11・12とフィールダーと最後のドライブに伊豆半島まで行ってきました!
平日なのに私のドライブに付き合うという物好きなLaxさん・S-Miki君の3人で(笑)
まず、1日目
9時頃S-Miki君に自宅まで来てもらい、フィル君に同乗してLaxさんを迎えに~
前日の雨によって酷く汚れてしまったフィル君をガソリンスタンドで洗車♪3人で吹き上げればすぐにピカピカ(^^)
ハイタッチドライブ仲間になったS-Miki君がエコ9棟さん(以下エコさん)を発見、前のブログで伊豆へ行くコメントを頂いていたので、今日向っていることが分かるも、すでに静岡県内を走行中(笑)
追いつけるかな~なんて話しながら、まずはS-Miki君がフィル君を運転して東名を快走♪
流れが悪い中何度もハイカムに入れるはしゃっぎっぷり(爆)
途中浜名湖SAに立ち寄り肉巻きおにぎりを食べ、運転手交代~
今度は私が運転して最初の目的地の富士川SAへ
(ここの「富士川楽座」は道の駅でもちろんスタンプが目的(笑)
しかし、ここで事件が!
S-Miki君がハイタッチドライブを見たときに、すでに先のほうを走っていただろうエコさんが近くにいると表示!
えっ?と思うと手前の駐車場にα発見(爆)
駐車するときにそれらしき人物を見つけてその方向に向うと・・・
エコさん夫妻発見(爆)
まさかの伊豆ではなく、手前の富士川でハイタッチ♪
サングラスは目線・モザイクと同じと見なします(爆)
少しだけおしゃべりして、奥さんの邪魔しても行けないので先に出発~
富士川SAのスマートICから出て、国1の道の駅富士へ~
改装の為臨時休業も、案内所は開いていたのでスタンプと伊豆方面のパンフをGET♪
更に国1を進み伊豆半島へ突撃!
伊豆半島に入ったらまずは道の駅「伊豆のへそ」へ~
みんなのハワイアンというフラダンスのステージやビアガーデンがありました(笑)
しかし、ご飯を食べるのに適した場所が無かったので、少し進んだ修善寺のお蕎麦屋さん「なゝ番」で禅寺そばを堪能♪
美味しいお蕎麦で幸せに~♪
次の道の駅「天城越え」に向い、営業時間16時半までなのに16時半に到着(笑)
ちょうど鍵を閉めていて、自動ドア越しにお願いしてスタンプGET(爆)
天城越えの手前にあるも急ぐあまりに通り過ぎていた浄蓮滝に戻り~
かなりの落差・水量に圧巻!
少し手前から~
Laxさん・S-Miki君も真剣に撮ってます(笑)
また、道中にあった月ヶ瀬の梅園は閉園の看板が出てましたが、遠目から見れないかと向いますが、全く入れず・・・
手前にあった桜の下でフィル君撮影タイム♪
綺麗な1本桜で最後にフィル君と桜は無理かと思ってましたが撮れました(o≧▽゚)o
その後は沼津まで戻り、伊豆のへその売店の店員さんに聞いた沼津魚市場の魚がし鮨へ
Laxさんが、地元の友達に聞いてもそこを勧められると言う地元じゃ有名なお店みたい♪
勧められただけあって美味しかったです♪( ´▽`)
自分はカニ汁が推しかな(笑)
満腹になったあとは、近くの夜景スポット香貫山へ~
10年前の情報で、途中から工事中で歩くとのことだったので、もう大丈夫だと向かうも、落石の影響かなにかで通行止めのまま・・・
15分くらい食後の運動をさせられることに(笑)
暗闇の中歩くので、ちょっとした物音でLaxさんやS-Miki君が熊だの猪だの言うもんでみんな恐怖心MAX((( ;゚Д゚)))
夜景を見に行くと言うより肝試しになってました(笑)
それでも、展望台につくと
圧巻の夜景!
今までの中でも上位に入るような美しさでした♪
こんなことやる人たち(爆)
その後は、ホテルに向かうもナビが古すぎるため、東名に乗りそうになったり(戻れなくなって入口通過してからUターン)、通れないところを案内されたりと最後にどっと疲れました(ノд-`)
それでも到着して、温泉入って、飲みタイム\(^o^)/
地酒買いたかったのですが、時間が遅く酒屋さんは閉まってたのでドンキで購入(笑)
疲れ+酔いですんなり眠りました(。-ω-)zzz
そして、2日目~
朝食はバイキングで好きなだけ食べ~
食後窓際でたすがれるLaxさん(カッコイイ(笑)
伊東方面へ出発!
途中、伊豆のへその案内所に貼ってあったポスターの写真がすごく印象的だった江川邸を見つけ立ち寄ることに~
重要文化財のようで、歴史ある建造物のようです♪
そんなところで遊ぶLaxさん(笑)
富士山も見えます!
そして、駐車場に戻ってハイタッチドライブを見ると、熱海にいるはずのエコさんが、峠道を下りこっちの方に向かってくるじゃないですか!(笑)
急いでその道路に向かい、エコさんが向かって来る方へ~(と言っても元々向かってた道)
峠道の途中で再びハイタッチと言う(爆)
まさかの、二日連続で(ノ∀`笑))
峠道の途中なので、αの撮影だけして(私は運転しているため写真なし)そのまますれ違うだけ~
その後は伊豆スカイラインを走り、伊東へ向かい、「伊東マリンタウン」へ~
ちょうど大道芸人によるパフォーマンスやってました♪
ノリノリLaxさん(笑)
アリーナは透き通っていて底まで見えます!
テトラポットにウミドリ~
大御所俳優 S-Miki(笑)
二枚目俳優 Lax(笑)
パンフレットに載っていた吊り橋のある城ヶ崎に向かい~
門脇吊り橋!
かなりの高さです!
アップも
灯台にも登れますので、そこからの景色~
Laxさん・S-Miki君のツーショット♪
断崖絶壁((( ;゚Д゚)))
そして、Laxさんが行きたがっているテディベアミュージアムへ男三人で向かおうとするも休館日と分かり断念(^_^;)
河津町まで向かい、今回の一番のメインの河津桜♪( ´▽`)
散り始めで、満開に近い葉桜で私が一番好きな状態ヽ(≧▽≦)ノ
桜祭りも開花が遅かった為、本来10日までの予定が延長していてばっちり♪
昨日どんよりとしていた天気も、真っ青の快晴で、最高の条件でした\(^o^)/
伊豆と言えばスパー踊り子号も♪
その後は、下田まで向かい、「開国下田みなと」へ
大半が閉まっていた為、スタンプだけ押し、帰りの時間を考え2つ道の駅を残してLaxさんの運転で帰路につきました~
それでも途中に河津七滝があり、撮影して~
河津七滝ループ橋と言う橋の下でフィル君撮影(^^)
そこから沼津まで向かい、新東名で一路豊田へ~
清水で夕飯を食べて、運転手は再び私に♪
新静岡ICの合流手前にハザード点けたパトカーを確認すると、後から猛スピードで抜いていき、トラック煽りまくってました・・・
先に飛ばしていったやつ捕まえるのかなぁ?と距離置いて追いかけるも早すぎて追いつけず、トンネル内で赤色等点滅させる瞬間は見えるも、なにを捕まえたまでは分かりませんでした~
その後も法定速度ほぼ遵守でひた走り、Laxさんを送り、自宅に帰りS-Miki君を見送りました♪
乗り心地の悪いフィル君でしたが、充実したフィル君での最後のドライブを堪能することができました(^^)
1泊2日770kmのドライブ、Laxさん・S-Miki君お付き合いありがとう!
そして、フィル君!
3年4ヶ月・38,000km(総走行距離104,000km)お疲れさまでした♪
3月14日本日をもってフィル君とお別れとなりました
Goodbye My FIELDER
Thanks My FIELDER