• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

壊れたか・・・

くろすけのエアロは現在乾燥中に付き、フロントだけエアロが外れた状態でなんともかっこ悪い姿で乗っております(ノД`)ハァ

マークXはエアロないとおっさんカーになっちゃいますね~



のっぺらーとしてます(笑)


ちなみにエアロはこんな感じまで逝ってました(笑)磨き途中で撮りましたけど




すでに塗装まで終えているので、1週間の自然乾燥後に再度磨いて完成です♪
若干既に塗料が垂れているのが見て分かるのでやり直しありかもしれませんが・・・


エアロの補修は先週の金・土の2日間かけてやったので、まだエアロ付けれない本日はフロントドアだけ3ヶ月前にデッドニングして放置していたのでリアドアも実施しました♪
片側約1時間半の作業は辛いですね(笑)
作業自体は問題なく済んだのですが、最後に問題発覚!

左のリアドアに付けているKENWOODのスピーカーから音が異常に小さい・・・
右は問題なく出ているのに・・・

デットニングする為に外したときに若干濡れていたので壊れてしまったようですε=(・д・`*)ハァ…
予備持っていたのにF.O.Lの長野オフのじゃんけんオークションに出してしまったので新たに買いなおさなければ(笑)

せっかくなんでナビ・フロントスピーカーに合わせてcarrozzeriaに統一しようかなー
フロントのスピーカーをTS-C1720Aにした時は劇的な変化を感じましたので、リアにはTS-J1710を入れたいなーとも思うのですが、高い(笑)何より今までリアのスピーカーがそんな風になっているのを気づかないくらいなのでリアにそんな投資する必要もない?(笑)
ってことで、TS-F1710で充分かな~3分の1くらいで済むし(´∀`;A

しかし、これでウーハー導入計画も頓挫かな・・・(´・ω・`)
Posted at 2013/11/27 21:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2013年11月18日 イイね!

紅葉と四季桜と後悔

中国地方一人旅から帰ってきた次の日は会社の友人たちと岩屋堂公園に行く約束をしていたので行ってきました♪


しかし今年は紅葉前線の進みが悪く、見頃にはまだ早いですね~







しかし、ここの魅力は夜♪




ライトアップがあるんですよね~
今年は15日~24日までです♪それに合わせて来ましたよ(^^)





はい!それはコチラです♪









カメラの設定で実際に見るより綺麗に撮ってますけど(笑)



ここは絶景ですね♪
去年一昨年も来ましたが、カメラの腕が上がってるのが分かります(笑)



そして、旅行で汚れたくろすけをピカピカに♪











見よ!この艶々感♪
久々のつやすけ登場です(笑)
タイヤのローテーションのついでにホイールも裏まで洗ってあげました♪



その足で、今度は豊田市小原町の四季桜をまだ見に行ったことが無かったので~

しかし、ローテーションに手間取り着いたのが17時前でもう日暮れ(笑)
慌てて撮りました~

まずはくろすけと紅葉♪




思ったより四季桜が咲いてなかったので、少し走って見つけたところが良い感じでした♪





が、日が暮れてアウトとなりました(笑)


そこから香嵐渓のライトアップを見に行こうと思ったのが、大変な後悔を生むことに・・・

とりあえず、香嵐渓周辺に着くも人多いし~となり、橋の上からみた感じもやっぱり岩屋堂公園の方が綺麗だな~と思い、そのまま帰る事に・・・
しかし、当然のことながら渋滞しており、抜け道を無いかなと地図で探して行けそうな道を発見

しかしその道は車1台がやっとの道で更にそれが10km程続いてました・・・
対向車が来てもなんとかやり過ごし進んでいた時に差し掛かったカーブ、
濡れていた所に枯葉がたまったところで、そんな道なのでスピード出してませんでしたが、前輪がスリップ・・・
路肩の砂や石が盛り上がったところに乗り上げた結果




エアロ割れました(´・ω・`)
まぁ、バンパーやフェンダーとかじゃないだけ全然良いですけどね
そんな突っ込んだ感じでもなかったので、後で見てビックリでした

私はよくそんな道を突き進んでしまうので、今回はその教訓として避けるようにした方がいいのかなーただでさえ下げてて擦ったりしやすいので・・・

フロントのエアロは気に入っているので、とりあえず自分で直せるか考えてみます・・・
Posted at 2013/11/18 20:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2013年11月17日 イイね!

中国地方一人旅~後編

さて中国地方一人旅の後半です♪

広島のホテルからスタートします~
ホテル提携のコインパーキングに止めていて、10時まで同一料金だったので、荷物だけ置いて路面電車に乗ります♪




そして、広島と言えば原爆ドーム



猫が視線くれました(笑)



平和記念公園からすべて一直線になるように作られているみたいですね~






ぶらぶらと周辺を歩いて、10時に間に合うように駐車場に戻り、今度は一路南の呉へ!

呉と言えば、海上自衛隊基地ですね~日本で唯一潜水艦が間近で見られるのはここだけらしいです



人目気にしながらこんなことも(爆)





30分も滞在せず、今度は北に向かって三段峡へ~














まだまだ紅葉には早かったですが、綺麗な場所でした♪
今回歩いたコースは往復2時間かかりましたけど・・・


その後、夕日に合わせて石見畳ヶ浦向かうも、ちょうど日没のタイミングで雨に降られ見れず・・・
そこから一路東へ~

そして、まずは日本三大美人の湯のひとつ、湯の川温泉にあるひかわ美人の湯♪
とっても気持ちよくて、お肌の水のはじき方が(笑)

そして、今年式年遷宮で、ちょうど八百万の神々が集まる時の出雲大社へ!
午前中なら神在祭をやっているのですが、この時よるの9時前(笑)






縁結びの出雲大社に集まる日本全国の神々に向かって
私の今後の恋路について頼んできました!!!

これで何もなく八百万の神々に見放されれば私は・・・。・゜・(/Д`)・゜・。








そして、そんな時期に当日宿が取れるわけがなく(笑)2度目の車中泊・・・
今回布団と毛布持ってきてホント良かった(笑)

とりあえず、翌日は帰りが楽になるようにとできるだけ鳥取方面に向かい、道の駅ポート赤碕で車中泊で3日目終了~

そして最終日の4日目

まずは鳥取砂丘まで向かいます~


予想してたとおり広大な砂丘ですね!








らくだにも乗れるんですね~♪




その後、海岸線を走り綺麗なところ見つけては写真撮り~








延々と帰るのみです(笑)



で、途中、どうせ帰り道だからと・・・





日本三景 天橋立(笑)



股のぞき♪



人の股のぞいたら捕まりますから気をつけてね!(笑)


で天橋立へ~



ここでは日本三景すべて(の松)が見れます(笑)



その後は更にひた走り、琵琶湖北西のマキノ高原温泉さらさで最後に長旅の疲れを癒します♪(まだ終わってないけど)

そして、夕飯も食べて、休憩もしあとは帰るだけ!
でも関ヶ原で下道で帰るのめんどくなり最後は高速を快走して帰宅という1600kmの旅となりました~

もうかなりハードだし、それぞれの地での内容が薄いので真似しないでね(笑)
Posted at 2013/11/17 10:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2013年11月17日 イイね!

中国地方一人旅~前編

11日から14日までの4日間で中国地方を一人旅してきた小波です♪
いやはや、相変わらずの一人旅は無計画&行き当たりばったり&貧乏旅なので、今回も過酷でした(笑)

4日間の一人旅を前編・後編の2本作でご紹介いたします。・∀・)ノ゛



まずは初日、どうせそっちへ向かうならついでに神戸の夜景が撮りたいなと思い、夕方着くような感じで昼前に準備・汚れに汚れたホイールだけ洗い正午に出発!
今回は平日なので極力高速を使わないローコストを掲げ(笑)、23号・名阪国道・163号と大阪までひたすら下道を走ります~
せっかくホイール綺麗にしたのに雨に打たれて・山道を走るので大阪着くころにはくろすけ泥だらけでした(・ε・`*) ...

だいたい4時間くらいで東大阪市に入り、トイレに限界を感じコンビニでトイレ休憩(笑)
そこから更に神戸方面へと走るも、さすがに混雑してきたので阪神高速に避難~
どうせ一律料金なのだから初めから乗ってたらと後悔しながら・・・
乗ってしまったらなかなか下りる気になれないのが高速道路で、ポートアイランドなどがある生田川まで走り、そこで下りた後は周辺の撮影スポットを探すも見つからず・・・
無駄にハイドラの神戸空港のチェックポイントを取りに行き、定番のポートタワーの前で夜景撮影&くろすけ撮影♪






その後、麻耶山に向かい~日本三大夜景を♪


日本三大夜景と言われるだけあり、圧巻の夜景でした!



ここに一人でいるのが悲しいくらい・・・(´‐ω‐)=з

更に止めた駐車場時点で気温2度(笑)
展望台は強風吹き荒れ体感温度では氷点下でした・・・




そして、そこから神戸市内に戻り、2号線を使って一路西へ西へ~

ここで事件が!
道中スピード違反で捕まえている白バイ・パトカーを嫌と言うほど見ていた私も姫路バイパスを快走~
数台を追越した後、走行車線に戻り少ししたとき、レーダーが一瞬ステルス波を検知!いつもなら気にしない私(←危ない)がアクセルを放した先に路肩の待避所に止まっているパトカーらしき陰を発見!
軽くブレーキを踏むも間に合わないかと思ったそのとき、追い越し車線で私を追い抜く車!目の前で赤色灯点灯で、パトカー通過後抜いた車を追跡・停止させていました~(大分してからドラレコ見たら上書きかかって消えてたので残念)
一瞬でも減速したことと&追い抜いた車がいなかったら間違いなく私でしたね~と笑えてきてその後安全運転になりました(´・艸・`;)

岡山着いて、県庁所在地のチェックポイントを取り、近くの公園で車中泊して1日目終了(この時点で翌1時半)となりました~


そして2日目~
まずは倉敷市に入り、倉敷美観地区へ♪








やっぱり綺麗ですね~

その後は更に西へ走り、しまなみ海道近くの筆影山の展望台へ~

ちょうど駐車場にもみじが綺麗だったのでくろすけ撮影♪



そして展望台からの瀬戸内海~



おだやかで綺麗な海ですね♪

そして、一気に広島越えて宮島口へ!

到着して15時頃、お腹ぺこぺこだったので、行く前に聞いていたあなご丼を食べに「うえの」へ~
食べるまでに良い匂い嗅ぎながら30分ほど待たされたのは地獄でしたが・・・



むっちゃ美味いです!

そしてお腹を満たして、いざ宮島へ!


宮島へはフェリーで渡ります~



そして、フェリーからの厳島神社



宮島では、鹿がいっぱい♪

君たちは入れないよ~(笑)



毛づくろい気持ちよさそう~




大鳥居~











なんて感じでいろいろ撮影♪
そして、いろいろ巡っているうちに日が暮れてしまい、今度は夜景に~






その後はまたフェリーで戻り、広島まで戻り、ホテル近くの鉄板焼き屋で広島焼きとビール頂いて、いい気分でのお休みとなりました(笑)


ここまでがまずは前半♪

後編へ続く!
Posted at 2013/11/17 10:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2013年11月08日 イイね!

紅葉シーズン到来&連休の使い道

紅葉シーズン到来&連休の使い道最近疲れきっている小波です・・・
今日は職場の棚卸しで最後のムチ打って働く次第です~(*´-ω-`)・・・フゥ

しかし、それも終われば♪

月曜日の11~15日&日曜日の17~18と連休(。-∀-)ニヒッ

15日は予定があるので、4日間でくろすけと旅に出ようと思っています♪


日が経つごとに寒くなっているこの頃ですが、段々と木々が色づいてきて紅葉シーズン到来って感じですね♪
関東以北は見頃・過ぎみたいで、どこまで紅葉前線が追いついてくるか分かりませんが、西へ行こうと計画中~
まぁ、詳細は一切未定ですがね(笑)
とりあえず、安芸の宮島・出雲大社なんていいなぁ~なんて思ってます( ´∀`)

月曜日の昼くらいに出発して、神戸の夜景も見たいな~


まっ、行きたいのはひとりで行くような場所ではないですけどね!


ってことで、オススメスポットやくろすけの撮影スポットなんて教えてください~♪(大阪より西で~)
Posted at 2013/11/08 10:37:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation