• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッキー・サイモン【F14A】のブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

JBエンジン

皆さんこんばんわ

だんだんと寒くなってきましたね…

そろそろスタッドレスに交換しないと雪が……

って(--;)
ついこの間まで暖かかったやん!!

と、そんなくだらないことはさて置き、寒さに耐えかねて灯油を買いに行ったミッキーです(^^;)

ストーブはいつ片付ければいいんでしょう(^^;)


さてさて、標題ですが。
私ミッキーはL900のNAエンジンの車に乗っております。
いわゆるEFエンジンですね。

今日友人から電話がありました。
「事故車で全損扱いになりそうなL900のムーヴが出てきたんやけど、お前ターボのエンジンとかいらんか?」

話を聞きますと、突っ込み事故らしいのですが、奇跡的にエンジン・ラジエター・ボンネットが無傷とのこと…

「まさかタダじゃないよな?」
と聞きますと
「もちろん金は発生するよ」
とのこと(^^;)
まぁ当然ですわな

まぁ金額は普通にエンジン購入してるよりは安いんですが(整備は友人が新車から面倒見てきた車なので問題なし)、今言われてもエンジンを購入する資金が……

まぁ無いこともないんですが(--;)

ちょーっと悩んでます

載せ換えとなると、コンピューターやハーネス等々、要るものがたくさん出てきますし(・・;)

さぁて…
どないしよっかなぁ(--;)



欲しいのは欲しいんですよ(笑)
Posted at 2010/03/25 20:31:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月23日 イイね!

三連休終わりましたね…

皆さんこんばんわ

お久しぶりです(^^;)

三連休も仕事づくめで休みなしで働いて…

そろそろ倒れてみるかなぁ……
と考えてるミッキーです(^^;)

今週の土日も仕事の予定です。

あぁ…私の休みはいずこ?(笑)


さて、先に書きました通り三連休終わりましたね。
皆さんいかがお過ごしされましたか。
わたしゃ仕事三昧でした。

と言いましてもバイトですけどね(^^;)
しかもバイト先は彼女の実家(笑)
おやじ様にしごかれました(^^;)
普段の本業より重労働でした。
まぁ3日間で満月万円稼げたし良かったです♪


話は変わりますが、みなさんシーラカンスって見たことありますか?

生きてる化石と言われてるアレです。

ちょうどバイトで配達先に満月満月生物研究所って所に行く機会がありまして……

見てきましたよ。
標本(剥製かな?)製作中のシーラカンスを(^^;)

お腹が半分割れてて中の構造が丸見えです。
正直グロいです(^^;)

残念ながら写真はダメってことなので有りません。

で、色んなものがあってキョロキョロしていると…

さらにグロいもの発見!!


皆様…
脳みそって見たことありますか?(--;)

見ましたよ(--;)
猿の生まれたての子供の猿の脳みそと内蔵…

頭蓋骨の上半分を割って丸見え…
内蔵は、お腹の部分だけを切り開いて中身丸見え……

おやじ様曰わく
「どうや満月満月!めったに見れへんもん見れたやろ!!」

と言われましたが…


できることなら思い出したくない(T_T)

その晩、飯食うときに何度も「猿の脳みそ」「猿の内蔵」と言われる度に落ち込んでました(^^;)


まぁ貴重な物を見れたのは良かったと………思っときます(^^;)


ちなみに、見てきた物は全て本物(リアル)です。

写真撮りたかったんですが、NGらしいので残念でした(・・;)
Posted at 2010/03/23 21:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

修正作業

修正作業皆さんこんにちは
非常に天気が良くて気持ちよくなってるミッキーですヽ(^^)

の割には出掛けもせず、家で作業中ですが(笑)


さてさて、先日取り付けたナビですが、どうもGPSアンテナの感度が悪い……(・・;)

で、アンテナのみ設置し直しです(^^;)

どこに着けようか…
とりあえずバラし中(^^;)
Posted at 2010/03/14 12:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月08日 イイね!

突破!!

突破!!皆さんこんばんは。
月曜日の仕事は…どうもやる気が出なくて…
オマケに機械は壊れるわで(T_T)

月曜日から早くも憂鬱な気分で仕事してたミッキーです(^^;)

まぁ家に帰ってくれば関係なく元気なんですが(笑)


さてさて、標題ですが…

某ゲームのスキルではありませんのであしからず(^^;)

まぁ限界とは程遠いんですが、66666㌔超えました。

ぞろ目なんで思わず写真撮っちゃいましたが

乗り始めが60000㌔
現在66666㌔

いやぁ…よく走ってるな(^^;)

明らかに過走行…

まぁ乗り潰すつもりなんで関係ありませんが
この調子で999999㌔…は無理かな(笑)

まだまだ頑張って走って貰います♪
Posted at 2010/03/08 22:09:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月07日 イイね!

ナビ取り付け

ナビ取り付け皆さんこんばんは

今日は朝から頭痛が治まらず1日ブルーになってたミッキーです(--;)

気温が下がったのと雨のせいですかね…

昔の鞭打ちの後遺症です(--;)


さてさて、土曜日にいつものショップへ行きナビ取り付けを行ってきましたヽ(^^)

友人は、相変わらずマイティーボーイにかかりきりなんで邪魔しないように、工場の外で作業です。

土曜日は少し雨も降ってたから寒かったです(^^;)


先に言っておきますが、作業中の画像はありません(^^;)
なにせマイティーボーイの作業を手伝いながら自分の作業を行った物で…
撮影してる暇がありませんでした(笑)

では、作業開始。

まずセンターコンソールの枠を外します。
この車に乗り換えてから何回外したことか…

で、純正のナビを外します。

ここで純正のナビへ入っている線のチェック。
テスターで一本づつ調べます。

常時電源
アクセサリー
イルミ
車速センサー
アース

調べた結果上記の5本のケーブルであることが判明。

車速センサーに到ってはテスター繋いだまま車を走らせて調べました(笑)

取り付ける位置と配線が解れば新しく取り付けるナビの配線のモニター接続側をセンターコンソール裏から表に向けて引き込みます。

で調べた線とナビの線を接続。

ここまで終わればセンターコンソールは元に戻しちゃいます。

あとは本体の設置とバックセンサーの接続と……難題のなが~いケーブルの処理(笑)

とりあえず本体は助手席シート下へ設置。
本体の裏面にマジックテープを貼って置いてあるだけです。
これだけで動かないので大丈夫。

バックセンサーは車体後部のバックライト用の配線から分岐しました。

なが~いケーブルは…とりあえず纏めて助手席シート下へ(^^;)
まぁ踏まれる事はないから大丈夫だろうと安直な考えで。
不具合が生じたらその時考えます(笑)

ビーコンは助手席前のフロントウィンドウ側。
GPSアンテナは、センターコンソール内に純正のアンテナの専用ブラケットがあったので流用。

後は後ろ向きの配線も前向きの配線も内張り内へ収めてヽ(^^)

まぁ取り付け自体は時間かかりますけど、接続はそんなに難しいものじゃないですね。
接続する線をシッカリ調べられれば問題ないです。
テスターあればすぐに調べられますし♪


で、いよいよ電源投入♪

『見せて貰おうか!DVDの実力とやらを!!』

と…小声で囁きながら電源を投入したのは内緒です(笑)

いやぁ…やはりCDとは違いますね。
処理速度が早い
情報量が多い
画像が綺麗

まぁ今のHDDに比べれば大したことないんでしょうが、なんせCDからのバージョンアップですので(^^;)
感動しきりです(笑)


これは是非遠出の計画をしなければなりませんね♪
試さなければ(笑)

これで、車購入時から付いていた
ナビ、オーディオは自分が購入交換したものに全て変わってしまいました。

さぁ、後はナビを使いこなすだけ♪
頑張って覚えます(笑)






CDナビとオーディオ(CD・MD)誰か要らんやろか(^^;)
Posted at 2010/03/08 00:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

  車無しでは不便な生活圏に生まれて子供の頃から車(親の車とか)に乗る機会が多く……   大人になりきる前から車好きになりました(笑)   年を取るに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

★プラド 150 盗難 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 02:58:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
TAーL900S 初年度登録H13年7月   H21年10月31日納車 納車時走行距離 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
H20年9月購入 平成6年式の古い車でしたが、エンジン絶好調で車重も軽く、ターボも元 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation