• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shige-rinのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

秋のお山にて

秋のお山にて










秋に色付きつつある奥多摩、

今日は最終日曜日、

ロードスター奥多摩ミーティングの日。


久しぶりにガレージからNCを出し

奥多摩湖の大麦代駐車場へ。



alt



今日はNDが少なく、NCが多め、

おや、あの赤いNCは超お久しぶりのみん友さん。

懐かしい会話に盛り上がりました。

alt


隣りのエリアには、いつもの箱スカ軍団。

ここにもお久しぶりのお友達を発見し、生存報告を。alt


週末になると、このエリアは箱スカでいっぱい。

このラインは何度観てもウットリです。

alt


木陰の2台。

alt


悪魔のZもいるし。

alt


そしてまた1人お友達が到着。

綺麗なブルーのアルピーヌ。

すると偶然もう一台アルピーヌが到着、

新旧(旧 旧?)揃って注目の的でした。

alt


抜けるような青空のもと、

クルマ好きの談笑は延々と続きましたが

お昼前には解散となり、それぞれ帰路へ。

帰りはアルピーヌと一緒にお山を降りました。

alt


午後からは町内で所要のあったカミサンを迎えに

ハスラーで走っていると、とある交差点で真っ赤な86に遭遇。

やっぱり愛犬家のみん友さん、追いかけて奥多摩湖で談笑。

綺麗な奥様と86は絵になりますなぁ~


そんなこんなで、久しぶりの奥多摩湖は

懐かしい再会がたくさん待っていました。


まったりと車談議に華が咲いた秋の一日。

お会いできた皆さん、ありがとうございました。

今日も大麦代はクルマ馬鹿で大盛り上がり (笑)



ではまた。






Posted at 2018/10/28 16:13:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

ハスラーでアウトドア

6月の最終金曜日、

梅雨の晴れ間を狙ったつもりが、

天気が良すぎるし、暑い。

とりあえず、ハスラーに荷物を積んで

予約したキャンプ場に出発。



途中、食材の買い出しをしていると

「関東甲信越地方が梅雨明けした模様」

とラジオから・・・

記録的な早さでの梅雨明け

夏の初日はやっぱり猛烈な暑さです。



家から1時間半で到着、

埼玉県の毛呂山にあるキャンプ場。

alt

35度にも迫る気温の中で

テント設営では滝の汗。

alt

alt



設営後はテントの中で休憩、

メッシュで覆われているので蚊も来ないし

風も抜けるので爽快です。

電源付きサイトなので持参した小型扇風機で

常にそよ風を感じながら過ごせました。

alt



見上げれば木漏れ日も気持ちいい。

alt



道具も前室に揃え、晩御飯の準備、

日影の移動を考慮した設営は難しいです。

alt



陽が落ちてからは、ランタンに火を灯し

焚火もおこしてまったりと。

ラジオを聴きながら、焼肉とビール。

そんな非日常が心地いい。

10時消灯、疲れと酔いで爆睡でした。

alt




翌朝は鳥のさえずりで目が覚める。

キャンプ場の朝は早いんです。

4時過ぎから、ゆっくりのんびり準備、

珈琲の香りが眠い体に浸みますねぇ。

alt


そしてやっぱり、

キャンプの朝食はホットサンド

これが最高に旨いんです。(作るのも楽しいし)

alt



夫婦二人のキャンプなら

ハスラーに満載で全然問題なし。

真夏のキャンプは暑さが厳しいけど

秋以降はウズウズしますね。



さて、次はどこ行こう・・・



ではまた。









Posted at 2018/07/15 20:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

久しぶりに

今日は久しぶりに奥多摩湖へ。

梅雨の晴れ間は、結構暑い。

そして大麦代駐車場も、熱い!

緑の中では紅いクルマが映える。

alt

alt



朝方、雨が降っていた奥多摩。

で、シルビアで向かいました。

alt



でも今日はロードスター奥多摩MTG。

ロードスターの熱気にあおられて

NCに乗り換えて再び向かいました。

とは言うものの、半年に300km程しか乗らないクルマ、

挙動に慣れるまで時間がかかる・・・

alt


今日はいつになくNCが多かったようで、

駐車場の一角はNCで埋まりました。

確かに珍しい・・・

alt



気が付けば、前回の参加は2年前の7月。

随分とNDが増えましたが、常連さんも健在。

久しぶりにまったりさせて頂きました。

alt



夕方からはハスラーにレーダー探知機の取り付け。

意外と速い軽なので、念のために。

OBD-Ⅱケーブルなので、配線も楽チンです。

alt



ルマ三昧の週末、楽しかったぁ~



ではまた。








Posted at 2018/06/24 18:47:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

大雪警報?


東京に大雪警報、

3月の発令は32年ぶり。

しかも奥多摩に?



ここに棲んでる者にとって

こんな積雪は大雪ではない。


でも、まだ降ってるなぁ。

さて問題は明日の朝か・・・


(3/21 18:00現在 積雪10cm)

alt

Posted at 2018/03/21 18:08:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

そう言えば・・・


毎日凄い花粉で、難儀しております。

もしかしたら、この歳で花粉症デビューか?

なんて思いながら決して認めないオヤジです。



先日、ショッピングセンターへ買い物に行った時、

何やら催し物コーナーがあったので覗いてみると

昔懐かしいレコードを販売していました。

「へ~ 懐かしいねぇ」なんて見て回っていましたが


「そう言えば、ウチにもあるぞ・・・」


家を新築した時に、とりあえず押し込んだやつ。

ってんで、今日クローゼットの奥を探ってみると、

やっぱり出てきました。


小さいサイズ(EP?)が数十枚。

一枚一枚広げてみたら、やっぱり懐かしいものが。

alt



この他に洋物も何枚もありました。

「そうそう、これ聴いてたなぁ~」なんて

カミサンと一時盛り上がりました。



ワタシ的に一番テンションが上がった一枚は、

左上に積まれた山の上にあるやつ。

超人バロム1(ぼくらのバロム1/友情のバロム・クロス)

alt

alt



今は処分してしまったステレオで

毎日のように音楽を聴いていたあの頃。

当時、どんなこと考えていたかも忘れましたが、

ワタシなりの青春の1ページを思い出しました。



クローゼットの奥には、LP盤もダンボール1箱、

そのうち引っ張り出してみようかと思います。



レコードプレーヤー、買うかなぁ。



ではまた。











Posted at 2018/03/18 17:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@種蒔☆武道 さん、まじで焦りました。近くにキャンプ場もあって観光客が夕涼みがてら散歩をしている最中の出来事でした。今、奥多摩の警察や猟友会、行政担当者は日々緊張を強いられています。」
何シテル?   08/08 13:29
自然を愛してやまないオヤジです。ドライブや旅行は自然豊かな場所ばかりで、都会に馴染めない田舎者。高速道路よりも下道が好きで、訪れた土地の景色を堪能するのが楽しみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoExe プレミアムテール マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 21:34:24

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
15年乗り続けたロードスター(NCEC)からの乗り換えです。年齢と共に低い車高のクルマが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子が乗っていたS15(平成11年式)ですが、急な割り込みによりフロントをぶつけられ、乗 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成29年式、ハスラー J-style Ⅱ です。 FFのターボで走り良し、荷物も積めて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
数々の車に乗ってきましたが、念願かなってのオープンカーです。カミサンに無理を言って購入し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation