• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

山奥から嫁いで来た

新居のまわりにはなにもなく・・・

ちょっとした足に原付欲しいな~と思っていたらS-Miki@ふぅさんが全然乗ってない原付があるということで、愛知の山奥から愛知の果てへ嫁いできました~


ホンダ トゥデイ





嫁いできたのは4月の終わり、GWもあり登録や自賠責の加入で実際乗り始めたのが先週~
初年度登録2010年の割に走行距離は4,170kmと少なく、元気に走り回ってくれます♪
昔乗ってたレッツ4は3年でそれくらい走ったはず(笑)



早速30kmほど乗りました(笑)


S-Miki@ふぅさんのこの子との思い出がそこらかしこにありますが、






ちょい乗り用なので気にしません♪

というか、弄らないようにしないと・・・思ったよりアフターパーツも少なそうなので大丈夫かな?

カウルの樹脂のところ塗りたいとか、ドリンクホルダー付けたいとか・・・


デイちゃんと名付けましたので、これからよろしくね♪(。ゝ∀・)ゞ



Posted at 2018/05/16 20:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小波の日々 | 日記
2018年05月05日 イイね!

おまわりさーん

おまわりさーん高級車に乗ると気がでかくなる阿呆が湧きますね~
まぁ、どんな車でもいるけど・・・




5/5 17:30頃
豊川市内国道1号線と県道373号線が交差する小山交差点にて

FY33系シーマと30系セルシオかな?せっかくの良い車が阿呆が乗るから台無しになる。
ドラレコ付けてる車が多い時代にやるのは捕まえてくれってことかな?お巡りさんよろしくお願いします!

ただ、カロッツェリアのND-DVR1では最高画質でもナンバーしっかり映らないんだな・・・

YouTubeにあげたら更に荒くなったけどどうしたら綺麗なままあげられますか?
Posted at 2018/05/05 23:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小波の日々 | 日記
2018年04月22日 イイね!

乗り換えに向けた考察Part2

乗り換えに向けた考察Part2さて、Part1で試乗の予約をしましたので、さっそく乗ってきました♪


まず1台目は、





マークX 250S“GR SPORT”

近くで試乗車があるのが、豊田か長久手だったので、豊田土橋のトヨペットへ~

生憎の雨だったので写真を撮るのを諦めましたが、試乗をちょっと長くお願いして乗ることができました♪

ってことでレビューっぽく書いていきます。

【外装】
・G’sのデザインは好きだけど、G’sとの違いがほとんどないので、新しい感は無い。
・250はベース車がS(350はRDS)なので、後期型のLEDヘッドライトが付いておらず、オプションで付けることもできない。
・純正ローダウンだが物足りなくなりそう。車高調付けるとせっかくのGR SPORTセッティングがおかしくなる。

【内装】



・Sパッケージなどのようななんちゃってスポーツシートだと細身の私はホールド感が無いが、GR SPORTのシートはかなりしっくり来た。また、電動でない分ローポジションな気がした。
・クラウンなどの高級車についている、乗降時にステアリングが動く“オートチルトアウェイ&リターン機能”が搭載。
・ステアリングが小径で握りやすく取り回しもし易い。

【乗り心地】
・スポーツグレードなので硬めの乗り心地を予想していましたが、街乗りではかなり上品で車高調のくろすけと比較するとかなりマイルド。
・スポーツ走行はしていないので分からないが、2.5Lなので走る分には全く不満はない。給排気音も純正状態では普通にセダン乗っているような快適さ。

【総評】
ベース車が250はS、350はRDSとなることで、250ではLEDヘッドライトにならず、せっかくの後期型の特徴が無いということ。スバルのレヴォーグならアイサイト付いてきますが、GR SPORT だとToyota Safety Senseが付いていないこと。アイサイトなら必要に応じてON/OFFができますので、普段使いもする人には今の時代あった方が安心ですよね。

これなら程度の良いG's買ってヘッドライト弄った方が良い気もします(笑)

ただ、G's乗ってないので分かりませんが、GR SPORTの方が乗り心地がかなり良くなっているらしいです。実際走ってみて楽しかったのは間違いないです。


ただ、マークXを選ぶならGR SPORTかRDSかでも悩むところ・・・

モデリスタのエアロも結構好きなのでそれをベースに弄ると言うことも悪くないかもしれません



しかし、シートポジションが高くなったり、ブレーキが小さく(普通)になったりするので、難しい所です。ホールド感もなくなりますし・・・


なにより費用の問題・・・
GR SPORTの車体(仮でMOPの白)+サンルーフ+諸経費で約425万円
RDSの車体(仮でMOPの白)+モデリスタ(エアロキット)+サンルーフ+諸経費で約403万円

RDSなら結局ホイールも交換しないと気が済まないと思うと価格差がほとんどありません(笑)

これに、もちろんナビ・オーディオやらオプション増やしていきますから450万じゃ済みませんね・・・




そして、トヨタ車でもう1台候補にある「カムリ」
モデリスタのエアロを付けたカムリがデザイン的にストライクなんです(笑)




特にトランクスポイラーはマストです!(笑)




カムリはカローラ店だと思っていたら、トヨタ系以外のネッツやトヨペットでも扱うようになったとのことで、試乗車があることを教えてもらいまして、なんと乗ることができました(笑)




なので、こちらもレビューを

【外装】
・モデリスタのフルエアロ+トランクスポイラーならGood!
 デザインはストライクです!

【内装】



・高級感はマークXのはるか上で、車内の空間も広く感じます。高級車乗っているようなイメージ。

【乗り心地】
・やはりFF。最小回転半径5.9mとマークXの5.2mに比べて大きく、取り回しに難あり。またシートのホールド感はもちろんなく、ただ運転しているという感じ。

【総評】
楽しくありません(笑)
デザインはストライクだし、内装は高級感あって、信号待ちなのでクリープ現象が起きない“ホールド機能”がとても便利だということが分かりましたが、運転する楽しさを感じることができませんでした・・・
ヘッドアップディスプレイは無くてもいいかなと思いましたけど(笑)

カムリ自体とても最新技術が入っていて、デザインも良くとてもいい車だと思いました。ただ、40歳超えてもうちょっと落ち着いてから乗りたい車かなと(笑)


ということで、私の乗り換え候補からカムリは外れることになりました!
今のところマークXのグレードでは“250S GR SPORT”>“250RDS”と言うところでしょうか。

ディーラーの担当者もカムリを運転している私を見て、楽しそうじゃないと言っていて(笑)、レヴォーグがかなりライバルになると言っていたので、乗り比べしてさらに絞り込みたいともいます!



Part3に続く!
Posted at 2018/04/22 22:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小波の日々 | 日記
2018年04月17日 イイね!

乗り換えに向けた考察Part1

くろすけを購入する際に考えたのが、「5年乗る」でした。
8年落ち・4万kmでお迎えして、月平均1,000km×5年でちょうど13年落ち(税金の加算)・10万kmという計算でした。

そして先日丸5年を迎え、走行距離も10万kmを超えて、10万と8千kmとなりましたので乗り換えも視野に入れて考えをまとめていこうかなと(笑)


くろすけに不満があったり、不具合があるわけではないので、コレ!っていうものが無ければ来年の車検も通してしまうことも考えられます(笑)

とりあえず現在候補とするなら、

【セダン】
トヨタ マークX
トヨタ カムリ

【ステーションワゴン】
スバル レヴォーグ
マツダ アテンザワゴン
トヨタ カローラフィールダー(次期型)
ホンダ ジェイド(次期型)

ガチガチではなく、それなりに走って楽しい車ってのが重要です。
やはりFRの感覚は好きですので、デザイン的にもマークXは捨てがたいですね。
現行のカムリはかなりスタイルが良くなり、モデリスタで固めたのを見たらかなり惚れました(笑)
しかし、妻の意見を入れると荷物が載せれるステーションワゴンも選択に入ります。私は釣りもするので、セダンだと載せるのに苦労するときもありますからね…
そこで、走りに定評のあるスバルのレヴォーグ、マツダのアテンザワゴンや今年モデルチェンジの予定のフィールダー、5月にモデルチェンジのホンダ ジェイドと車種・ボディサイズだけでも全然まとまってないのが現状です(笑)

お金に余裕があれば、クラウンやISとかBMWの3シリーズ、ベンツCクラスとかありますけどね(笑)

中古車は出会いなので、まずは新車でカタログ見たり、試乗したり、見積もり作ってもらったりと、車種の絞り込みをして行こうかなと〜

早速、1車種試乗の申し込みをしたので、ゆっくりと考えていきたいと思います(^^)

Part2に続く!
Posted at 2018/04/17 23:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小波の日々 | 日記
2018年04月06日 イイね!

春~新たな始まり

春~新たな始まり桜の時期は季節の変わり目で見頃になると雨に悩まされることが多いですが、今年は雨がほとんど降らずお花見日和ばかりだったのではないでしょうか?

私もいつもなら休みを桜巡りに費やすのですが・・・




3月中頃、休みに自宅でのんびりしていると1本の電話が・・・





春の定期異動に掛かりました




2年半暮らした四日市から次は・・・








愛知県豊川市




引越しは3月24日に済ませまして、2週間ほど経ちましたが荷物の片づけなど諸々でなかなか落ち着くこともできず、見頃を迎えた桜も全く巡ることができませんでした・・・


それでも、豊川では佐奈川の桜と菜の花が有名であることは知っていたので、仕事終わりに少しだけ撮ることができました~(※撮影したのは3月30日の日の入り30分程のちゃちゃっと撮り)












ライトアップもしていましたが、手持ちではブレブレ・・・




1日だけ頑張って早起きして、諏訪の桜トンネルでも♪



流石に日の出と同時くらいでないとこんなところで撮れません


今年の桜は残念でしたが、これからは愛知県東部~静岡県西部あたりを活動範囲にしていきますのでこれからも小波をよろしくお願いしますヾ(・∀・*)

Posted at 2018/04/06 21:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小波の日々 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation