• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

岐阜県道の駅完全踏破の旅in飛騨

24・25日と連休だったので、残すところあと3駅となった岐阜県の道の駅を踏破するべく岐阜県飛騨方面へそろそろ紅葉も見頃かな?と行ってきました♪

目的地は「モンデウス飛騨位山」「白川郷」「飛騨白山」の3つです!

まずは、24日の朝10時に自宅を出発し、ナビにしたがって延々とモンデウス飛騨位山へ向います~
軽く朝ごはんは食べたので、4時間150kmをノンストップで走り・・・(ちゃんと休憩取りましょう)
下呂方面からモンデウス飛騨位山へ向うと県道98号を通るのですが、直前の位山峠はなかなかシビアな峠道でした(笑)
そしてなんとか到着するも、コレと言ったそそられる食事がなく、ホットケーキでごまかしました(笑)


駐車場から先月噴火のあった御嶽山が見えました



まだまだ噴煙が上がっています


その後、高山方面へ進むとすぐに和風な門構え・石垣に紅葉という良い感じのロケーションを見つけて撮影♪



今年初の紅葉&くろすけです♪




その後、高山を通過し、先回F.O.L長野オフの後にこの辺の道の駅を巡った際に気になった宇津江四十八滝へ



まず、駐車場のもみじが赤・黄・緑と色変わりしてました♪




入り口も紅葉が始まっていてこれからって感じですね♪




環境保全のため、少し中に入ると入園の為の自販機がありますのでそちらで200円支払って入ります(^^)

宇津江四十八滝では、13個名前が付けられた滝があり、近くまで行くことができます~
かなり勾配のある道で、舗装はされておりませんので歩きやすく滑りにくい靴が必須です。







思ったより中は紅葉が進んでいませんでした(笑)





最後の滝のひとつ手前、布晒滝は良い感じでした♪



更に最後の滝を越えると、四十八滝高原(といっても小さなひろば)に出ると~



これ以上先は通行止めになっていましたので、引き返し、往復2時間ほどとなりました♪

流石にパンケーキだけではエネルギーが足りなかったので(笑)すぐ近くのアルプ飛騨古川の道の駅で飛騨牛コロッケを堪能♪



揚げたてを用意してくれました♪
しかしこの時、足がプルプルしていて膝が笑ってました(笑)

なので、少し休憩して、高山の市街地へ向い、ハイドラのチェックポイントを取った後、駅前のコインパーキングへ止めて~市内を散策♪

高山陣屋は夜は閉まってました(三脚はくろすけにおいてきたのでISOでごまかし)



その後、せっかく飛騨に来たならと、飛騨牛の朴葉味噌焼きが食べたいと思い、いくつかお店を探した後、国分寺通りにある「みかど」へ入り~

2,160円の飛騨牛三昧♪
まずは飛騨牛だけで堪能し♪



その後は、朴葉味噌に乗せて焼き~絡めて食べる♪



サイコー!

お腹ぺこぺこだとゆっくり食べるので待ちきれなくなりますが(笑)


その後は、高山市街地の南にある臥竜の湯へ行き、たまった疲れを癒します♪
休憩所もあるので、のんびりリフレッシュできました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


その後、宿代を食事に充てたので(笑)白川郷方面へ進み、途中の天生峠(真っ暗でくねくねしてるの走るの怖かった)の駐車場で車中泊しました(ちゃんと布団と毛布持って来ました)

最近岐阜県内において熊に襲われる人的被害が多いので、無音・暗闇の中いきなり音がするとむちゃくちゃ怖かったです゛(ノ><)ノ ヒィ

朝6時頃には、登山と思われる車が来始めてそれに起き~
天生峠も自然公園になっていて湿原など自然を堪能できるようですが、入っていく人がしっかりとした装備なので、軽装の私は入るのを断念しました。

なにより気温が低くて寒い(笑)
外気温メーターでは4度をさしていましたが、少し走り出したら1度まで下がりました(´・ω・`;)





でもそれだけ気温が落ち込むと見えるのが~






雲海♪
非常に綺麗でした♪

更に朝日に照らされとても綺麗に色づいてました゜*。(*´Д`)。*°



くろすけも♪




天生峠の駐車場より高山側が綺麗です(白川郷側は陽が入らないのであまりでした)

更に白川郷へ向っていくと天生三滝のひとつ、中滝が♪




くろすけと一緒にこちらも♪





そして、8時頃白川郷へ到着♪
9時以降はマイカーの乗り入れができませんが、朝一だけの特権ですかね(笑)




白川郷は霧で覆われてましたが(笑)

萩町城跡展望台へ向うも、霧で隠れてます(笑)



しかし、30分くらい待っていると、陽が射すようになり段々と霧が晴れていきます♪
これが幻想的で綺麗でした♪




そして、9時前には霧も晴れよく雑誌で見る白川郷の景色が(*^ー゚)v




その後、白川郷の道の駅へ行くも、食事にありつけず・・・
次の飛騨白山へ向い、朝から五平餅(笑)


足湯があったので、足湯に浸かり♪スタンプも押し♪

これで岐阜県完全踏破!

その後は、御母衣湖の紅葉を見ながら写真撮ったりし、






せせらぎ街道に回り道して紅葉を見ながら走り♪



新そば食べたいのに、ナビにしたがって走る道にそば屋がなく(笑)
ハイドラのチェックポイントを無駄に取りに行き(東仙峡金山湖)



そのとき見つけた金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)に寄るも、お腹の減りに勝てず(笑)



道中道の駅によるも土曜日なので混雑していて食事にありつけず、たい焼きで済まし(笑)


夕方にはお腹ぺこぺこで自宅に帰ってきました~前日に比べて酷い食生活となった2日目でした(´・ω・`)

飛騨牛堪能♪岐阜県道の駅制覇♪紅葉より黄葉なドライブでしたヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2014/10/27 19:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2014年10月13日 イイね!

うかい

12日はマークX・クラウン・レクサス合同の全国オフSEDANDALE2014が開催されたようですが、仕事の為行けませんでした・・・
いろいろと影響されたかったな~(笑)


さてさて、日はさかのぼり、9日の木曜日に初めて鵜飼を見に行ってきました♪

鵜飼と言えば長良川の印象が強かったのですが、木曽川で初夏~秋はほぼ毎日実演しているという情報を得て、犬山へ~



18時半に受付を済ませると、岸に船が留めてあります~



その後、鵜飼の簡単な説明があります♪
なんと東海地方では初の女性鵜匠さんです!





そして、先ほどの船に乗り込みます~

船からライトアップされた犬山城♪




そして、上流へ向い~


川の流れに合わせて鵜が泳ぎます~



実演は2艘に分かれて行い、女性の鵜匠さんは後の船で見れず・・・
平日にもかかわらず、1艘20人くらい乗ってますが、6艘くらい出ていてビックリ!



生憎川が濁っていて、あまり鵜が潜らず魚を捕まえてくれませんが・・・



ちゃんと捕まえてくれました♪


なかなか、夜の川の上なので、ISO上げないとブレブレで画になっておりませんが、こんな感じでした(^^)
鵜飼の鵜は川鵜だと思っていたら海鵜だそうです!




女性の鵜匠さんが気になる方は「木曽川うかい」で検索♪
ただし、車高短は駐車場でるときに大変なことになるので近くの有料駐車場の方が無難です(笑)
帰りにすごい音立てることになりました・・・
Posted at 2014/10/13 03:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くろすけに乗って | 日記
2014年10月08日 イイね!

天ぷらが食べたくて

日曜日の朝起きると喉に炎症があっったのを発端に、今は微熱になり、頭痛や関節痛に悩む小波です・・・
せっかく台風あとの休みで洗車する気満々だったのに・・・(´・ω・`)


日はさかのぼり、29日に名古屋港でハゼ釣ってきました♪
ちょうど前日に釣り友からルームランプをLEDに替えたらヒューズ飛んだって連絡があったので、今絶好の釣りポイントを聞きだし(笑)

で、翌日のんびりと昼起きて、15時半から17時半の2時間ほどでしたが~





32尾と天ぷらするのに充分の量♪
釣り友に報告したら、あんま釣れんかったな~とか言うもんで、どんだけ釣ってるんだか(笑)
まぁ、ダンゴになっている所見つけるのに時間がかかってしまったし・・・


で、帰宅して下ごしらえ~




疲れました(笑)


その翌日、32尾ひとりで食べるには多すぎるので、仕事後に会社の同僚2人呼んで、ハゼとかぼちゃ天ぷらにして、ざるそばと一緒に食べましたとさ♪(天ぷら粉に水入れすぎたのと、かき混ぜすぎてシャビシャビになってしまったが・・・)



美味しかったです♪
Posted at 2014/10/08 00:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2014年10月04日 イイね!

最後の条件・・・

この記事は、【モニタープレゼント】カーメイトさんから最新OBD2アダプター「DriveMate d-OBD」(DX501)を50名様にプレゼント!について書いています。

くろすけにはメーターに燃費計がありません(ノД`)ハァ
フィル君のときもそうでした(笑)

なので、燃費は基本満タン入れて走行距離から計算してますが、最近ガソリン代高いし、ガソリン入ってるとあるだけ使うし(笑)

燃費計あれば良いのにな~なんて思いますが、最近OBD2からデータ取るタイプのレーダーとか表示計出てますけど、どこまで正確なのかわかんないのにけっこう高いし

そんなときにこのモニター企画!
まぁ、くじ運悪い小波ですけど(笑)

①対応車種:10/3リリースの適合車種を所有されていること
【適合車種一覧はこちらから】
http://www.drivemate.jp/drivemate-dobd-dx501/matching/

マークX GRX120 対象♪

②対応端末:以下の端末を所有されていること(Androidは対象外です)

iPhone 6 Plus/6、iPhone 5s/5c/5、iPhone 4S

iPod touch 第5世代

iPad Air、iPad with Retina display、iPad第3世代、

iPad mini with Retina display、iPad mini

iPhone 4S 対象♪

③お手持ちの端末が対応OS:iOS7以上になっていること

iOS7.1.2 対象♪

④みんカラユーザー(ID登録されている)であること

してるね♪

⑤他のOBD2コネクタ使用製品を取付けていないこと(併用使用不可)

つけてない♪

⑥使用感をパーツレビューやブログにアップして頂けること

書く書く♪

⑦10月19日(日)に山中湖にて開催される、みんカラオープンミーティング会場に
当日来場可能であること
(賞品のお引き渡しは当日のカーメイトブースにて行ないます)

・・・






・・・・・






・・・・・・・・・・・・







その日仕事だよー!!!!



土日祝は行きたくても行けねー人もいるんだよー。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん


結構便利そうなのに、残念・・・
最後にむちゃくちゃでかいハードルが待ってました(笑)





全く関係ないけど、みよし市莇生町にコスモス咲いているところ見つけたので♪







まだひまわり咲いてました(笑)
もう枯れかけてますけど・・・

Posted at 2014/10/04 22:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567 891011
12 131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation