• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ace☆の"オプティマス プライム" [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2012年3月5日

自作ウッドドリンクホルダー制作記 その③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これで完成・・・・とおもいきや!

これもいいけどコルクを内っ側に張り付ければ、異音も防止できるし、もっと味も出るんじゃね・・・?


2
試したくなったらすぐ試したい人なんで早速カットして貼り付けてしまいました・・・!

このカットがすごく大変でした、隙間を作らない為にも、削って合わせ、削って合わせの繰り返し・・・!
3
内面に両面テープで貼り付けました。




だけどこれが思いもよらないことに・・・
4
晴れてこれで完成しました!
5
コルクが高級感を引き立ててくれている??

コルクを貼らなければ350mlが入るのに・・・それだけが残念ですがイイ(・∀・)!!
完璧な自己満足ですがw

制作日数はまとめれば1週間くらいでしたが、こうした方がいいんじゃないかとかあったので、実際は半月くらいですかね~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

そういえば・・・

難易度:

休眠準備

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

時計の貼付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月5日 20:43
こんばんわ
製作過程拝見いたしました^^
色合いがバッチリですね。
配置はエアコン吹き出口の前にあるんですね。
穴を開けたら飲み物が夏は冷え冷え、冬ポカポカのような
と・今頃ムチャ振りしてみました(爆
コメントへの返答
2012年3月6日 19:15
こんばんわ^^

有難うございます、純正ウッドパーツとのバランスを考えて制作しました!
なんとか統一された感じでまとまってくれ良かったです。
350ml缶が入らない以外は気に入っています笑

その発送制作前に欲しかった!!w
2012年3月7日 12:44
見栄えが純正ウッドと統一感が出て、製作②で終わらずに良かったです(笑)しかぁ~し、これからのシーズン、飲み物すぐぬるくなりますよ(T^T)ドリルで穴を開ければ問題解消ですね♪あと木材に長時間冷風をあてる訳ですから、冷風がまともに当たる部分は防水対策でクリアー吹くか、ニスでも塗ったら良いのでは?生意気言ってすみません。せっかく作ったんやから冷えた方が良いな♪って思ったんで♪ごめんなさいm(__)m
コメントへの返答
2012年3月7日 19:10
KAZUYAさんこんばんわ!

いえいえ貴重なご意見ありがとうございます!!
やはりみなさん思うことは一緒なんですねw

考えてみればエアコン吹き出し口の前にドリンクホルダーはおいしいですよね・・・・・ある意味冷温庫になる!!

是非参考にさせてもらうかもです( ^ω^)!

プロフィール

「イイ車やな http://cvw.jp/b/632521/45553701/
何シテル?   10/19 22:24
気まぐれな性格の為、更新はたま~にです。 こんな私ですがヨロシクお願いしますね( ´ ω ` ) 街中で、型落ち車、絶版車がノーマル、カスタム問わず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 スポーツグリル ゴルフGTIルック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 12:25:07
ヘッドライトバルブLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 20:03:20
C-WEST(改) Rバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 15:10:26

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
アルテッツァに乗って早10年、段々と自分が思う理想のアルテッツァに近づいてきた気がします ...
ダイハツ ムーヴ Aceのムーヴ (ダイハツ ムーヴ)
セカンドのL160Sムーヴ(MT)からの乗り換えになります。 通勤距離が長い為、低燃費、 ...
ダイハツ オプティ オプティマス プライム (ダイハツ オプティ)
ダイハツ オプティです! オプティのエクステリア&インテリアに一目惚れ・・・セカンドカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
いい車でした、ありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation