• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もと部長(みっくん)の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2010年8月24日

アーシングポイント変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の車検前点検でディーラーから
「アーシングのポイントは、マイナス端子にではなく(電流センサーの先の)ボディアースしている先に取り付けてください」
と指摘を受けましたのでその作業をしました。
簡単に言うけど、そのためにはバッテリーを下ろさないと手が入らないんだよね~(泣)
バッテリを下ろすために、まずはアース側(-)から外してゆきます。

※工具をプラス端子に接触させないように注意してください。
2
次に、アースと反対の端子(+)を外します。
3
バッテリーを止めている金具を外しましょう。
4
バッテリーが外れました。

下のお皿や、横のプレートも邪魔なので外します。
5
横の金属プレートは、2本のボルトで止まっています。

ここまで全て10ミリのレンチで外せます。

金属のプレートには色々なものが止まってますのでご注意下さい。
6
アース線とCVTのアース線、それにアーシングを3本まとめてボディーに接続します。
7
バッテリーを、外した手順の反対に取り付けます。

アーシングは、バッテリーのマイナス端子からボディーアースの部分にまとまりました。
8
バッテリーを外したので、トリップメーター及びナビの設定が初期に戻ってしまいました。

これが嫌で今までバッテリー外さなかったんですけどね~。

皆さんお気をつけくださいね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

20240621 バイク用ハイリフトジャッキアダプター

難易度:

1/72 バトロイドバルキリー VF-1J 製作

難易度:

グリスアップ

難易度:

タイヨーラジブックザナビーひろと電装系見直し。

難易度:

12V→12V&5Vの電源を用意。

難易度:

フロントのドラシャとデフを抜かれてるHPi。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@3ダイヤ-LIFE さん、おはようございます✨
こちら雨で少し涼しいです。
今日もよろしくお願いします😁」
何シテル?   06/23 09:53
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。 ※会社の重要...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

興行収入20億円突破!おめでとうございます㊗️🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 22:42:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07
備忘録36…エアコンフィルター交換、コツ掴めば簡単できます🙋‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 07:55:45

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation