
先週、16日(火)~19日(金)の4日間、南の島へ行ってきました~
セントレアまで2時間、セントレアから更に2時間半~
めんそーれ
沖縄です♪
到着時は天気予報通り雨でした(笑)
早速予約していたレンタカーを借りて、向かった先は・・・
おきなわワールド
ハブショーとかは興味がありませんが、玉泉洞へ♪
鍾乳洞は私も好きですが、それ以上に妻が好きなので
色がついているのはライトアップです(笑)
結構広くて、一方通行ですが30分くらいかかります
その後、向かい側にあるガンガラーの谷へ行きたかったのですが、ガンガラーの谷はツアー見学のみで自由に入ることはできず、また当日予約も時間を過ぎてしまっていたので断念。
入口のそれっぽい木だけ撮っておきました(笑)
ここで愛車と撮りたいですが、沖縄には持ってこれません(笑)
1日目はこれでホテルに向かい、近くの飲食店で夕飯食べ次の日に備えます
2日目、
美ら海水族館へ
ギネス認定の大水槽は圧巻ですね!
しかし、それより驚いたのが屋外になるイルカショー施設「オキちゃん劇場」
ここ、美ら海水族館の敷地内ではなく、海洋博公園の敷地内で無料なんです!
クオリティ高くてなかなか良かったです
その後、古宇利島へ
古宇利タワーからの一望はザ南国ですね!
さらに近くには嵐がJALのCMで使ったハート岩
観光客だらけで、ハートになる角度で人入らないように撮るの無理(笑)
昼ご飯にハンバーガー食べたかったので、近い所まわっていたらかなり時間が経ってしまい、15時頃にA&Wのハンバーガー
一番大きいの頼みました(笑)
沖縄と言えばルートビアらしいので飲みましたが、おかわり自由ですが、1杯で十分でした(笑)決して不味いわけでないですが、かなりクセあります
妻がもずくの天ぷらが食べたいらしく、近くに良い店があるそうですが、流石に↑食べてすぐに天ぷらはきついので、近くに合ったナゴパイナップルパークへ
結構広くて見ごたえありますよ!
あと、中で流れている歌が頭から離れなくなります(笑)
その後、てんぷら宮平へ
基本テイクアウトのお店ですが、外のテーブルで食べることもできますので、もずく・野菜・いもを頂きました♪
1個70円なのが信じられないくらいどれも美味しかったです♪
帰り道、名護市役所がの外観が市役所っぽくなかったので寄り道~
これが市役所って、えっ?ってなりますよね(笑)
流石にお腹いっぱい過ぎて、夕飯は無しになりました(笑)
3日目、
沖縄来たらやりたいことと言えば、スキューバダイビングですね!
11時からの回で予約していて、少し時間があったのでダイビングポイントのある真栄田岬を下見に行ったところ、春休みの終わったド平日でコレ↓
結構な人です(笑)
今回ダイビングを申し込んだのが
マリントリップ沖縄です。
私も妻もダイビングは初めてなので、体験ダイビングというものになりますが、ドキドキでしたが、1組に1人インストラクターが付いてくれるので他のGに気兼ねせず自分たちのペースに合わせて潜ることができます。
泳ぎ方や呼吸方法を覚えて、ボートでダイビングポイントへ!
いざ入水!
↑コレが一番不安でしたけど、押されてなされるがままです(笑)
浮力調整で勝手に浮いてくるのでまずぷかぷか~
浅瀬で慣らすのかと思ったら初っ端から水深10m以上(笑)
まぁ、適応能力は高めの私なのですぐにスイスイ~
妻も問題なさそうなのでインストラクターにつれられるまま気づけば青の洞窟内に
そんなに奥まってなくて一瞬でした(笑)
洞窟内を堪能したいですが、人だらけでそれこそ休日や連休になれば恐ろしい・・・
エサをあげると魚が寄ってくる寄ってくる
クマノミもいましたよ!(ニモでおなじみのカクレクマノミではなかったですが)
潜っていた時間は40分ほどらしいですが、体感15~20分くらいとあっという間でした~
船に上がるときはボンベの重さで足が小鹿みたいになってました(笑)
ボートエントリーとビーチエントリーがありますが、ビーチエントリーだと下見したあの高さからボンベ背負って階段上り下りしなきゃいけないので私は絶対いやだと思いました。(帰り絶対つらい)
その後シャワーを浴びてお店を後にし、近くのとんかつ屋「とんかつ食堂しまぶた屋」へ
体力いっぱい使ったので、やんばる島豚あぐーのロースカツ定食(1,800円)
沖縄伝統料理のゆし豆腐は食べ放題♪
美味しかったです♪
その後、万座毛(特にこれと言ってなく画像は割愛)と残波岬へ
この裏は断崖絶壁ですが、どうやって行った?ってところに釣り人がちらほらいました(笑)
夕飯は国際通りへ繰り出しましたが、呼び込みも多くて鬱陶しいので、少し離れたところにある「沖縄食堂じまんや」へ
ざるもずくが食べたくて入ったのですが、飛び込みだったので満席で一度断られ・・・
店先で別のお店を色々と探していたらお店の中調整して頂き入ることができました♪
目当てのざるもずくはやんばる鳥の南蛮タレに付け食べるのですが最高です!
じーまみ豆腐とどぅる天も絶品でしたので、おススメですよ!
せっかくの沖縄なので泡盛が気になりましたが、どれ選んだらいいか分からず、お店の人におすすめを聞いてお湯割りで頂きました♪
日本酒が好きと伝えたら↑こちらを用意してくれました
お店の人も忙しい中色々と話をして下さり、お陰でかなり出来上がってしまいました(笑)
ちょうど、19日から沖縄映画祭がはじまりそれによって混んでいたらしいです。
4日目、18時の飛行機で帰るので首里城など近い所をまわります~
大きな公園の一角だと思っていましたが、有料区域でした(笑)
がっつり820円取られまして、お金払って入ったので、中もしっかりと見学しましたが、外国人から修学旅行生まで人でいっぱいで、なかなか↑のような人がいないの撮るの難しいです(ホントはもっと引きで撮りたかった・・・)
2000円札でおなじみ(ほとんど見ない)の守礼門
首里城の写真だけ撮って次へ行こうと思ってたのにがっつり1時間以上まわることになりました(笑)
急いでいた理由は、前日のじまんやのお店の人に沖縄そばのおすすめ聞いて教えてもらったお店が並ぶことがあると言っていたので、12時より前に行きたくて(笑)
首里城から車で15分ほどのところの「尊尊我無(とうとがなし)」夜はお高い割烹料理のお店ですが、お昼は沖縄そばが750円とリーズナブルです♪
私は季節の沖縄そば定食(1,100円)を頂きましたが、小鉢もご飯も美味しくて、実はおきなわワールドの中でも沖縄そば食べてましたが、全然違いました!
まだ時間があったので、ひめゆりの塔へ
そしてレンタカー返却前に沖縄最後の食事はステーキ!ってことで、「やっぱりステーキ」へ
さすがに昼ご飯と間が空いていないので1人前を妻とシェアしました~
が、全然1人前いけた(笑)
今回借りたレンタカーは日産ノート e-POWER
ガソリンで発電してモーターで動くので、トヨタのHVに近く、アイドリングストップによるワンテンポ遅れも無いのでストレスありませんでしたし、高速も追い越し車線ガンガン走りましたが、加速の不満はありませんでした♪さすがにコンパクトなので安定性はありませんけどね。
燃費も表示で25.6km/L、実燃費で約22km/L(正確に測れていないので)
高速はかなり燃費悪化しましたが、街乗りは結構伸びてました。
しかし、沖縄のレンタカーは安いですね!
今回4日間借りて7,600円ですよ
!北海道旅行した時5日間借りて35,000円くらいした気がします・・・
空港まで送ってもらい、空港の売店で最後に食べ忘れていたサーターアンダギーを購入(揚げたて)
飛行機のおやつにして帰ってきました♪
今回の旅行で一番やらかしたのは、旅行直前にスマホテザリングしまくってて初日の朝から通信制限食らうという・・・
しかもサイトがメンテで容量の追加もできないという・・・
ギガ死しないよう気を付けましょう!(爆)