『ふ菓子』です!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
日曜日に埼玉県の川越市まで行ってGETしてきました。
川越まで車で行こうか迷ったんですが、土地勘もなく駐車場があるかも分からないので、結局電車に揺られて行ってきました。
しかし、このあと車で行かなかった事を後悔するハメに・・・(涙)
川越とゆう街は、前回のNHK朝の連続テレビ小説『つばさ』で舞台になった街です。
蔵造り通りとゆうレトロな建物が建ち並ぶ観光名所があり、『時の鐘』なんかも有名ですね。
その蔵造り通りから一歩路地に入った所にある『菓子屋横丁』とゆうなんとも素敵なネーミングの場所で『ふ菓子』を買ってきました!
菓子屋横丁には何件もの駄菓子屋さんが並んでいて、それぞれで長いふ菓子を売っていたのですが、どれも長さが80cm前後、その中で画像のヤツは95cmと最長!
しかも使用している黒糖も高級とのこと!
見付けた嬉しさと勢いで2本も買っちゃいましたd(゚∀゚d)
その後、蔵造り通りを通って川越駅に向かったのですが、道を歩いてるライバル(←長いふ菓子をもってる人)達は皆ちょっと短いふ菓子を持っていた事に勝手に優越感を覚えてました。
しかし、川越駅に近くなるにつれ、長いふ菓子なんて持ってる人は居なくなり、電車の中にいたっては完全に浮いてます (゚∀゚ノ)ノ
どうやら、長いふ菓子を買ってた人達は車で訪れてたみたいです。
『日本一長いふ菓子』を2本も肩に担いで歩いていると、新宿駅で電車を乗換える時には周りから熱い視線すら感じましたよ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まさか、こんな珍道中になるとは思ってもいませんでした。
観光地で買い物する時は、後の事を考えて買い物するべきですね。
今度川越に行く時は車で行ってきますw
土曜日に用事があって中華街に行ったのですが、そのついでに昼御飯を中華街ではなくチョット離れた所で食べてきました。
以前ブログにも書いた『ロシュ』とゆう店です。
中華街から出て数分歩き、港の見える丘公園を過ぎて外人墓地に向かうと、外人墓地の向かいにあるマンションの一階にお店があります。
そこで今回食べてきたのが、画像のビーフシチューハンバーグです!
ハンバーグの外側はカリッとしているのですが、中はフンワリしていて肉汁タップリ!
そして、これに掛かっているビーフシチューが超~美味い!
甘めのシチューですが、肉や野菜の旨味が凝縮されているような濃厚さがあり、牛肉はトロトロに柔らかいです。
このお店のデミグラスソースは、10日以上掛けて作り上げる手間隙掛かったソースなので、その旨味が存分に出てると思います。
サラダ・パンorライス・ビーフシチューハンバーグ・コーヒーといった内容で1,890円です。
ファミレス+αくらいの値段なので、手間と美味さを考えたら安いんじゃないかと思っちゃいますw
もし、機会があったら行ってみて下さい。
超オススメです!
可愛い仲間とゆ~のは、画像のヌイグルミです!
こいつら三匹が後部座席の肘掛に鎮座することになりました(汗)
先に書いておきますが、オイラの趣味ではないのですよ!
なぜこの三匹が車に乗る事になったかとゆ~と、ちょっと長くなります。
まず、うちの彼女は『リラックマ』が好きで、お店でグッズ等が売られていると必ずチェックし噛り付きになるんです。
最近はカー用品でもリラックマ物が結構あるので、『車の中にリラックマの物を乗せていきたい!』と言っていたんですが、自分としては車の中はシンプルにしていたかったので許していませんでした。
いい歳して、スーツ着てリラックマだらけの車で通勤はかなりの抵抗が・・・。
恥ずかしくて、おちおち客先に車で行けなくなります。
ある日、『リラックマのヌイグリミを乗せたい!』と言っていたので、『リラックマは無理だけど、虎男だし虎系のヌイグリミなら考えてあげるよ。』と返事をしました。
動物園にでも行かない限り、虎系のヌイグルミなんて見かけないと思ったからです。
しかし、その考えが甘かった事が判明!
先週大久保で韓国料理を食べたブログを書きましたが、その時に行った大久保のドンキホーテで、まさかこの三匹が待っていたとは・・・。
ドンキホーテで適当に買い物をしている最中に、彼女がインテリアコーナーである物を発見!
そして離れなくなりました・・・(涙)
そこには「虎」「豹」「黒豹」「ユキ豹」「雄ライオン」「雌ライオン」のヌイグルミがあるではないですか!
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
虎系だったら車に乗せても良いと言っちゃってたので、『二匹までなら連れて帰って良いよ。』と選ばせてたのですが、『彼女の様子が変だな?』と思ってたら、三匹のヌイグリミを抱えてフリーズしてました
(;・∀・)
虎男に乗せるヌイグルミなので、先ず「虎」は決定!
虎男は白い車なので、白い「ユキ豹」も決定!
この時点で二匹なのですが、彼女的に「雌ライオン」も気になって、この三匹の中から二匹に絞り込む事が出来ず、テンパッちゃったみたいです(;^ω^)
このままだと二匹に絞り込む事は難しそうなので、結局三匹とも連れて帰る事にしました(汗)
そんなこんなで、この三匹が虎男の仲間に加わった訳です。
今日は東京の大久保へ行ってきました。
大久保と言ったら韓国料理ですね!
以前は韓国料理って好んで食べなかったんですけど、大久保で本格的な韓国料理を食べてみてからは、ちょっとハマリ気味ですw
今日行ったお店は、新大久保駅近くの『辛風(からかぜ)』とゆう店です。
以前は『デジ』とゆう店でしたが、名前が変わったみたいです。
『デジ』だった頃に来たことがある店で、自分にとっては韓国料理の美味さを教えてくれた店でもあります。
頼んだ料理はとゆうと、画像にある『海鮮チヂミ』と『プルコギタコ鍋』を注文しました。
既にお気付きかと思いますが、画像が何だか不自然なような ・ ・ ・。
実は ・ ・ ・ デジカメで撮影するの忘れて食べ始めちゃったんで、近くにあったチヂミのポスターをそれっぽく写したんです(爆)
デジカメの存在を思い出した時には半分くらい食べちゃってました (ノ∀`)アチャー
まぁ、ポスターと実際に出てきた物だと、出てきた物の方がボリュームがあって美味そうでしたけどw
じゃ~鍋を撮影すれば良かったじゃんとなる訳ですが、鍋の方は火が通ってきてたんで、既に何だか分からない状態になってたもので ・ ・ ・ (滝汗)
で、料理の味なのですが、まずチヂミ。
自分の場合、居酒屋なんかで出るチヂミしか食べた事がなく、そのチジミも薄くて変にカリカリしてるだけってイメージだったので、たいして美味しい物じゃないと思っていたのですが間違いだったようです。
この店のチヂミは厚さもあって中がフワフワ!
生地も美味いけど、ニラと海鮮の風味が後から追いかけてくる感じで実に美味い!
今まで食べてたチヂミはチヂミじゃなかったんじゃないか?と思ってしまうくらいです。
本物のチヂミって美味しいんですね!今更知りました ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
そしてもう一つのプルコギタコ鍋。
プルコギは、牛肉の薄切りを野菜や春雨と共に焼いた料理ですが、この鍋はその材料にイイダコを加えてダシで鍋にした料理です。
ダデギ(辛みその中にねぎやたまねぎ等をみじん切りして混ぜ合わせた物)で味付けされているのでチョイ辛なんだけど、いろんな食材の旨みと程よい辛さがマッチしているので、見た目は少し辛そうでもドンドン食べれちゃいます。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
韓国料理だと『サムギョプサル(豚肉の焼肉)』や『石焼ビビンバ』なんかがメジャーだと思いますが、韓国鍋もお勧めです!
韓国料理って、見た目が赤く辛そうな感じがしますけど、実際食べてみると優しい辛さの料理が多くて、食材の味を邪魔しない辛さが癖になりますよ!
出会えたと言ってもシートカバーですけどね(;^ω^)
一度失敗して遠回りしましたが、先週の金曜日にBellezzaのシートカバーを無事装着できました(嬉)
またしても車屋の友達にお願いして、オイラが仕事してる間に作業してもらいました。
友達から作業完了の電話をもらった時は、一度失敗しているので何故かドキドキ(;´д`)ゞ
また前回みたいに残念な報告だったらど~しよ~ ・ ・ ・ ってな感じでw
けれど、残念な報告ではなく、前回失敗したフィッティングはバッチリとのこと!
実際に車に乗った時も、前回との差がハッキリ分かりました!
座った感じとしては、生地がピンと張ってるので若干硬く感じられますが、そこが(・∀・)イイ!!
憧れてた革シートっぽい仕上がりです。
車内を見渡しても、変な膨らみや、気になるようなシワなんかもありません。
シートカバーを付けた事によって、車内の高級感がアップしました(嬉)
前回のDohmはユルユルだったので楽勝だったようなのですが、Bellezzaはフィッティングが良かった為に取り付け作業が大変だったようです。
工賃を払っているとはいえ、同じ作業を連続でしてくれた友達には感謝です。
納得できるシートカバーを装着して気分も上々だったのですが、そこで気になったのが車のボディーです。
この前の雪の影響で、虎男のくせに豹柄になってます・・・。
そこで、以前のブログに書いた、食材用薄手のビニール手袋が再度登場( ̄ー ̄)b
こいつを両手に装着して洗車開始です!
ど~にかならないかな?この冷たさ :(;゙゚'ω゚'):
学習能力は持ち合わせていませんので、ビニール手袋だと役不足だとゆうことを再確認(汗)
しかも、北風か冷たいのなんの ・ ・ ・。
結局水洗いだけで終了。
ちゃんと汚れが落ちていないので、それは次回に持ち越しですw
そして、我家には虎男の他にオカンの愛車である真っ赤なフィット君がおります。
色が赤と濃い色なだけに、コイツの豹柄も激しく目立ちます。
虎男を洗い終えた時には体が冷え切っていたのですが、たまに貸してもらう事もあるフィット君なので、勢いで洗車しておきました!
二台の車を洗い終えて気分も晴れやか!
しかし体温は冷気に奪われ、体力激減 ・ ・ ・ OTL
次回の洗車は北風が吹いてない時にします ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
![]() |
二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー) 平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ... |
![]() |
トヨタ チェイサー 平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ... |
![]() |
『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII) 平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ... |