• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色のくつの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2019年5月5日

すり傷の補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
10年以上前から気になっていたすり傷たち。
天気が良いので補修に着手。
というのもホームセンタで光硬化パテって便利そうな物を発見したので使ってみたくて…
補修箇所
・左前フェンダー(中古品の傷)
・左サイドのミラー
・左後フェンダー
・左後バンパー
・右後バンパー
材料
・soft99 光硬化パテ
・soft99 WRブルー缶スプレー
・soft99 クリアー缶スプレー
・soft99 ぼかし缶スプレー
・ホルツ バンパープライマ缶スプレー
・耐水ペーパー#320、#600
・マスキングテープ
・ビニールテープ
・養生テープ
・新聞紙
・鏡
・無水エタノール(脱脂用)
2
これが光硬化パテ。
紫外線で硬化するとのこと。
12gと少ない気がするけど十分でした。
#800の耐水ペーパーは不要。
ヘラはもう少し大きいものを準備。
3
パテ埋めする傷に合わせてマスキングして脱脂。
直接傷に沿ってむにゅむにゅっとパテをのっけて素早くヘラで均します。
もたもたしてるとすぐ固まります。
また、外でやるとすぐに硬化が始まるのでできれば車庫でやりましょう。
パテ埋めが終わると車庫から直射日光が良く当たる所へ車を移動し硬化。
バンパー上の方は早く硬化するが、下の方は思ったように硬化しません。その場合、鏡で反射光を当て硬化させましょう。手で触ると硬化し難くなるようなので注意。晴天でも10分はかかります。完全にカチカチになってからペーパーをかけます。爪で軽く傷が付く状態だと失敗するのでここは我慢。
4
マスキングを剥がしてパテを削ります。
パテは完全に硬化すると#800では時間がかかるので#320を使って9割ほど削り、残りは余っている#600で仕上げました。削り過ぎに注意。
参考:2cm×1cm×5cmに切った木片を水につけて柔らかくし面の大きさに合わせてペーパーを巻いて削っています。
5
塗装
今回、バンパーの塗装ですが外して1本塗った方がきれいになると思うのですが部分的に補修できないか試してみます。
塗装する部分としない部分の境目が難しいので形状ラインを境目としました。ラインに合わせビニールテープでマスキング。その上に新聞紙で養生。
塗装部分はまず脱脂。下地が見えるところはさらっとプライマを吹いておきます。
缶をよーく振ってスプレー。薄く塗って乾かし塗って乾かしで10回位で下地も見えなくなります。根気良く我慢がコツ?
6
全て塗り終え、養生を外すとこんな感じ。
写真はキレイ見えますが結構ムラムラ。そして完全に艶無し状態。
7
右後ろのマスキング位置が悪く、塗装に段差ができたので#1000で少しならてもう一度スプレー。
クリアを吹けばキレイになるはず!
今日はここまで。

トランクの時もそうでしたが自然乾燥なので完全に乾くまで何もしない!が一番。
ということで来週以降にクリア施工。
8
子どものおもちゃの修理。
バズの左手手首が折れたので試しに光硬化パテで接着。
しばらく持ちそう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

オイル交換とフィルター交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2004年 長男誕生と同時にインプレッサに乗り換え。 2020年 発表以来ずっと憧れていたS203を譲り受け2台体制に。 周りから同じ車2台?とよく言われます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとりで出来るもんパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 11:20:01
ステアリングラックマウントブッシュ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:39:52
スタビリンク交換用工具製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 15:50:01

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2020.3.20 予約してから15年、とうとう自分の元にやってきました! と言うのも、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィワゴンを買いに行ったのにちょうどあった限定車になっちゃいました。「STI」でない ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
家族所有の車です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
プレオから乗り換えて10年経ちました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation