今年の夏に友達の店でロアボールジョイントの交換をしましたが、その際に気になっていた事がありました。
ロアボールジョイントの交換が終わってホイールのナットを締めながら友達がポツリと・・・
『何だか手応えがおかしいな?』
首を傾げながら何本かナットを締めていると・・・
ナットのネジ山が潰れたΣ(゚Д゚;)
しかも2コもΣΣ(゚Д゚;)
トルクレンチ使って規定値で締めている訳ですが、規定値に達した際の『カチツ』って音がする前に壊れたナット・・・
ナットが寿命だったのかな?と後日新品のナットセットに交換してもらうも、今度はロックナットのネジ山が潰れちゃいました(T∀T)
新品のナットでもダメなので調べてもらうと、もしかしたらハブボルトが原因かもしれないと・・・
う~ん、心当たりが・・・直ぐに思い当たりますね~(;・∀・)
ゴマオのハブボルトは純正のままで、そこに前後共5mmのスペーサーを咬ませていたのですが、トヨタの純正ハブボルトは短いのでナットが4回転くらいしか回っていませんでした(滝汗)
ちょっと心細い回転数ですけど、今まで問題なく走れていたので気にしていなかった訳ですが、さすがに酷使されまくってハブボルトが悲鳴を上げちゃったんですね(ノ゚∀゚)ノ
って事で、ロングハブボルトへの打ち換えが必要となりました。
早急に対応が必要だったのはフロントだけだったので、秋頃フロントだけを先に打ち換え。
リアは後日って事にしてあったので、先日時間を作って打ち換えしてもらいに行ってきました( ̄▽ ̄)
気のせいだと思うのですが、何だか乗り心地が良くなったような・・・
間違いなく言える事は、『安心を手に入れた!』って事ですね(≧∇≦)b
![]() |
二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー) 平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ... |
![]() |
トヨタ チェイサー 平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ... |
![]() |
『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII) 平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ... |