• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

近場の桜は散ってしまったので・・・

月曜日から4連休だった小波ですが、疲れ切っております(笑)

さてその理由ですが・・・








金沢城・石川門(笑)

はい、石川県まで旅行に行ってきました♪


まずは日曜日、仕事を終えて帰宅し準備をして、翌1時半頃出発~
高速の平日昼間割引が無くなってしまったので、深夜割引を(笑)
今回は珍しく一人旅ではなく、会社の同期も連れて行くので高速使います~(一人旅なら下道ですからね(笑))

行きは東海北陸道を北上して行きます~深夜だけありほとんど他の車もいないので80km/hくらいの超エコ運転♪
途中、気温が氷点下下回ってましたが、問題なく走れました♪

休憩は1回ほどで、5時前には城端のハイウェイオアシスに到着して、2時間程仮眠をし、更に進み8時半には金沢城周辺に到着(*^-゚)vィェィ♪

そんな時間なので、金沢城公園にはほとんど人の気配はありません♪

桜もこちらは満開の見頃です゜*。(*´Д`)。*°






石川門前のお堀通りもこの通り♪



兼六園は朝7時から入園できますが、この時間で観光客(特に外国人)で賑わってました~



日本最古の噴水



瓢池・翠滝



花見橋から



唐崎松



その後、近江町市場で朝ごはんに海鮮丼を食べ♪
能登半島へ向います~


のと里山海道を走るとあるのは、




千里浜なぎさドライブウェイ♪
くろすけでも走れました\(^0^)/


その後、能登島まで行き、のとじま水族館へ♪
水族館大好きですからね(笑)




なんと、水槽の前に寝ろとばかりに座椅子が(笑)
一回りした後に同期ほったらかしで1時間程寝てたのは内緒です(笑)

うつぼ




たこ




くらげ




あざらし(お食事タイム)




いわし




アシカとイルカショー







ラッコ(お食事タイム)



氷もらって冷たいー




っと水族館を堪能しました♪

16時頃でかなり運転疲れも出てきたので(水族館で寝てるくらい(笑))

すぐ近くの和倉温泉に泊まり、温泉入って夜ごはん食べてお酒飲んだら最後、気づいたら爆睡パターン(笑)


で、朝起きて、朝風呂入って、朝ごはん♪

まさかの11時から12時にハイドラの緊急メンテナンスするもんですから、その時間に運転しないように(笑)、10時前に出発して、



能登ワイン醸造所へ(笑)
私は試飲できませんが、同期がワインが好きなので時間つぶしに寄ります♪

そしてまさかの担当の人にガッツリ講義を受けるパターンになりました(笑)

で試飲してもらった結果を聞いて、かなり講義をしていただいたのでワイン2本お土産に買いました(笑)


その後は、雑誌にあった奥のとトロッコ鉄道が気になったので寄ってみましたが、かなり走る距離が短くて景色は綺麗なんですがちょっと残念(笑)

すぐ近くにある恋路海岸



そして小波と言えば定番の



恋の鐘(笑)(奥能登幸せの金
いつも通り鳴らしたか鳴らしてないかはご想像にお任せします(笑)


そこから軍艦島とも呼ばれる見附島へ



更に進んで、日本三大パワースポットの聖域の岬(珠洲岬)



空中展望台があります♪



定員は5~6名、揺れます!



下は宿ですが、こんな宿に泊まってみたいです♪



7月~8月に来ると夏季限定の見学スポットへ行けます(かなり行きたかった)




小腹が空いたので、道の駅「狼煙」でおからドーナッツを食べて、




禄剛崎灯台
高台にあるので登るの疲れました(笑)


そして、白米の千枚田♪



冬季に行なうライトアップあぜのきらめきは一度見たいです!



と、能登半島で行きたかった場所を巡り、帰り道に更に松本清張の「ゼロの焦点」の舞台にもなったヤセの断崖に立ち寄るも、柵があって断崖絶壁を堪能できず・・・

再度金沢市近江町市場に立ち寄り、雑誌で気になった「口福」が火曜日定休でしたが、代わりに行こうと思ったお店と同じ建物だったのでのぞいて見たらなぜかやってたので入れましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

何が気になったかと言うと、



海鮮ひつまぶし♪
彦摩呂が「まるで海の宝石箱や~!」と言うでしょうな(笑)

食べ方は①うに以外をそのまま②うにをしょうゆに溶いてからからめて③だしを入れて
と3段階で堪能できます♪

と、石川県を最後の最後まで堪能して、帰りは北陸道を使ってこちらもエコ運転心がけて帰路につきました~
途中南条SAで30分仮眠のはずが1時間半ガッツリ寝てしまい(笑)翌2時に帰宅と丸々48時間の旅行でしたヾ(´▽`*;)ゝ"
ハイドラ石川県の観光名所はしっかり3ヶ所ゲットしましたが、ハイタッチは1000km走って2回とか・・・

でも、写真は無いですが、たくさんの満開の桜にも出会えたのでかなり癒されました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

一人旅の多い私ですが、誰かと行くのもまた楽しいですね♪道中が短く感じますね


そして、昨日はジェームスでオイル交換以外ほとんど寝ていて(笑)
今日は千里浜で砂まみれになったくろすけの洗車で疲れました(笑)
Posted at 2014/04/17 14:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2014年04月12日 イイね!

エアコンの臭い

エアコンの臭い届きました♪( ´▽`)
リコールの案内(笑)

混みそうだからちょっとしてから行ってきますー


さてさて、質問です。
くろすけのエアコンなんですが、AConの時は全く気にならないのですが、ACoffで送風すると嫌な臭いがします。
また、ACoffでも夜など冷えた時にエンジンの熱で暖かくする時は臭いが気になりません。
ちょっと暑いかな?くらいの時にAConだと冷えすぎるから嫌だなーくらいの時に送風させると臭いが気になる感じなのですが、なぜでしょうか?
年式的には経っているので、エアコン内部でカビが生えてたりするんですかね…
ちょうどディーラーに行けるので(笑)エアコン内部の掃除してもらいたいのもありますが、ディーラー作業だと高いですかね?そもそもやってくれるのか?(´-ω-`;)ゞポリポリ
以前買ってあった車内のバルサン的な奴があるのですが、合皮含むレザーシートは不可なので、シートカバー着けてるくろすけ使えない…(´xωx`)
Posted at 2014/04/12 11:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2014年04月10日 イイね!

夜桜と道の駅巡りまた夜桜

月・火とまた連休だった小波です♪

月曜日のお昼に歯医者の予約をしていたので、歯医者に行き~その後くろすけの洗車~

夜になって、豊田には来年はいないだろう~ってことで、水源公園の夜桜を(*゚▽゚*)






夜の桜はまた昼とは違う顔をしてますね♪

ちょうど駐車場でうまく夜桜と撮れそうだったので~



難しい・・・



そして、一旦帰り、夜出て道の駅巡りでもと考えましたが、みんカラのメンテナンスでハイドラが使えないので、朝出発することに(笑)

で、6時に起きて岐阜県にある「ラステンほらど」に向います~

大体2時間半ほどで到着し、朝ごはん♪

そこから、「富有柿の里いとぬき」と「織部の里もとす」を巡り~

「夢さんさん谷汲」に向う途中に、桜並木と観光地のような場所を発見♪



桜も綺麗です♪



どうも華厳寺というお寺の参道だったみたいで、参拝してきました♪



水琴窟というものがあり、心静まるような感じがしました♪




こんなおみくじも(笑)





華厳寺を後にして少し走ると今度は吊橋発見♪






澄み切った川・満開の桜とのコラボは良いですねヽ(*´∀`)ノ



吊橋の名前が(笑)



定員は5人までです~♪




更に渡りきると(笑)



恋の成就ルートなるものが!(笑)





おみくじから始まりどうしたかはご想像にお任せします♪(笑)


その後「夢さんさん谷汲」を経て「星のふる里ふじはし」でおやつタイム♪



ドーナッツと豆乳ソフト♪
美味しかったです(*^ー゚)v

更に進んで「夜叉ヶ池の里さかうち」ではダチョウの料理が食べられます♪
そこまでお腹が空いてなかったので、ダチョウの串カツをヽ(*´∀`)ノ



味が濃くて美味しかったです♪



そこからは徳山ダムへ



エメラルドグリーンの湖面♪



非常放水口を望むこの高さは・・・



滑ったら楽しそうですよね♪(笑)


ここからは一気に戻って来て(最短ルートは冬季通行止め)、「うすずみ桜の里・ねお」へ~

ツバメ?



かわいい♪

ランチ食べて、根尾谷の淡墨桜へ



ちょうど満開で非常に綺麗です♪



この時点で16時、ライトアップが18時だと思ったら18時40分で2時間半以上待ちました(笑)
途中、おばさんたちとお喋りしたり、たこ焼きもらったり(笑)



そして、待ちに待ったライトアップ♪




日没直後のブルーの夜空がまた(≧▽≦)






こんな感じで桜と道の駅7箇所を巡ってきた小波でした♪




※今回巡ったのが青色です。


中部道の駅全駅踏破まであと26駅!



Posted at 2014/04/10 02:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2014年04月07日 イイね!

連日でも足りない

消費税増税対応で大忙しだった為、気づいたら桜が満開になっていました(笑)

ってことで、まずは2日の出勤前に同僚らとお花見~♪




豊田市民文化会館前の枝下緑道は桜が満開でした(^^)



1時間ほどですが、この頃忙しかったのでリフレッシュができました♪




コンデジでも中々綺麗に撮れますね~(*^-゚)vィェィ♪


そして、その翌日の3日
今度は連休で大阪に帰る同期がいるので、乗せて行く代わりに案内しろと同僚らと4人でドライブ(笑)
しかし、大阪に行くはずが途中の奈良県を観光することになり、吉野山に行くことに(笑)


まずは道中にあった本郷の滝桜(又兵衛桜)に~




満開とは行かず7部咲きくらいでしたが垣根に生える1本桜は圧巻です!




更に進んで目的地の吉野山へ~
以前白いらびっとさんやSTEYS君と共にきた時の過酷な坂を思い出しましたが
、どうも車で上がれたようで今回は楽でした(笑)










しかし、前回同様まだ早かった(笑)
話を聞くと来週末くらいが見頃だそうです~


その後は、郡山城跡まで行きこちらの桜も鑑賞゜*。(*´Д`)。*°



お城まつりということでたくさんの露店が並んでいました♪



その後、同期を送って日帰りとなりました~



更にその翌日の4日
3・4と連休だったのでこの日も桜も巡りに!(笑)

毎年恒例のここに!





くろすけ洗車してから来たかったですが、前日により昼起きで雨が降ったりやんだりだったので・・・





それでも桜とくろすけのコラボは最高です!


ここは墨俣城の手前にある犀川堤という桜並木ですが、本当にただの堤なので誰もいません♪



この桜全部貸切です(*^ー゚)v ブイ♪






桜のトンネルは道路ですので、他の車に注意して迷惑がかからないようにする必要がありますが・・・※他の人に迷惑のかかる自己中心的な撮影はやめましょう!






良い感じです♪

そのまま、道の駅月見の里 南濃へ行きすぐ近くの「露天風呂からの景色は東海No1!」と謳う、水晶の湯へ~

夜景が綺麗ですが、お風呂はいるとき眼鏡外すのでよく見えませんでした(笑)


そんな感じで桜の季節を満喫している小波でした♪
まだまだ桜を追いますよ!
Posted at 2014/04/07 01:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789 1011 12
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation