• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらがるふぁのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

先週の事ですが、根岸森林公園を散歩

先週の事ですが、根岸森林公園を散歩

皆さん御無沙汰しております。

昨夜はEMCレイクタウンオフが開催されていましたが、ど~だったのでしょうか?

台数も集まったみたいなので、盛り上がったんでしょうねo(´∀`)o

自分も行きたかったのですが、川越祭りを見に行く約束が入っていたので行けませんでした。

しか~し、土曜日の昼間の天気は荒れ模様・・・川越でお邪魔するはずだった家の方が突然風邪でダウン・・・そして川越祭りを断念(;^ω^)

もしかして、この流れならオフに行けるかも!なんて思っていましたが、他にも予定があったのでヤッパリ断念・・・OTL

そんなこんなでレイクタウンオフには参加できませんでしたが、約一ヶ月もみんカラ更新していなかったので、先週の事を書いてみたいと思います( ・∀・)ノ


先週は3連休でしたが、家に引いてるau光回線のキャンペーンサービスをめぐって連休前からKDDIとトラブっていたので、KDDIとのバトル&その影響で一日仕事にも出なければならなくなってしまいました(#゚Д゚)ゴルァ!!

au光については、時間がある時にでも書きます。(書く時間があるのか?)

そんななかで、最終日だけは休みを確保できたので、ずっと行ってみたかった「根岸森林公園」へ行ってきましたヽ(゚∀゚)ノ

画像のカマキリは、公園へ向かう道中を途まで一緒に旅した仲間ですw

なぜ「根岸森林公園」へ行ってみたかったかといいますと、「旧横浜競馬場一等観覧席」の遺構が残っていると知ったので、80年前の建築物を見てみたかったんです。

今話題の廃墟マニアとかではありませんが、この建物は妙に魅かれるものがありました。

そしてやっと念願叶って・・・



ジャ~ン!見れました( ̄Д ̄)v

フォトギャラもアップしましたので、時間がある時にでも見てやって下さい。

  【 根岸森林公園へ横浜競馬場の遺構を見に 】

まるでお城の様な佇まい、迫力や美しさに大興奮!

80年前の建物が3月の地震にも耐えて、今もその姿を留めている事を考えると、当時の技術力が高かった事がうかがえます。

撮影してるのなんて自分だけでしたが、夢中で撮影しちゃいましたよw

3連休はイロイロあったものの最終日に念願が叶ったので、なんだかんだ大満足でした。



あと、ゴマオですが・・・

先日バッテリーが瀕死の状態だったので、急遽友達の店で新品バッテリーに交換してもらいました。

今はバッテリーが値上がったので高いですね。

以前の5千円増しってのが厳しい(汗)

ちょっと調べてみたら、最近は再生(リサイクル)バッテリーなんて物もあり、値段は新品の半分くらいで、寿命は新品と大差が無いなんて物があるんですね!

海外製のバッテリーも安いみたいだし、イロイロ選択肢が増えましたね。

が、しかし・・・友達の店に行った時には既にバッテリーが虫の息・・・

再生バッテリーを扱う事もできるが、取り寄せるのに数日掛るとの事だたので、ちょっと悩みましたが、バッテリーが死亡してしまうと困るのでパナソニックの新品バッテリーを入れました。

最近は突然やってくるトラブルにお金を使ってる感じなので、今回も財布的には痛い出費になってしまいましたが、あちこち調子が良くなりました。

始動性が良くなったのは言うまでもありませんが、以前のブログで書いた運転席側パワーウィンドウの変な動きが解消されました(∩´∀`)∩

バッテイリーの電圧が下がると起こる現象だったんですかね?

なんにしても、現状は調子良いので一安心ってとこです。

Posted at 2011/10/16 12:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

ベイブリッジ撮影

ベイブリッジ撮影今日は台風の影響で天気が悪いので、カメラを持ってお出掛けなんかできません。

なので、今回のブログは先週の日曜の事になります。


先週の平日、友達のSHuuuuNからあるメールが・・・

内容はとゆうと、以前から欲しかった物を遂に買ったと・・・

何を買ったのか当ててみろとのこと、車のパーツや他にも幾つか挙げてみたものの、なかなか当たらず( ̄д ̄)

そしてやっとのことで正解!その答えとは「デジイチ」でしたΣ(゚Д゚;)

しかも、オイラが使ってるデジイチが3台も買えちゃう高級品!

そんな連絡もらったら、必要なグッズを揃えて撮影に行くしかないですよね!

って訳で、SHuuuuNの車でグッズを買いに横浜のヨドバシカメラへ≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ

二人でカメラグッズを購入し、いざ撮影へ≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ

そして被写体になりそうな物が多い「みなとみらい」へ向かったのですが、昼間の「みなとみらい」は人が多くて撮影するのも大変そうだし、車を停めておくのに駐車料金も掛かってしまうのでヤメ・・・(´・ω・`)ショボーン

次に大桟橋に行ってみたのですが、警察署の目の前だし、路駐なんか一台もいないのでココも断念・・・( ̄- ̄)

そして思い付いたのが「ベイブリッジ」って訳ですv( ̄ー ̄)ニヤリ

そ~と決まったら、いざ大黒埠頭の元スカイウォーク(西緑地)へ≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ

以前「スカイウォークへ行ってみよう!」と思ってネットで調べてみたら、なんと2ヶ月前に閉鎖されていた事が発覚( ;∀;)イケナイノネ

それ以来スカイウォークなんて気にもならなかったのですが、ベイブリッジを撮影するには好位置だとネットで見たことがあったので、今回行ってみる事にしました!

現地に到着してみると、管理されなくなってから月日が経っているので結構荒れてる・・・

けれど、ベイブリッジの全体を撮影できるじゃないですかっ(・∀・)イイ!!

オニューのデジイチを構えたSHuuuuNと共に、二人でバシバシ撮りまくり!

ある程度撮影したところで、SHuuuuNは愛車の撮影に移行。

オイラはゴマちゃんを連れて行かなかったので、ちょっと羨ましいな~・・・なんて思いながら端っこで海やらシンボルタワー?やらを撮影してましたw

シンボルタワー?を撮影してみると、夏の青空とタワーが綺麗に撮れたので、今回の画像はそれを採用してみました。

それにしても、元スカイウォーク(西緑地)周辺は荒れてる雰囲気はムンムンですが、カメラの練習をするには良さそうな感じですね!

真夏の撮影は日影がないので長時間は厳しいですけどねw


Posted at 2011/09/04 00:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

今度はエアコンが逝きますた・・・orz

台風の影響で風がドンドン強くなってますね。

ここのところは電車で通勤していたのですが、台風の影響で夜中に電車が停まってしまったら帰宅できなくなるので、念のため一昨日と昨日は車で出勤してました。

そんな一昨日の朝、エンジンも暖まったし車の中も蒸し暑いので、いつものようにクーラーをON!

いつもと同じ作動音、いつもと同じ風量、後は出てくる風が冷えるのを待つばかり♪

エアコンの風 : ムァ~~~ン・・・ムァ~~~ン・・・

も~ちょっとしたら冷えてくるだろ(・∀・)

エアコンの風 : ムァ~~~ン・・・ムァ~~~ン・・・

何だか車内が更に蒸し暑くなってきたぞ(;・∀・)

エアコンの風 : ムァ~~~ン・・・ムァ~~~ン・・・

出てくる風がいつまで経っても生ぬるいじゃないか~っ:(;゙゚'ω゚'):

たまたまかな?と思ったのでクーラーをON/OFFしてみても生ぬるい・・・

クーラーから出てくる風と外気を比べてみると・・・外気が冷やされずにそのままクーラーから出てきている事が判明(,,゚Д゚)

まだまだ暑い日が続いているのにクーラーが使えないなんて、車内は軽い蒸し風呂状態です。

窓を開けても信号待ちで停車している時なんかは暑い暑い。

ただでさえ暑がり&汗っ掻きなので、会社付近に到着する頃には汗ダクでした。

エアコンのガスが抜けちゃったのかな?と思ったので、その日の夕方に仕事を中抜けしていつもの友達のお店にゴマオを連れていきました。

友達に症状を診てもらうと、クーラーの動作やガスの量等は問題なし。

電装屋さんに電話で症状を説明してアドバイスをもらったところ、判明したのが・・

コンプレッサー死亡のお知らせ( TДT)

コンプレッサー内部の部品が砕けているようで、取り込んだ空気を冷やす事ができなくなっていた訳です。

修理には壊れたコンプレッサーの交換は当然ですが、砕けた部品の欠片が散らばっている可能性が高い為、二次災害を防ぐ為にも周辺パーツの交換が必要とのことでした。

コンプレッサー自体の部品単価が高額なので、修理にはリビルドパーツを使う事にして、修理に掛る費用の見積もりをお願いしてその時は仕事に戻りました。

そして翌日友達から費用の連絡が・・・。

その金額は、なんと11万円也!! ;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン

高額になると思って心の準備をしていたつもりでしたが、予想以上の金額に胃がキリキリ・・・

見積もってくれた友達も「この値段は正直驚いたw」って言ってましたよwww

エスティマ等で同じ作業をした場合、だいたい7~8万円で収まるらしいです。

リビルド品を使ってこの金額なので、新品パーツを使うと更に数万円上乗せされるので、新品パーツは必然的に論外w

使用するリビルド品にも幾つかランクが有るらしく、ランクを下げると1万円前後の値下げが見込めるのですが、トラブルの報告が多々あるみたいなのでランクは下げないで修理する事にしました。

ぬは~~~~~やっぱり車壊れた・・・○| ̄|_ =3 ブッ

ゴマちゃん頼むぜ、も~ちょっと空気を読んでくれ(´;ω;`)

も~物が壊れるの止まってくれないかな・・・(遠い目)
Posted at 2011/09/03 14:32:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月25日 イイね!

気分屋さんですか・・・?

前回のブログで書いたパワーウィンドー不調の件ですが、この前夕方に仕事を抜けて車屋の友達に見てもらってきました。

お店に着いてパワーウィンドーの調子を見てもらうと・・・

ウィ~ン♪ウィ~ン♪ウィ~ン♪ウィ~ン♪

おや?

ウィ~ン♪ウィ~ン♪ウィ~ン♪ウィ~ン♪

おやおや?

調子・・・良さそうだね・・・(滝汗)

って事で、問題なし!!

音も動きも気になるところは一つもなし!

調子が悪かった時に付着した汚れがあったのですが、たまたまそのタイミングで着いただけみたい・・・なんと人騒がせなwww

あの時の変な動きはいったいなんだったんだ?

友達の店に駆け込んで恥かいたじゃないか~~~~~っ(怒)

出先の駐車場なんかじゃ、出入り口がゲートになってる駐車場だと駐車券取ったり料金払ったりするのに、窓を開けられないと思ってたからワザワザ車から降りてましたよwww

左ハンドルの車に乗ってる訳でもないのに(爆)

あ~恥ずかしっwww

部品交換すると2~3万掛かるみたいだし、お店で何度動かしても調子良く動いてるのでそのままにしておく事にしました。





それから数日後・・・

ウィ~・・・ン・・・ウィウィウィ~・・・ン・・・

またですか・・・orz

10回窓を開け閉めすると、1回くらい変な動きをする時がありますね(汗)

なんだろ?その時の気分でおかしな動きをする窓に変身しちゃったんですかね?

ま~とりあえず、たま~に変な動きをする時はあっても動いてるので、やっぱりそのまま放置でいきますw
Posted at 2011/08/25 22:19:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月14日 イイね!

ぶっ壊れラッシュ!!

今回のタイトルについてですが、ここんとこ大切な物や高価な物が立て続けに壊れていくんです・・・

悪い事してないのに、なぜ?

最近は仕事が忙しく、平日も日付が変わるくらいまで仕事して、休日も結構仕事・・・

そんな忙しくしている最中、先々週の日曜日の夜中に突如携帯電話が壊れました。

3~4年使い込んだ携帯電話ではありましたが、バッテリーもヘタル事もなく至って快調だったのですが、携帯電話のボディーが「アサリ」の様にパックリと口を開いてしまいました(;^ω^)

しかも、液晶の端も割れてます(´・ω・`)ショボーン

ボディーがパカパカしてる状態で持ち歩くのが恐かったので、水曜日の夕方に仕事を抜けて、予定外のスマホデビュー ( ̄Д ̄)v

GALAXY-SⅡをドコモポイント全部使って一括払いで購入☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

これで一安心と思っていたのも束の間・・・携帯購入から二日後に愛用していたオメガのスピードマスターが鼓動を止めてしまいました ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

製造から10年が経ち、オーバーホールもしていなかったので湿気がボディー内へ侵入し、あっとゆう間に幾つもの歯車やスプリングを錆びさせたみたいです。

時計が止まったのが金曜日で、翌日の土曜日に時計を修理へ・・・

ロレックスやオメガを専門に整備や修理をしている店に依頼したのですが、最初に言われたのは「パッと見で文字盤内にオレンジの錆が見えるので、中はもっと錆が回っていると思われます。修理には7~8万掛ると思って下さい。」と・・・

数時間後に電話があり、内部を確認したところ、約20点の部品を交換する必要がある事と、修理代は5万6千円に抑えてくれた事、修理には1ヶ月を要すると言われました。

修理にそんなに掛るのなら別の時計が新品で買えてしまう・・・

けれど、デザインや腕に着けた感覚、そして重量・・・どれも他に気に入る時計はありませんでした・・・

よって、気に入ってる時計なので修理する事に決定ヽ(゚∀゚)ノ

予定外の高額出費の連続・・・この時点で財布の中身はレブッてます:(;゙゚'ω゚'):

これ以上高額な物が壊れると困る・・・もしかしたら次は車か?車なんかが壊れたら目も当てられません!

そ~思って、時計を修理に出したその足で友達の車屋の所へ ≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ

友達の店ではオイル交換と、夏はエアコンを酷使するのでワコーズのパワーエアコンを追加で投入!

壊れる前に先手を打ってやった訳です( ̄ー ̄)b

作業後はエンジンも快調♪

その日は安心して休日出勤の為に会社へ向かいました。

そして何事も起きずに1週間が経ち、世間はお盆休み。友達の店もお盆休みに突入。

そんな昨日・・・パワーウィンドーが壊れました(TдT)

思わず「そっちか~いっ!!」って突っ込みたくなりましたよ・・・orz

昨日は夕方から車で仕事に行き、夜中に帰宅する最中にパワーウィンドーの調子がおかしくなり、窓を閉めようとしてるのに、窓がチョット上がった後に全開になったり、ユックリ上がってきたと思ったら全開に戻ってみたり、今度は上下運動を繰り返したりしながら、何度もトライしてやっと閉められました:(;゙゚'ω゚'):

友達の店もお盆休みで直ぐに修理してもらえないので更に困った・・・

数日は窓を開けないようにして我慢だな・・・

窓ガラスは落ちてないから、たぶんモーターが壊れたのかな?と思っています。

ま~原因はなんにせよ、修理代ど~しよ・・・( TДT)

現在財布がレブッているので、パワーウィンドーを修理してブローですね(爆)

Posted at 2011/08/14 23:57:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

通勤メインの車なので、派手な弄りは有りませんが宜しくお願いします。 更なるパワーアップを計りたいものの、通勤でも使うから燃費も重視したい・・・。 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ チェイサー 二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー)
平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ...
トヨタ マークII 『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII)
平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation