• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月08日

しゃしんのはなし = 第二回 被写界深度編 2 =

しゃしんのはなし = 第二回 被写界深度編 2 = 仕事中だけど被写界深度編 2回目w。
あ、書きためたやつ貼っているだけだからね!
ほんとだよ? w

前回はピントが合っていると許容できる範囲のことを"被写界深度"と言うってことでした。
んじゃ、実際の写真で被写界深度ってどうなるのよ? ってのが今回の話。
極端な例で話すと、最近話題?wの"ぼけ表現"の写真というのは被写界深度が"浅い"写真、集合写真みたいなものは被写界深度が"深い"写真になります。
細かい話の前に、前回のおさらいをすると・・・

1. ピントが合っている点より前側(近距離側)は浅く、奥側(遠距離側)は深くなる。
2. 近くのものを撮影するときは浅く、遠くのものを撮影するときは深くなる。
3. 広角レンズで撮影すると深く、望遠レンズで撮影すると浅くなる。
4. 絞りを開放(F値を小さく)して撮影すると浅く、絞る(F値を大きく)すると深くなる。


= ぼけ表現 =
デジイチのカタログでよく強調されている事ですよね。
曰く、きれいな写真とか、上手な写真とかってことで。
ぼけ表現にもいろいろあるんですが、その多くは"背景ぼけ"という表現方法。
この写真の要点は
・被写体だけにピントを合わせ、背後をぼけさせることで立体感を出す。
これにつきます。
付随することは、
・被写体(主題)が強調されることで、撮影者の主眼がはっきりする。
・被写体(主題)いがいがぼけていることで、画面が整理させる。
ってことでしょうか?

これを被写界深度に絡めて説明すると、
"被写界深度を浅くすることで、被写体(主題)以外をピンぼけ状態にする。"
ってことです。
被写界深度の要点に絡めて説明すると、
1. 奥側の深度が深いので、被写体と背景の距離を離す。
2. 極力被写体に近づいて、深度を浅くする。
3. レンズの焦点距離は望遠(長焦点)を使用する。
4. 絞りを開放にして、深度を浅くする。

といったことをすれば、ぼけ表現の写真が撮れるということ。
ね? 簡単でしょ? w
っていいたいところですが、実はコンデジがもっとも苦手とするところです。
説明は追々話します。


カメラ : Panasonic DMC-LX3
露出 : f/2.8 1/2000sec ISO80
35mm換算焦点距離 : 60mm

車を撮ったぼけ表現のサンプルがなかった・・・ orz
まぁ、よくある花を撮った例です。
絞りを開放、長焦点で背景をぼかすといったお約束てんこ盛りですねw。



= パンフォーカス =
ぼけ表現の反対で、画面全体にピントが合っている写真のことを指します。
人と風景を一緒に写すような記念写真、多くの人が一緒に写る集合写真はこれに当たります。
というか、複数箇所にピントが合っていなければいけないので、こういう場合はパンフォーカスにしなけりゃいけない。
あとは、被写界深度が深い=ピントが合いやすいという事なので、スナップ写真やワンチャンスの写真に向きます。

被写界深度的には、
1. 被写体と背景の距離を極力近づける。
2. 極力被写体から離れて、深度を深くする。
3. レンズの焦点距離は広角(単焦点)を使用する。
4. 絞りを絞り、深度を深くする。

という風に調整します。


カメラ : Panasonic DMC-LX3
露出 : f/3.2 8sec +0.7EV ISO80
35mm換算焦点距離 : 60mm

ピントがあって欲しいのは、車と背景のフジ局舎。
距離が離れる2つのピントを合わせるために、被写界深度を深めにしています。
まぁ、撮影データ的には3.4.の条件が厳しいため、その分は2.で車から離れた位置からの撮影で深度を稼いでいる感じですかね。
パンフォーカスな写真は画面全体にピントが合うために、写真としての主題がわかりにくくなります。
よって、画面構成(余計な造形物を写る範囲に入れない)や構図といった工夫が必要になってきます。
そういう意味では、ぼけ表現の写真より難しかったりするんですよ。

次回は被写界深度のコントロール条件を個別で紹介します。



しゃしんのはなし = 第一回 被写界深度編 1 =

ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2012/03/08 15:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年3月10日 0:11
まさに!
今気になってるというか、興味があるのがこの「ぼけ表現」なんですよ!

・・・コンデジじゃ、できないんですかね?やっぱ。
コメントへの返答
2012年3月10日 16:10
こんち。

コンデジでも、被写界深度の浅い写真は撮れない訳じゃないのよ。
実際、私が使っているカメラもコンデジだし。
ただ、デジイチと比較した場合、同じ条件下では圧倒的に不利というだけ。

本気で"ぼけ表現"に取り組むなら、フルサイズデジイチとか中判機がいいんだけどね。
これとかおすすめよ♪ w
http://www.pentax.jp/japan/products/645d/feature.html
2012年4月1日 20:45
なんという素敵な講座なのですか !!

是非"食卓の食べ物を美味しそうに撮る"
の回もお願いしますぅー!

フォトショは使えるけど撮影はからっきしです・・・
コメントへの返答
2012年4月10日 16:30
すでに挫折気味? w

食べ物を撮るときは照明が重要かな?
とりあえず撮るなら、露出補正+0.3ぐらいで、画像モードに"ビビッド"とかの色強調系の設定があるならそれを使います。

プロフィール

「とりあえず、買い物もしたので今日は終了。」
何シテル?   08/06 16:41
車はMTじゃなきゃだめだという偏屈者です。 おかげで欲しいと思う車には毎度苦労させられます。 基本インドア(模型好き(得にガンプラw))な者ですが、カメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春が来たので、交換しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 13:34:28
おひさいろいろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 12:58:58
紅葉を見にイコウヨウ+美味しいものを食べよう+プチオフな休日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 10:39:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
長らく次に乗りたいMT車が現れず、存在は知っていても海外専用車だったのでチェックのみでし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
所有3台目 はっきりいって一目惚れでした。 ファミリアの車検時期と生活環境の変化の2要素 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
所有2台目 初めての新車購入。 当時、後輩の勤めるマツダ店で買ったので、神奈川在住にもか ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
所有1台目 初めての所有車、かつ唯一のAT車w。 大学の先生のお下がりを譲ってもらった。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation