• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺケペけのブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

曼珠沙華

あれ?チャオイタのネタは?

...まだ写真未整理中です。ぺケペけです。

今年はカメラ買い替えたのでフル装備で曼珠沙華を撮りに...


...シーズンオフっっっ

市内で群生させてるとこは一般公開終了してたorz。

結局、近くの公園わきで済ます。

えげつない装備で道端の花を狙う怪しいヒトσ(゚∀゚)/。



色々レンズ持っていってたので



どれで何撮ったか覚えてない。
とりあえず300mmと100mmマクロと85mmと24-50mm一枚ずつ...だと思う(;'∀')。



α7iiにはEXIFにレンズ銘を刻める「レンズ補正」アプリってのがあるんだが、



これ真面目に導入検討中也ww。

さて10月。まだまだ仕事忙しいよ~っと(爆)。
Posted at 2017/10/02 23:48:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年09月20日 イイね!

Be Happy !

古い友人にお祝いを。



土曜日に嵐に向かって九州へ。



しかしそこは果報者のテリトリー。



宴にお呼ばれした我々にも御加護があったようで。



鉄道があちこち運休する中、なんのトラブルもなく帰宅できました。

かの果報者もきっと幸せになることでしょう。




Congratulations!!
Posted at 2017/09/20 00:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月31日 イイね!

夏の終わり。

土曜日は吉備中央町へ。









散りゆく夏の華の見納めに。


そして日曜日は尾道へ。





Red Bull Holy Ride 2017。

どちらも当日思い立って、カメラもって緊急出動。現実逃避w。
仕事ばっかじゃ心が萎えるよね。

...そして夏も終わり。
Posted at 2017/08/31 00:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月04日 イイね!

その時にしか咲かない花

それは夏。



夜の水辺。



その時にしか咲かない花がある。



咲いて刹那に闇に散り、



散ってはまた咲き誇る。



力強くて、



儚いその姿に、



レンズ買ってリモコン買って、しっかり準備したわりには新しいカメラでまともな写真が全然撮れなかったこの切ない気持ちも癒されていくのですw。

夏本番。
Posted at 2017/08/04 00:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年07月12日 イイね!

レンズ再考【追記】

残業も残尿もご遠慮したいお年頃。
ぺケペけです。

さて、4月にカメラ買ってから、残業三昧ゆえにまともに遊べておりません(´;ω;`)。
部屋ん中でちょいちょい遊ぶだけ。

こないだの直島、楽しかったなぁ(遠い目)。

そん時に強く感じたのが、やはり画角の違い。



これ、20mmね。

フルフレームのα7iiとAPS-CのNEXでは画角が1.5倍(EOS kissとは1.6倍)違う。

具体的にはうちのレンズだと、

16mm→24mm相当(フルサイズ不可)
20mm→32mm相当(EOS用)
28mm→42mm相当
30mm→48mm相当(EOS用)(フルサイズ不可)
35mm→53mm相当
50mm→75mm相当
85mm→128mm相当
100mm→150mm相当
135mm→203mm相当
300mm→450mm相当

10-17mm→16-27mm相当(EOS用魚眼)
18-55mm→29-88mm相当(EOS用)(フルサイズ不可)
55-250mm→88-400mm相当(EOS用)(フルサイズ不可)

35-70mm→53-105mm相当
70-210mm→105-315mm相当
80-400mm→120-600mm相当

ってとこ。

じゃぁα7iiに持ち替えたら1ランク狭いレンズに持ち替えれば
...とうまくいかないのが実際のところ。

具体的に言うと24mm付近と単焦点200mm付近がないのである。

意外と不便。どっちも欲しい。

しかし、新しいレンズが欲しくても、自分ルールだと今年はもうジャンク価格のレンズしか買えない。。。

と、言うわけで。



とりあえずこうしてみました。

MINOLTA AF24-85(旧)。3000円也。

ジャンクではないよww。
この頃のMINOLTAレンズは写りのわりに作りがちゃちで、中古市場が大暴落しているのです。
単焦点の24mmは普通の相場だけど。

しかも24mmから始まるズームが24-85(旧)、24-85NEW、24-105、24-50/4といろいろ種類があって、程度も選べるし価格も安い。

そん中でも程度のわりに安い24-85(旧)にしました。どうせズーム嫌いだから安いので充分(爆)。

折角なのでこの格安標準ズームをしばらく持ち出してみて自分の好きな画角を意識し直し、
その好きな画角だけ、あらためていい単焦点を探してみることにします。

そんな予定。

...予定。

 :
 :
 :

予定!...は未定。。。

で、ここから本題(嘘)。

週末のTOHMに一応多分行ける予定なのですが、走られる皆さん、種目とゼッケンNo.を教えていただければ頑張って撮ってみます。
Posted at 2017/07/12 00:57:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「アルチャレ観戦 http://cvw.jp/b/633934/47789032/
何シテル?   06/18 19:36
鋭意工事中(ってアレ?) え~っと。ポンコツ!脇役!中年! 自己紹介、以上! そのうちもちっと書きます。きっと。きっとね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みなさんへのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 15:04:58
Shooting Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 00:11:15
児島ブルージーンズラリー2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 23:02:49

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
Optiに替わる通勤車として購入。 20km/Lの燃費性能と国産市販車最軽量700kgか ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ・ビストロSS。 スーパーチャージャーつきの660cc。 トルコン無しのCVT ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて自分で買った車。 バブルな内装が素敵でした。 写真は残ってないのでミニカーで(笑)。
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
Spiderを通勤に使用すると、なにかと維持費がかさむので通勤車を別にしました。通勤ガソ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation