• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺケペけのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

Alfa Romeo Challenge

Alfa Romeo Challengeひさびさにアルチャレ観戦してきました。

めずらしく体調も悪くなかった気がします。寒かったけどね~。


いつものCパドで写真撮ってたら、おばさんに声かけられて。

おばさん「この子に写真の撮り方おしえてーな。○○ちゃん、こっち来て教えてもわられー。」

と、カメラ女子を呼んできて。

おばさん「折角カメラ買ったのに、上手いこと撮れんって。」

おいら「いいっすよ。どういう写真が撮りたい?」

カメラ女子「...?」

おいら「あ。車を大きくピタッと止めて撮りたいか、、」



おいら「こんな風に背景を流して撮りたいか。」

おばさん「すごいなぁ。」

カメラ女子「ぃぇ...普通のでいいです!

...普通ってww。

おいら「OK。カメラ見せてもらえる?」

見るとカメラはEOS kiss X8i。最近は女子高生でもこんなの買えるんやねぇ。
そして設定は「iA」。いわゆる全自動ですな。これじゃ車は大変じゃろ。

おいら「とりあえず【スポーツ】モードにして試してみて。動きの速いものには【AUTO】は厳しいよ。流す場合はまた変わるんだけどね。」

カメラ女子「わかりました~。撮ってみます。」

で、別れてその後も頑張って撮ってたようで。

あとでおばさんから

おばさん「良い写真が撮れたって言ってたわ。ありがとうな~。」

と。

ってな感じで、まさかの「いきなり撮影講座」と相成りました。
もちろん僕自身は【AUTO】も【スポーツ】も全然使わんけど、小難しいこと言って撮影の楽しさをスポイルしてもいかんのでこれくらいに留めておいたwww。

ちなみにおばさんは買ったカメラ、あんまりいいのじゃないけど、っておっしゃってましたが。

EOS kiss X8iはエントリー機ながらうちの同X4と比べて、「1800万画素→2400万画素」、「9点AF(中央クロス)→19点AF(全点クロス)」、「旧型55-250mmレンズ→新型55-250mmレンズ」、とかなりの進化を遂げていて、具体的にはアスファルト路面に対するAFの効きと追従AFの速さが全然違います。

良いカメラですよ♪と言っておいたww。


てな感じであとはひたすら撮りまくっただけなので、ひたすら張りまくります。
詳しい内容は...ほかの参加者の方のを見てね(爆)。



レース参戦ナウトさん。今回の爆音仕様はイケてました。回ったそうですが(;'∀')



同じくO-36さん。159、ホントにレアになりましたね~。



タイムアタックの慎さん。次回はソファー効果でまた速くなりますww。



教習参加はRossoさん。来シーズン本格参戦です。



今回もそれなりに赤旗もあったようですが皆さんトラブルもなく無事で何より。



参加台数減少は深刻で、パドックみてもAlfaが埋まってるとこは数カ所のみ。



是非4C大量参戦で盛り上げてほしいものです♪

因みに毎回アルチャレ(=蛇さん運動会)は空いた枠が他の走行会になるのですが今回は、









カエルさん運動会だったようですww。

あ、







あうでーもおるでよ♪

ってなわけで、いつもより多くの場所でいつもより元気に写真が撮れました♪


参加された皆さん、お疲れさまでした~。




他の写真はこちら。

その1
その2
その3
その4
Posted at 2016/11/27 13:28:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

いまさらですが...Classic Days。

仕事のバタバタが半端なく、休日も前日になるまで休みが確定しません。
残念ながら今年は愛媛の熱い夜にも参加できません(´・ω・`)

で。

いまさらですが、先週の日曜にClassic Days見物してきました。

で。











Giulia Sprintと、



75と、



Challengerしか撮ってませんwww。


その後、笠岡に移動。

「大空と大地のカーニバル2016」へ。

毎度のように、







ヒコーキを撮ってみました。ええカメラが欲しいね。

と言うわけで、元気にはしてますがバタバタしてます。

以上!

Posted at 2016/11/13 23:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2016年11月06日 イイね!

いまさらですが...チャオイタ観戦。

いまさらですが、先週の日曜にチャオイタ観戦してきました。

仕事がバタバタしてて行けるかどうかも怪しかったのですが、なんとか。
そしてアップする暇もなかなかないまま今に至る、とww。

とりあえず写真ペタペタでご勘弁。

慎さん



Rossoさん



と、番長さんは挨拶できませんでした(;'∀')。



それにしても...



しばらく流し撮りをしてないとすっかり腕がなまってて。
いろんな撮り方を試してみたかったけど、全然そこまでいきませんでした。



Giulia Sprintもたくさん撮りました。



156や、



159も撮りましたがGTVは一枚も成功しませんでした(;´Д`)。



この75はエアロついてて、なんか別モンに見えましたねww。







もちろん他にいろんなイタリア車が走ります。



これもイタリア車。二年ぶりに雄姿が見られるかと思ってましたが。。。残念。

一般駐車場もうろうろします。



Giulia SprintとJr Z。



Giulia Sprintと156。



Giulia Sprintと147。



去年も見かけたGiulia Sprint。チャイルドシートが乗ってるのがある意味素敵。


もちろんパドックもうろうろしてみます。



916。恰好ええね。



Giuliettaのバンパーレス。



ハロウィンだしねww。



叔母変145。こないだ見たやつかな?



そして初めて124Spider見ました。
良くも悪くも予想通り。いい車っぽい。
そしてやっぱり、NDベースのAlfa Spiderが出なくてよかったなぁ、なんて思ってしまうのです、おいらはww。

と言うわけで、何とか今年も楽しんで帰りました。
ご一緒したみなさん、お疲れまでした。

そのほかの写真。

その1
その2
その3


【おまけ】



この方はうにさんのお知り合いの方らしいです。もっと素敵な写真はうにさんのページへww。
Posted at 2016/11/08 00:11:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記

プロフィール

「アルチャレ観戦 http://cvw.jp/b/633934/47789032/
何シテル?   06/18 19:36
鋭意工事中(ってアレ?) え~っと。ポンコツ!脇役!中年! 自己紹介、以上! そのうちもちっと書きます。きっと。きっとね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

みなさんへのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 15:04:58
Shooting Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 00:11:15
児島ブルージーンズラリー2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 23:02:49

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
Optiに替わる通勤車として購入。 20km/Lの燃費性能と国産市販車最軽量700kgか ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ・ビストロSS。 スーパーチャージャーつきの660cc。 トルコン無しのCVT ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて自分で買った車。 バブルな内装が素敵でした。 写真は残ってないのでミニカーで(笑)。
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
Spiderを通勤に使用すると、なにかと維持費がかさむので通勤車を別にしました。通勤ガソ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation