• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2019年09月18日 イイね!

泣きっ面に蜂

泣きっ面に蜂釣りネタだらけの小波です。

まずは週末、2号室さんからのお誘いがありまして、福井遠征に行ってきました♪

昼頃に2号室さん宅にもみじちゃんを置き、黄色いマークXに同乗させてもらって一路福井県へ~

最初の釣り場は小浜新港~

到着したのは夕方でしたが、週末だけありかなりの賑わいでした。

そこへ釣りにどっぷりハマっている紅の翼さん登場(笑)


とりあえず私は、ジグでエソ、虫エサでアナゴとゼンメ(ヒイラギ)を~

日が暮れてアタリも無くなったので別の場所へ移動することに。

次に向かった先は、敦賀市の白木漁港。
深夜過ぎに到着も、暴風で釣りにならず退散。

次に敦賀新港に寄るも、深夜に関わらず駐車場がいっぱいで止められず断念。

更に北上し、福井新港へ~

前日は中型のアジがたくさん釣れたらしく向かいましたが・・・



アジの気配なし・・・

周りは釣れていない中、なぜか私だけコノシロのオンパレードとなりました(笑)



何匹釣ったか分かりません・・・

更に三国突堤を軽く見て、再び敦賀新港に向かいます。

昼過ぎで、ちょうど駐車場から出ていく車があり止めることができ、敦賀新港では豆アジの入れ食いでした♪
小さすぎて捌くの面倒なのですべて2号室さんに貰ってもらい、今回の釣行は納竿となりました。

道中はすべて2号室さんに運転していただいたおかげで、ちょこちょこと寝てしまいましたが、釣果には恵まれませんが楽しい遠征をすることができました♪

ほぼ福井県の端から端まで移動したことなります(笑)






途中ハイドラが飛んでしまいましたが、自宅からトータル700km(笑)

帰宅したのが19時で、20時には寝てしまい翌日7時まで爆睡でした(笑)










そして、本日は未明からショアジギングへ(笑)

しかし、今回は不運に不運が重なりました・・・

釣り場に到着し釣りはじめると、活性が良くはないにしろそれなりに釣れていました~

私も続けと投げ続けて、待望のヒット♪

タモに入れるほどのサイズでなかったので3mほどの堤防の高さを抜き上げようとしたら・・・


途中でフックが外れさようなら・・・


更に外れて勢いよく舞い上がったジグが竿にゴン・・・


すぐに投げ返そうとしたその時・・・



バキッ











折れました・・・



竿を折るなんて覚えていないくらい昔以来です・・・

しかも、そんなちょうどよく当たる?


ピタゴラスイッチばりに上手くいきすぎです・・・


とりあえず、予備の竿(エギング用)でなんとか1匹は釣りあげましたが、柔らかくて遠投できないのでその後続けることができず・・・


更に雨も降ってきて心も折れました・・・



アブガルシアの結構気に入った竿でしたが、ショアジギング用の竿がなくなってしまったので、当分釣りに行けません・・・(とりあえず次の候補の竿を物色に釣具屋巡りはしましたが)


悪いことは重なると言いますが、竿も心も折れました・・・


とりあえず釣れた1匹はお刺身にして美味しくいただきました~




Posted at 2019/09/18 21:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2019年09月04日 イイね!

小波釣り教室とリベンジ

小波釣り教室とリベンジ以前お裾分けした黒鯛が美味しかったということで、自分で釣りましょうと週末2号室さんと紅の翼さんと黒鯛釣りに行ってきました~


ここ最近とても良い釣果だったのですが
、今回はかなり厳しい結果となりました・・・

私は、手のひらサイズのキビレ3尾と30cmに満たない黒鯛1匹・・・

ちゃんとしたサイズが1匹は釣れるだろうと高を括っていたので画像なし・・・

もちろん2号室さんにも紅の翼さんにも黒鯛を釣らせてあげることは叶いませんでした(´・ω・`)


流石に私自身も不完全燃焼だったので、本日は伊良湖へ朝から釣行に♪

日の出とともに始め~

今回は黒鯛ではなく、青物狙ったショアジギング♪

何度かルアーを変えたところ、ヒット♪


も、直前でバレてしましました・・・

それからしばらくして再度ヒット♪
今度はしっかりとアワセを入れてフッキング

釣れたのはブリの子供(ツバス・ワカシ)でした♪



ジャスト40cmで流石青物の引きでした♪

その後も、30cmくらいを1匹追加。

隣の人も1匹釣るも後が続かず・・・

1時間以上アタリもなく、照りつける日差しにやられそうになる中、待望のヒット!も・・・



ボラでした(笑)

予定通り、潮止まりの9時で切り上げようと、釣ったツバス2匹を締めて血抜きしている間にラスト1投~


そこに、40cmのツバスよりも強い引きが!

なんと、カンパチの子供(シオ)でした!

最後の1投で釣れることがあるから、最後の1投が何回も増えてしまうんですよね(笑)



サイズは同じ40cmですが、シオの方がまるまるしてますね♪




夕飯は、シオとツバスの刺身に、小さい方のツバスは照り焼きに♪



引きも楽しく、味も美味しい゜*。(*´Д`)。*°

ちゃんとした?ショアジギングは初めてでしたが、まさかツバスに加えシオまで釣れてしまったのは嬉しい誤算です♪周りは釣れていない厳しい状況でしたが、これからさらにサイズが大きくなるのが期待できるのでまた新たな釣りにハマりそうです(笑)
Posted at 2019/09/04 22:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2019年08月21日 イイね!

また徹夜で

また徹夜でまーた黒鯛釣りに行ってきました♪

17日の土曜日、17時まで仕事をし一旦帰宅。
いつものエサ屋にエサの入荷状況を聞くも品切れ・・・
その後5か所ほど電話するもどこも品切れ・・・目当てのエサ無しで行くのはかなり厳しい結果になるかもしれないと思いつつ、行くことに(笑)

名古屋まで下道で向かい、いつものエサ屋に到着。
別のエサを購入後、死んでしまって売れないものをダメもとで持って行きなと譲っていただけました♪老夫婦のお店ですが、優しさに感激です゚(゚´Д`゚)゚。

そこから、第3土曜日ということもあり、F.O.Lの長島定例会に立ち寄り1時間ほどお喋り。

そのまま高速で津まで向かい、そこから下道で伊勢まで~

そして目的地に到着したのが23時頃。

到着して早々に先に釣りをしていた人が、良く釣れているよ!と教えてくれて、ちょうど帰るから余ったエサ貰ってくれと、結構な量貰っちゃいましたヽ(*´∀`)ノ

1投目からアタリがあるも、いつものエサと違うので合わせ方が甘く外れ・・・

少しした後に、今度はしっかりと食わせてガッツリ掛けて、



48cmの黒鯛とご対面♪

その後も続き、3時間で7匹(うち45cm未満の2匹はリリース)



クーラーボックスを小さいのにしようか悩んでいるのに、黒鯛釣りに来ると24Lのクーラーボックス(シマノ スペーザ240)がパンパンになってしまうので、新しいクーラーボックスが買えません(笑)



帰り道に紅の翼さんに1匹お裾分けして、持ち帰った残りは、

1日目、アラ出汁の鯛しゃぶ



金色の出汁にポン酢との相性抜群です♪

2日目、刺身とフライ



フライは揚げすぎずレア加減にすると絶品♪


3日目、カマの煮つけと昆布締め



4匹分のカマを贅沢に頂きます!アラ汁取る時にカマは外せば頭で出汁を取ってカマも美味しくいただけます♪

4日目、アクアパッツァ



白ワインなくても料理酒あればアサリの出汁と鯛の旨みが合わさって最高!

と、毎日鯛パーティを堪能しました\(^o^)/
しかし、仕事後徹夜で片道200km+下拵えなので数日疲れが取れません(笑)
Posted at 2019/08/21 21:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2019年08月15日 イイね!

プチ改造

プチ改造大型の台風の影響で数日前から外洋は大荒れで釣りになりませんが、内湾は穏やかで小魚がたくさんいました~

今回、釣りの時に困る竿の置き場、ちょっと竿を置きたいと思っても地面に直接置くと傷がつき、細いラインを使う釣りの場合それが致命傷になったり、最悪竿が折れてしまいます。

ガチで釣りに行くときはそれなりの道具を持っていくので良いのですが、ライトな釣りを楽しむときは軽装備で行くのでいつ買ったか覚えていない保冷力のない小型クーラーボックスを改造することに(笑)



今回用意したものは、
100均の自転車用傘ホルダー



ステンレスのビス



2点固定だと不安なので、下部にもビスで止めれるようにし



位置をマーカーで決めて



ドリルで穴開けて固定したら出来上がり♪



もちろん速攻でテスト釣行です(笑)

TOPの画像のような小さいのは釣れても捌くの大変なので、ジグで小型は避けて20cmくらいのサバだけお持ち帰り(といっても2匹だけ・・・)



釣ったサバは炙りにして、以前釣って冷凍庫行きのイカと一緒に頂きました♪



早く涼しくならないかな~(笑)
Posted at 2019/08/15 21:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2019年08月09日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月9日、今日でもみじちゃん迎えいれてもう1年です。
最近釣りネタばかりで、長距離ドライブも疎かになってますね・・・
この1年で遠出といえば、





京都の竹林と滋賀のメタセコイア並木




富士山と撮影ドライブ

くらいで全然ですね~
それでも走行距離は13,000kmとなんだかんだ走ってはいます(笑)

くろすけに比べて平均燃費が10.83km/L→17.25km/L(燃費記録より)と6.5km/L良くなり、ハイオク→レギュラーになったので、10円/L安くなったことで、だいたいガソリン代が半分近くに収まりました♪
ガソリン代減ってもガソリンタンクはくろすけとほとんど変わらず66Lなので、満タンで1,000~1,100km走れちゃうので満タン入れておけば大体帰ってこれますし、下道派の私にはハイブリッドは高速では伸びない燃費が表示燃費で25km/L超えたりするので相性抜群です♪


弄りの方はもみじちゃん迎え入れて3か月で車高調導入



と最初ぶっ飛ばした割に、やりすぎて下品になるのも嫌なので今後の発展はほとんどないと思いますが、まだまだ行ったことのない新たな場所へ色々と行けたらなと思います♪


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/08/09 21:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation