• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

最近の散財Part⑤

第5弾までいきました(笑)

湯水の如くお金が沸いていれば良いんですけどね~


無いところからお金はでません・・・






ってことで!





















宝くじ









そんなお金使って、当たったのかって?
















BIG






6億









5口買いました!















そしたらなんと!














なんと!















当たりませんでした(笑)







そんな中、第5弾は


チップLEDの打ち換え





半田ごて1つ持っていましたが、チップLEDの打ち換えは2本あった方が簡単なようなのでもう1本買い足し、チップLEDと合わせて小物も購入しました♪

元々の目的は、くろすけのバンパーに取り付けているデイライトのLEDが1箇所切れていたこと・・・1年ほど放置していました(笑)



しかし、このままってのも気になるので、打ち換えすることに~

ってことでデイライト分解♪




からの、打ち換えを試みるも~



色味ちげー∑(゚□゚;)




今回買ったチップLEDは純白の様で、元々のは青みがありました・・・比べてみるまで分からないから怖いですよね・・・

しかし!そうなることも見越して全て打ち換えができる数を注文しておいたので、



まずは片側を~色味がぜんぜん違いますね!

その後、もう片側も打ち換えして、チップLEDの打ち換えも慣れてきたので、感覚を覚えているうちにエアコンパネルの打ち換えもしちゃいました♪


純正ってなんで緑なんでしょうか?




基盤外して~の



打ち換え完了!





先人の方々の整備手帳見ていると、液晶が明るすぎる気がしたのと現状に不満がなかったのでそのままにしました。
バックライトは白で、ランプは青にしました♪

作業時間は30分もあればできますね!私の場合は、最後にネジが1本余ったり、取り付けたら1箇所不点灯だったりしましたが・・・(笑)


こういうことができると、LED1つ切れただけでパーツ毎交換~なんてことにならないで済むかもしれないのでお得ですね♪まぁ、分解可能なパーツに限るんですが(笑)


第5弾は、チップLEDと半田ごてと諸々3,070円+BIG5口(笑)1,500円
計4,570円也
Posted at 2015/12/01 22:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2015年11月29日 イイね!

最近の散財Part④

本日は第4弾です♪

いくら使ってんだよ!?って話ですよね(笑)



今回のは、来年の課題にしようと思っていたのですが、ちょうどヤフオクに程度の良いものが出品されて、それがかなり敷居の低い即決価格が設定されていたので、入札合戦になる前に即決してやりました(笑)


第4弾は

BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANER



むき出しのエアクリですね!しかもステンレスタイプ♪

定価5万超えの商品なので、間違ってもこっちを買うことは無いだろうと思っていましたが、即決価格が11,000円ですもん!開始価格は6,300円でしたが、欲しい人は間違いなく即決してくると思い、取られる前に即決です(笑)
出品された時間から落札した時間までに2時間経っていません(爆)

実際に届いてから見ても程度は非常に良くて良い買い物しました♪゜*。(*´Д`)。*°


ただ、新品買うと遮熱板が付いてくるのかな?
も一緒に送られてきたので取り付けしましたが、エアーインテークダクトが干渉してしまったので・・・





切断!


のこぎりでギコギコやってやりましたよ!







計らずに!ドヤ





なので、出口が遮熱板向いてしまってます(笑)
まぁ、今後改善していきます~




で、走った感想は、よくエアクリを換えるとトルクが落ちるって話しを聞きましたが、私の感想としては、加速時のもたつきが無くなり、レスポンスが上がったって印象です♪
回転数も同じ速度に対して少しだけ落ちてる感じがしますので、効率がよくなり、燃費にも貢献しそうです♪
しかし、あくまでも排気も変わっていることが前提条件ですね!
フィル君の時も、マフラーを先に交換した際は燃費が落ち、エアクリをむき出しにしたら燃費が良くなりましたので♪
吸排気のバランスが大事だったことですね!
マフラーの音も若干静かになり良くなった印象も受けました♪

もちろん加速についても、3速べた踏みしましたが気持ちの良い加速を体感しました(o≧▽゚)o



非常に良い買い物になった第4弾は、11,700円也
Posted at 2015/11/29 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2015年11月27日 イイね!

最近の散財Part③

隔日で上がっております、最近の散財も第3弾となりました(笑)

えっ?いつまで続くのか?


使った分上げるまでですよ(笑)




と言うことで、第3弾は~





これまでのブログを読んでくれていて、尚且つくろすけを良く知っている方は気付いているかもしれません♪(小ネタ仕込んでいたのに誰も反応してくれず寂しかったです(爆))



定番のダンボール(笑)




中身は~



78WORKS ファイバーフルLEDテールランプ







純正取り外し~の





先人の方がみな言うようにチリが合わない・・・




と言うか、くろすけの場合、純正のときもかなりずれていたので仕方ないかなと・・・
その辺中古車なのでどうしようもない・・・

ヤスリで頑張って削って、ナットをうまく調整しながら締めたらなんとか形にはなりました♪

テール裏にあるクッション外したらいけるやん!って安易に外した後日、洗車したら隙間から浸水して、スペアタイヤのスペースが半分浸水していたのは内緒です・・・クッションは浸水防止の為ですので、外さないようにしましょう~(誰もしない?)


交換のきっかけは、前期純正の消灯時の真っ赤なテールは好きなのですが、



スモール点灯時の真ん中だけ丸いLEDはあまり好みではなく、出回っていた社外テールも純正ベースで作られていたので変わり映えもないし、好みでもなかったのですが、昨年末にこのテールを知ったときは衝撃的でした!

ただ、その分それなりの値段にはなるので、悩んでいましたが、ちょうどヤフオクで未使用品が出品されたので気付いたら落札しちゃってました(笑)








福井へドライブに行ったときにはもう付いていたんですね~
なので、
タイヤ交換のときも



現行車っぽく、また高級感もでましたかな?





第3弾は36,404円也
Posted at 2015/11/27 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2015年11月25日 イイね!

最近の散財Part②

最近の散財第2弾です(笑)

散財と言ってもこれは必要経費ですが・・・






何シテルにも上げましたが、玄関が埋まりました(笑)



左側の大物はまた別の機会に(笑)として、右側のタイヤ交換~

初の国産タイヤです(笑)



GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 225/40R19


11月24日に交換する予定で予約もし、ちょうどYahoo!ショッピングで良い買い物の日とかやってるもんで、ポイント狙って購入♪

ポイント考慮すると実質4本で5万円で購入できました゜*。(*´Д`)。*°
これなら下手に海外製のタイヤ使うより安心です!なんたって国産というプラシーボ効果は絶大ですね!(爆)


しかし、事件が発生!

16~19でまた旅に出ようと思っていたので(結局雨で1日奈良へ行っただけになりましたが)、今回、225/35R19だったのを225/40R19と標準に近くするようにした為、14日にオイル交換ついでに念のため車高を1cm上げようとタイヤを外しましたら・・・





Σ(゚Д゚|||)





サイドぱっくり



さらに4本とも内側ツルッツル



そろそろ寿命だと気付いていたのでスリップラインは小まめに見ていたのですが、更に内側までは見ていませんでした・・・
キャンパー付いているので、内側になればなるほど減っているのは考えれば分かるんですがね・・・

バーストする前にチェックしてよかったです!


しかし、裂けたまま走るわけにはいきませんので~



スペアタイヤ~(ドラえもん風)

人生初スペアタイヤです(笑)

名古屋から四日市まで諸々の用件済ましてとなると100km程、スペアタイヤの走行可能距離も100km程・・・
速度も70kmまでなので、安全運転で帰りましたとさ~

で、24日に予定していたタイヤ交換も急遽予約のあいている17日に変えてもらい~



リフトア~ップ!

タイヤ交換のついでに、お店ではゴムバルブしか用意できないと言うことで、エアバルブも取り寄せて新品にしたのですが、そもそもゴムの部分だけ取り寄せできなかったのだろうか・・・?



4本送料込みで5,832円・・・お高い

更に、車高調何度も自分で調整してるし、段差も超えたり、ホイールガリったりしたのでアライメントも測定・調整してもらいました♪




キャンパー前1度、後2度くらいが見た目にもタイヤの寿命にもちょうど良いですかね?

しかし、扁平タイヤだとキャッツアイでどうしてもホイールに衝撃があり、右側2本とも軽く歪んでしまっていたのはショックでした・・・

車高+1cmと扁平率+5%で車高が上がりすぎたので、5mm落としましたが、まだ車高高いです(笑)



でも、エアロボロボロだし、タイヤ大きくなった分今まで程下げれないので、快適仕様にしますかね?(笑)

とりあえず、500km程走った感想としては、弄った車には十分なタイヤかな?






今回、タイヤはネットで購入、交換・アライメント調整は弥富のユニオンタイヤでしてもらいましたが、

タイヤ 63,600円(ポイント考慮せず)
エアバルブ 5,832円(オートバックスで取り寄せ)
タイヤ交換 8,320円(処分代含む)
バルブ交換 1,080円(ゴムバルブなら無償)
アライメント調整 13,240円(カバー外し代(3,240円)含む)

ってことで、第2弾は92,072円也
Posted at 2015/11/25 22:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2015年11月23日 イイね!

最近の散財Part①

ここ1ヶ月ほどの出費と言うか散財がヤバイ小波です(A;´・ω・)フキフキ

まぁ、先月誕生日だったので自分へのお祝いと言うことにしておきましょうか?(笑)

いくつかありますので、分けて上げていこうと思います♪


ってことでPart①

carrozzeria ND-DVR1




今まで使っていたドライブレコーダー
は、バッテリー内臓タイプだったのですが、安物だからか3年以上使ったからなのか、内臓のバッテリーが大して充電せず、長時間駐車(一晩)していると日付がリセットされていて、万が一当て逃げやいたずらされた時に電池がなく起動しないと言う可能性があったので、思い切って買い替えました~

やはり、いままで使っていたもろドライブレコーダーだと、外からも中からも丸見えになってしまいます・・・





それが、今回のドラレコは本体とカメラが別体となっているので、かさばる本体は助手席の足元(且つ運転席から手の届くところ)に設置し、カメラは小型で全く目立たないように設置できました♪





昼間と夜間に撮った感じは↓



※音楽聴いていたので、著作権の問題で音はカットされてます


セキュリティ(ACCOFF時)の衝撃感知感度やイベント(ACCON時)の衝撃感知感度は調整できるものの、意図しない時にも検知してしますのでたまに鬱陶しくなりますが、何かあったときのこと考えれば良いのかもしれません。
車弄りしてドア開閉する度に衝撃として検知します(笑)

まぁ、くろすけ自体にセキュリティ入れているので、検知してもセキリティが発報していなければ特に気にしなければいいですしね~

ただ、ドライブレコーダーリンク対応機種でないと操作性がかなり落ちますね・・・
サイバーナビなんだから機能更新で対応できるようにしてくれよカロッツェリアさん・・・


幸い今までにドラレコが必要な状況になったことはありませんが、転ばぬ先の杖ということで大事なパーツですね!
あとは、ネタになるようなこともいっぱいありますし、いっぱいいますからね(笑)

そんな感じの散財第1弾は13,500円也

Posted at 2015/11/23 23:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation