き付けた直後に風の悪戯・・・メッチャ埃が・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

炎天下の風が無い日だったのに、なんでそんな時だけ風が吹くんじゃい(#^ω^)

腹立たしかったので埃も一緒に塗りこんでやりました(`・∀・´)エッヘン!!

なので、近くで見ると所々に封じ込められた埃が見えますw


そんなこんなで何とか取り付け!

一人での取り付けは困難だったので、車屋の友達に手伝ってもらいました(感謝)

取り付けは両面テープのみです。少々心細い気もしますが、パッケージに「エーモン最強」と書いてあったので大丈夫だと思われますw


パーツレビューも同じ様な内容で追記してます。

  ルーフスポイラーパーツレビュー
Posted at 2010/09/13 22:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年07月21日 イイね!

意外とそれなりに出来たっぽい気がする・・・

意外とそれなりに出来たっぽい気がする・・・

昨日のブログで書いたタイベルカバーですが、なんだかんだそれなりに仕上がっている気がしてきました(;^ω^)

日陰のような薄暗い場所だとムラムラに見えるのですが、明るい場所だと綺麗に見える・・・。

念のためキャンディーレッドを更に塗り重ね、クリア-まで仕上げたのが画像の状態です。

因みに、装着した時に見える部分しかまともに塗ってません。

コンパウンドも調達してきたので、近いうちに磨きを終えたらさっさと装着しちゃいますw

Posted at 2010/07/21 00:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

通勤メインの車なので、派手な弄りは有りませんが宜しくお願いします。 更なるパワーアップを計りたいものの、通勤でも使うから燃費も重視したい・・・。 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ チェイサー 二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー)
平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ...
トヨタ マークII 『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII)
平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation