• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらがるふぁの"二代目『虎男』改め『ゴマオ』" [トヨタ チェイサー]

2012年10月 山形県庄内地方観光①

投稿日 : 2013年10月04日
1
去年の事になってしまいましたが、山形県の庄内地方を観光してきました。
山形県の酒田市に父方の実家があるのですが、法事等で酒田へ行っても日帰りで慌しく帰ってくるのが殆どだったので、たまには観光しようって事になりました。

法事を終えて、夕方に酒田の家から宿泊するホテルがある鶴岡駅方面へレンタカーで向かいます。
ホテルは素泊まりで予約してあったので、到着早々晩御飯を食べに鶴岡市内へ。
何故素泊まりで予約していたかと言うと、ホテルで出される洋食ではなく、地元のお寿司屋さんで日本海の魚を食べたかったからです。

今回はカウンターではなかったので握りのセットにしてしまいましたが、個々の注文だと関東では珍しいネタなんかもあるかもしれませんね。
2
こちらは煮魚。
メバルだったかな?
3
それに山形と言ったら忘れてはいけないのが「芋煮」ですよね!
お寿司屋さんで食べる芋煮はいささか上品過ぎる感じがして物足りなかったのですが、漁港が近い事もあり魚はやっぱり新鮮で美味いですね!
4
翌日は観光本番!
先ずは宿泊した鶴岡駅付近から程近い鶴岡公園に行ってみました。
鶴岡公園は庄内藩鶴ヶ岡城の跡地を公園にしたもので、今でもお堀等が以前はお城であった名残を残しています。

画像は鶴岡公園内にある「荘内神社」です。
5
その荘内神社の天井絵なのですが、色鮮やかでとても綺麗でした。
6
鶴岡公園のお堀には白鳥やカモが飼育されており、水面を優雅に泳ぎながら、観光客が来ると餌をくれると思って近づいて来るのが可愛いです。

因みにこの画像は、餌を持ってなかったので直ぐにそっぽ向かれた時の画像ですw
7
鶴岡公園内外には文化財指定されている古い洋館が幾つか点在しており、中には無料で見学する事ができる建物もあるみたいです。

この建物は「大宝館」といって、大正天皇の即位を記念して建てられた洋館だそうで、以前は市立図書館として利用されていたそうです。
今は資料館として無料で見学する事ができるみたいです。
8
こちらは鶴岡公園に隣接している「致道博物館」です。
国指定の重要文化財等を収蔵しているみたいなのですが、こちらは有料です。

この画像、建物に対して変に横から撮っている感じがしませんか?
何故こんな撮り方なのか・・・それは・・・
入館料をケチって外のフェンス越しに撮影したからですw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

通勤メインの車なので、派手な弄りは有りませんが宜しくお願いします。 更なるパワーアップを計りたいものの、通勤でも使うから燃費も重視したい・・・。 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ チェイサー 二代目『虎男』改め『ゴマオ』 (トヨタ チェイサー)
平成10年式 後期型 ツアラーV(AT車) 走行6万キロ時に購入 8年乗った90マーク ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成6年式 前期型 アバンテ(2000cc) ダークグリーン 免許を取得して直ぐに、親 ...
トヨタ マークII 『虎男(とらお)』 (トヨタ マークII)
平成8年式 最終型 ツアラーV(AT車) 走行4万6千キロ時に購入 中古車でしたが、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation