• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺケペけのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

TOHM2019・・・もはやアルチャレとの逆転現象w。

随分アップが遅れましたが、今年もTOHMに行ってきましたよ、と。

天気もすぐれず、ESSE号の出撃と相成ります。
お客がずいぶん減ってしまったのか、結構遅めの出撃でも全然1コーナ近くに車止めれます。



今回見かけた唯一のジュリア。駐車場にて。
で・し・た・が。

ファミ走やらなんやらかんやら、結構ロメオ率良かったと思います。
アルチャレも見に来いよー。走りに来いよー。

...気を取り直して。





d-day号。最近ずっとd-dayさん撮り損ねてたので久々です。



よっちゃん号と、



shira3948さんのパンダ。

あとは久々の流し撮りだったのでがっさがっさ撮っていくよ



916キレイ!



156前期!



916後期!今回スパは居らなんだ!



MiTo!




156後期!



ジュリア現行!



ジュリエッタ現行!



ステルビオ現行!
と、まぁ撮り切れないくらいに盛りだくさん。

ほかには、





250GTO(多分レプリカ)



330(多分レプリカ)




チェリー。ハッチトラブル。



Carol(二代目)!キャンバストップが欲しかった!



イケてるグロリア!



エラン!



マイクラC+C!すべからく女子+オープンカーは良い!

ってな感じでまったり楽しんで帰りました。
ご一緒していただいた皆様、お疲れっした~。

【おまけ】







今年は撮ったよww。
Posted at 2019/07/24 00:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他クルマ | 日記
2019年06月06日 イイね!

Alfa Romeo Challenge 2019 観戦

最近カメラとSpiderが同時に出撃するのはアレチャレ位なもんで。



ナウト号、格好良くなってます。



今回はメインストレート多めで。



曇ると撮りやすいんだけど、



もう少し光が欲しいですね。

そして、



「これ、普通のアルファの赤じゃないよね~」って、



女子に注目されてましたよ、Rossoさん。

さらに、



完全本気モードのハル君。



今回は他にもMito参戦率が高かった。

そんでもって、



慎さんの白鰐号。



気持ちよさそうに走られてましたね。

今回も天気にびくびくしながらも、



折角Spiderで来たのですから、



916系は、



ホントに、



やっぱり、



気になりますよね~。

他にもいろいろ撮りましたが、取りあえずアップはこんなもんで。
と、言うわけでご一緒したみなさん、お疲れさまでした~。



おしまい。
Posted at 2019/06/06 23:32:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2019年05月28日 イイね!

今楽しむこと。

今楽しんでおくこと。

今じゃないと楽しめないこと。



6月から富士フィルムが写真フィルム商品を三割ほど値上げするそうな。



三割って。
そうじゃなくてもフィルムカメラ趣味は昔と比べて異常に金がかかる。

このフィルムは富士のんではないが36枚撮り1本で1200円した。
流石に富士のは値上げしてもここまでは行かないはずだが。



こっちはノンブランド。それでも結構する。
因みに富士のモノクロはなくなった。値上げの方がまし、という考え方もある。

今じゃないと楽しめないこと。
今じゃないと楽しめない趣味。

おいらがいま旧いRolleiを手に入れて高いフィルムを詰めるように、
いつかガソリン車がメジャーじゃなくなって、一部のマニアの隠れた趣味みたいになったときに、旧車を手に入れて高いガソリンを入れてたりするんだろうか。。。

なぁんて夢想しながら中古サイトでGiuliaSprintを眺めて過ごす今日この頃。
Posted at 2019/05/28 23:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年04月26日 イイね!

春のザガートまつり。

先々週、春のザガートまつりにお邪魔してきました(嘘)。

今年も二条城へ。

昨年のCarrozzeria Touring祭りに比べればZAGATOはまだ馴染みがあるCarrozzeria。

過去においてもあちこちのイベントで、

GS Quattroruote(Vecchio Bambino)



SVZ(同)



2600SZ(同)



Giulietta SZ(関西トリコ)



JrZ(同)



SZ&RZ(同)



155Ti-Z(同)



Lancia Fulvia Sport Zagato(同)



Hyena Zagato(チャオイタ)



はたまた自動車博物館において、

TZ&TZ2(四国自動車博物館)



Autech Zagato Gavia(日本自動車博物館)



Autech Zagato Stelvio(同)



ってな感じで。
しかしそこはそれ、Concorso d'Eleganza。

TZ3くらい持ってくるだろ、って思ってたら、

Alfa Romeo TZ3 Stradale Zagato 2011



ホントにいましたww。
TZ、2、3と並べばサイコーだったんだけど、

Alfa Romeo TZ Zagato 1964



TZ2はいませんでした。
TZ3、CorsaはTZ顔、Stradale はTZ2顔なんだよねぇ。

他にもいろいろと。

Alfa Romeo SZ 1958



Alfa Romeo Giulietta SZ2 Coda Tronca Zagato 1962



おしりフェチとしてはCoda Troncaより丸いおしりが好き。

Alfa Romeo 6C 1750 Zagato 1930



Alfa Romeo 6C 1750 GS Zagato 1931



上記GS Quattroruoteの元ネタ。

因みに有名な、



これはGS Quattroruoteと思われ。左ハンドルなのでな。



ホイールが"Z"なクルマとか、



チシタリアなZAGATOとか、



センターランプが超オサレなのんとか、



LamboなZAGATOとか、



RoverなZAGATOとか、



他にもいろいろといろいろと。

滞在時間短めでしたが堪能しました。
あ、



ZAGATO以外のレア車もちゃんといましたよ~。
Posted at 2019/04/26 00:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他クルマ | 日記
2019年04月10日 イイね!

Vecchio Bambino 2019

見物してきました。

今回のベッキオはジュリアさんもエントリーしてないし、そもそもGiulia Sprintが一台しかエントリーしてないので、どうしよっかなーなんて思ってましたが。



フラットノーズ。



やっぱお邪魔してきました。



水卜もといミウラさん見に。



最近少し塞いでたのでいい気分転換になったと思います。



久々にプチツーも出来たしね。



今回はフィルムカメラをメインにしてたので、



デジタルは写真少なめなのですが。

さてさて、クルマイベントの季節です。
楽しんでまいりましょう。
Posted at 2019/04/11 23:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他クルマ | 日記

プロフィール

「アルチャレ観戦 http://cvw.jp/b/633934/47789032/
何シテル?   06/18 19:36
鋭意工事中(ってアレ?) え~っと。ポンコツ!脇役!中年! 自己紹介、以上! そのうちもちっと書きます。きっと。きっとね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みなさんへのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 15:04:58
Shooting Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 00:11:15
児島ブルージーンズラリー2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 23:02:49

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
Optiに替わる通勤車として購入。 20km/Lの燃費性能と国産市販車最軽量700kgか ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ・ビストロSS。 スーパーチャージャーつきの660cc。 トルコン無しのCVT ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて自分で買った車。 バブルな内装が素敵でした。 写真は残ってないのでミニカーで(笑)。
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
Spiderを通勤に使用すると、なにかと維持費がかさむので通勤車を別にしました。通勤ガソ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation