• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

初釣り2020

初釣り2020実は昨年、釣り納めはボウズ食らった小波です。
これまで通い続けていた伊良湖も12月頭までは調子よかったのですが、12月半ば・末と2連続でボウズ食らいました(笑)まぁ、周りも誰も釣れていなかったので仕方ないのですが・・・

正月は妻が眼鏡を買いたいということで、愛眼に行った際にストームライダーのオーバーグラスが初売り特価になっていたので買っちゃいました♪
その時の店員も釣り好きで釣りトークからの衝動買い(笑)

で、金曜日やっと初釣りです~
日の出からやろうと思っていたのに、まさかの寝坊(笑)

で、午前中グダグダからの14時頃から赤羽根へ

サビキの人たちはサッパやイワシをたくさん釣ってましたが、私はとりあえず1時間程ジグを投げ続けます~

やっぱ厳しいかな~と思ったときに竿に重みが乗り~

43cmのシーバスゲット♪



冬のシーバスは味が落ちるのと、青物が食べたかったのでリリース

その後も投げ続けるも青物の気配はないので、狙いをアジに変更~

ゆっくりと誘うと、速攻でヒット♪

アジングロッドに強烈な引きで、テトラに注意しながら楽しんで上がってきたのが



ヒラスズキでした~
シーバス(マルスズキ)が旬が夏に対して、ヒラスズキは冬が旬ですが、サイズがサイズなのでこちらもリリース。

その後も、日没までに





イシモチを2匹ゲット~♪

本当はアジ釣りたかったのですが・・・


夜になっても、アジの気配はなく、1匹目のシーバスより小ぶりサイズとイシモチを追加しておなかが減ったので2020年の初釣りは終わりました♪

本命が釣れないかったと見るか、良く釣れたと見るか(笑)

イシモチ2匹を持ち帰りまして



塩焼きと刺身と潮汁にしていただきました♪



青物は釣具屋のブログには釣果情報上がってるけど、私はもう終わりかな~
Posted at 2020/01/18 22:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2020年01月11日 イイね!

バッテリーが死にかけ

バッテリーが死にかけ流石に劣化が酷いので交換することにしました。

最大容量は新品時の4分の3しかありません。

朝100%でも夕方には充電しないともたないし…



あっ、車のバッテリーじゃなくてスマホのバッテリーです(笑)




3年前に買ったiPhone7ですが、2年前に落としてカメラ・液晶割って実費で交換したので、実質2年しか使ってませんが、最大容量が74%に…

そのうち買い換えるだろうと放っていましたが、調べたらバッテリー交換費用が思ったより安かった(約6000円)のと店舗が近かったので、買い替えてもセカンドとして使えるしと思い今回交換♪

無事最大容量が100%になりました(^^)




もみじちゃんの補機バッテリーは来冬前に交換したいけど、ハイブリッド用無茶高い(笑)

Posted at 2020/01/11 22:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月08日 イイね!

流れ星を求めて2020

流れ星を求めて2020気づけば前回流れ星を撮りに行ったのが2018年の12月・・・

19年12月もふたご座流星群がありましたが、釣りで忙しかったので(笑)撮りに行けてませんでした(釣りしながら流れ星は見てましたが)

今年に入って(まだ8日)、釣りに行きたくても風強すぎて釣りに行けません・・・

で、今年最初の活動として最近お馴染みの2号室さんと流れ星オフへ行ってきました~♪

今回の狙いは1月4日にピークを迎えるしぶんぎ座流星群~
ただ、日本での観測条件は悪く極大17時頃と夕方・・・
狙いは明け方が良いとのことで、深夜2時に稲武集合で向かいます!

しかし、暖冬といっても冬は冬。道中の気温は1~2度に・・・

当初、旭高原か面ノ木園地を目指す予定でしたが、2台ともノーマルタイヤで行けても朝方帰れなくなるので、先に進むのは断念し鞍ヶ池公園へ

東海環状道の鞍ヶ池PAに車を止めて公園内に向かうも夜間閉鎖(笑)

仕方ないので、入り口の光の少ないところで観察開始~

流石に豊田市内に近いこともあり肉眼での観察はかなり厳しく、数個発見できる程度・・・

2時間程延々としゃべりながら撮り続けていたら~







撮れてました(笑)

後々見返していると分かりづらいの含め結構撮れていて、撮るより喋るの夢中になってたので全然気づきませんでした(笑)

流石に体が冷え切ってしまったので6時からモーニングに喫茶店へ入り1時間程更に喋った後解散となりました~

前回は流れ星が映らず、今回は車と一緒に撮れる場所じゃなかったので、次は流れ星+もみじちゃんで撮りたいです!


最後になりましたが、2020年も小波+もみじちゃんをよろしくお願いします。・∀・)ノ゛
Posted at 2020/01/08 22:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年の振り返り

2019年の振り返り2019年、一言で言えば釣り馬鹿に尽きる1年でした(゚∀゚)

年明け早々から極寒の中アジングで尺アジとは言えないものの良型を連発



刺身に塩焼きにフライになめろうに…




春になれば、エギングに本格挑戦♪





刺身にバター焼きに煮物にイカ墨パスタ…




夏は黒鯛を♪50cmの歳無しを(・∀・)良型連発で筋肉痛になりました(笑)





鯛茶漬けから鯛めし、刺身、フライ、あら汁、鯛しゃぶ、アクアパッツァ…



秋はショアジギングに初挑戦!初っ端から40cmのツバスとシオ(ブリとカンパチの子供)を〜



そして70cmのワラサを3連発!



刺身、カルパッチョ、照り焼き、ぶりしゃぶ…




これ以外にもたくさん釣りましたし、ブログに書けてない釣行もありますが、ここまで釣りに行きまくった年はない気がしますし、これほど釣れた年もない気がします(笑)

おかげさまで、伊良湖岬とクリスタルポルト(道の駅)がテリトリーになってます(笑)

来年もたくさん釣れたら良いなー(°▽°)
1年の総括に車ネタ一切なし(笑)

明日も8時から仕事なのでおやすみなさい(-_-)zzz
皆さん良いお年を〜
いつか、釣りしながら年越したい(笑)
Posted at 2019/12/31 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2019年11月30日 イイね!

子供のころの夢

子供のころの夢24・25日に妻と能登旅行へ♪
結婚する前にも妻と来たことがありましたが
、今回は私の目的で~


ということで、今回の目的地はのと鉄道の穴水駅です。

なぜ穴水駅へ行ったかというと、昨年末にふるさと納税で穴水町に寄付しておりました。



昨年からふるさと納税初めまして、和牛やらシャインマスカットやら色々堪能しております(笑)



さて皆さん、子供のころ将来なりたかった職業ははなんだったでしょうか?


私は、電車の運転士でした~


今からでも頑張って転職すれば叶いそうな夢ですが、このふるさと納税で・・・


なんと!
運転の体験ができてしまいます!




出発進行!(笑)



受付後、穴水駅の先に案内され~



今回運転体験できるのはこちらの気動車(のと鉄道は非電化なのでディーゼルです)



ちゃんと初めに本物の運転士が操作方法を教えてくれます♪



電車でGO!はやりこみましたが、実際のマスコン・ブレーキの重さ・効きは違いますね!

片道200mほどを時速20kmまで加速し、ブレーキで決められた位置に止まる。
これを2往復だけですが、実際にすべてひとりでやらせてもらいます♪



2往復をふたりで1往復ずつしても良し、ひとりで2往復しても良しということで、1往復+片道を私が、残りの片道を妻と分けました(笑)



あっという間でしたが、ワクワクでした♪運転士の助言の元なら完璧に止められましたが、アドバイス全くなしはさすがにちょっとオーバーランしました(笑)

こんなお土産まで♪



良い体験ができました゜*。(*´Д`)。*°

その後、和倉温泉の宿を取っておりましたが、翌日が雨模様ということで、千里浜へ~





すでに曇ってしまっておりましたが、ロケーションは最高ですね!



その後、再び戻り、和倉温泉へ~

出発が6時前(私の寝坊もあり)ということもあり、クタクタです~

到着後、夕食前に早速温泉を堪能♪

で、今回夕飯を奮発しました♪













妻にはまたブリ?と言われましたが(笑)、寒ブリ宣言の出た氷見の寒ブリは私の釣ったワラサとは比べ物にならない脂の乗り、キメの細かさで全く違う味わいでした(゜ロ゜)

その後、再び温泉に入り、早々と就寝~

朝食もしっかり食べて



出発前に朝風呂堪能(笑)

しかし、予報通り生憎の雨・・・

能登半島は以前回っているし、雨なので、今回は富山方面へ

まずは海王丸パーク



しかし、到着時風も強く傘片手にカメラ構えてられないような状況になり、退散・・・



昼食は白えびのかき揚げ丼♪



思ったより量があり、苦しかったです(笑)

ドラえもん好きの妻の要望で、高岡おとぎの森公園



ドラえもんたちがいます~
が、また雨が強くなるので早々退散・・・

最初は夜までいて、深夜料金が適用されるタイミングで降りれるよう高速で帰ろうと思っていましたが、下道でのんびり帰ることに(笑)

途中、下呂温泉寄って、浮いた高速代で飛騨牛の朴葉味噌定食を堪能(笑)



8時間ほどかけて帰宅となりました(笑)
Posted at 2019/11/30 22:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation