
北海道旅行から無事帰ってきました
|´゜∀゜)ノ タダィマ
今回の旅行ですが、一眼で撮った枚数は700枚を超えました(笑)
ってことで、削りに削って 73枚ですのでご注意ください(笑)
さて、まず試される大地、北海道!
まだ北海道着いてもないのに試されます(笑)
3日、12:10セントレア発のジェットスターで新千歳空港に向かいます~
上の画像の通り、新千歳空港で雪が降っていた為、旭川空港に向かうか、成田空港かセントレアに引き返すことを了承の上出発~
※行きは窓側の席じゃなかったので、帰りの空の画像です
向かってる最中は雲の上を飛ぶので全く想像つかないのですが、降り始めたら雲の中なのでむっちゃ不安でした・・・
しかし、小雪が降る程度だったので1時間半程で無事着陸し、新千歳空港に降り立つことができました~
今回、ニッポンレンタカーでレンタカーを予約していたので、空港内の受付へ向かい、営業所までバスで送ってもらい、そこから出発します~
今回のレンタカーはアクアです♪(画像は翌日に撮ったもの)
コンパクトHVクラスだったのでフィットHVの可能性もありましたが、アクアに乗りたかったので良かったです♪
この時すでに15時を過ぎていたので、その日の宿泊場所でもある然別湖まで向かいます~
雪降る中、アクアの雪道の運転性能を確認しながら2時間半程で171kmを走り然別湖へ到着♪
※画像は翌朝撮ったもの
然別湖では然別湖コタンという凍結した湖面に村が作られます。
19時半からナイトウォッチングを予約していたので、18時から夕食を食べ、満腹状態でナイトウォッチング開始~
まず、真っ先に驚いたのが、肉眼で氷の結晶が見れること!あれは顕微鏡でないと見れないものだと思ってましたが、服などに付くだけでちゃんと見ることができました♪
その後、湖上を歩き進み、山を背にしてホテルなどの明かりが入らないところで星空の観察をしました♪
さすがに話をしている間だったので、綺麗な星空でしたが、上手く撮ることができませんでした・・・
周りに何もないので、ガイドの方が「耳を澄ませてください」と言うと、シーンとした音のない世界に食後で活発に活動をしているお腹の音を聞かれたか気が気でない思いをした私でした・・・ヾ(;´Д`)ノぁゎゎ
その後、コタンを散策~
イグルー
期間限定でイグルーに宿泊することができるそうです(笑)ちなみに手前にあるのがベッドです
アイスチャペルは綺麗でした♪実際に結婚式を挙げることもできるそうです~ガイドの人も10数年前に挙げたそうです
アイスバーなどもありましたが、入ったり出たりでレンズが曇ってしまったんでゆっくり撮れませんでした・・・
凍えた身体は今回宿泊する「然別湖ホテル福原」の温泉が気持ちよく温めてくれました゜*。(*´Д`)。*°
次の日、願わくばダイヤモンドダストが見たいと思っていたので早めの就寝となりました~
そして翌朝~
6時頃ちゃんと目が覚めたので、再び湖面へ~
朝の気温、-21.5℃
ナイトウォッチングでスキーウェア貸して頂いていたので、無ければ外にいられません(笑)
日の出まで湖面で待っていましたが、いた位置が悪かったらしく山の影になってしまっていたので、諦めてホテルへ戻ると、日の射している場所から・・・
ダイヤモンドダスト!か良くわかりませんが、それっぽいものが見れましたのでダイヤモンドダストだと思うことにします(笑)
その後、再びお風呂で温まり、だれも露天風呂にいなかったので濡れたタオルを絞ってから振り回したらTVで見る様に凍ったのでテンション上がりました(笑)
そして、朝ご飯を食べて、9時半に出発します~
次の目的地である鶴居村の「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」
こちらでは丹頂鶴を見ることができます♪
タンチョウの求愛のダンスを見たいと思っていたのですが、本来2月が時期だったので無理かとも思っていたんですが・・・
踊っていました♪
大きな体を使った求愛のダンスは迫力もありとても美しかったです゜*。(*´Д`)。*°
青空の下、飛ぶ姿もとても綺麗でした♪
鶴居村ではココと南に進んだ鶴見台でたくさんのタンチョウを見ることができました~
1~2月だともっとたくさんのタンチョウを見ることができるそうです!
その後、お昼ごはんが食べたいと思うも特に見つからなかったので、釧路まで南下し、釧路駅前の「和商市場」へ立ち寄りました♪
こちらではお店がたくさんあり、ご飯を惣菜屋さんで購入して各お店で色々と食べたいネタを頼むことで丼ぶりを完成させる勝手丼と言うものがあります(もちろん食事処でメニューから注文して頼むこともできます)
私はいくらを堪能したかったので、いくら山盛り+サクラマス+ときしらず+イワシの勝手丼♪
さらに惣菜屋でご飯を頼むとかに汁が安くなる(確か150円→100円)ので、かに汁も頂きました♪
お腹も満たしたので、その日宿泊予定の屈斜路湖へ向かいます~
道中、釧路市湿原展望台があったので、立ち寄り(入館料470円)一望~
よく分かりませんでした(笑)散策ルートがあったのですが、寒いので諦めてさらに進み~
屈斜路湖の湖畔にある「三香温泉」に到着~
看板犬の「キンタ」(ご主人は「キンタロウ」と呼んでたのでそれが本名?)がお出迎え♪
ちょうど毛の生え代わりの時期だったのでボサボサでしたが、遊んで欲しそうにしてましたo(。・д・。)o
じゃらんのお風呂の評価が5つ星で、口コミも非常に良かったので利用しましたが、ワイルドな露天風呂が非常に気持ちよかったです♪ただし、シャワーがないので要注意(笑)源泉かけ流し、循環・加水一切ないので風呂のお湯を使ってくださいとのことでした~
温泉旅館と言うより、温泉民宿でしたが、奥さんの作る食事が、家庭料理に飢えていた私にはドンピシャでした♪食べ過ぎて苦しいくらいでしたが(笑)
薪の暖炉が暖かくて、ご主人がコーヒーを出してくれるので飲みながら色々と教えて頂きました♪
翌朝、早起きすると~
エゾリスがご飯のヒマワリの種を食べにやってきていました♪
こんな間近に寄って見ることができました゜*。(*´Д`)。*°
朝風呂も堪能し、網走の流氷を見るためのおーろら号を12時半に予約していたので、9時と早めに出発~
途中、屈斜路湖の砂湯で白鳥が見れるとご主人から教えて頂いたので、立ち寄ると~
いっぱいいました♪
結構寄れます(笑)
が、一定の距離を保とうとします(笑)
仁王立ち(笑)
どの世界にもちょっかいを出すのが好きな奴がいます(笑)
躍動感あるのが撮れました♪
その後、網走に向かって走ると、流氷が見え始め、北浜駅に展望台がありましたので、立ち寄り
初めて流氷を見ることができました♪
更に、海岸に人がいたので向かうと、家族で網で何かを掬っていたので、何を捕っているのか聞いてみると~
クリオネが捕れるそうです!
去年はいっぱい捕れたらしいですが、今年は全然らしいです~ただ、そんな簡単にクリオネって捕まえることができるのが驚きでした!
さらに進み、道の駅「流氷街道網走」に到着~
ここで、流氷観測砕氷船おーろら号に乗船します
土曜日ともあってすごい観光客の人数でした~
船の重さで流氷を割って進んでいきます!
海上一面が流氷で覆われています!
ウミネコがいっぱいいました♪
流氷の向こうに知床の山並みがそびえます~
おーろら号の通った跡がはっきりと分かります
流氷に乗ったアザラシが見たかったのですが、残念ながら見ることはできませんでした・・・
が、オジロワシがいました~
反対側からおーろら号が(乗っているのはおーろら2号)やってきました~
以前、仙台からフェリーで帰って来る時もありまいたが、やっぱりすれ違うとみんな手を振るんですね(笑)
1時間程の乗船ですが、風が吹くと地獄の寒さでした(笑)
その後は、お昼ごはんに道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」に立ち寄り~
大空豚しゃぶ長いも丼
美味しかったです♪
そして、すぐ近くのメルヘンの丘~
有名なので寄りましたが、なぜメルヘンなのかは分かりませんでした(笑)
その後は、延々と西へ向かって走り、旭川へ~(200km以上あります)
18時頃旭川市内に入り、北海道と言えばジンギスカン!ってことで、「成吉思汗(ジンギスカン)大黒屋」へ
土曜日の夜ともあり、1時間ほど待ちましたが~
本格的なジンギスカン、生ラムが柔らかくてとても美味しかったです゜*。(*´Д`)。*°
この日の夜は、朝食付きで3,300円のビジネスホテル(食事後に予約(笑))に宿泊~
次の日は朝から旭山動物園です♪11時からぺんぎんのお散歩があるので、間に合うように開園前に到着したのに、流石日曜日・・・行列ができてました
入園後、そのまま真っ先にぺんぎんの散歩コースへ行くも人だらけで、後ろの方で待機・・・
寒い中20分程待ち~
散歩開始~
目の前を歩いていくペンギン(結構マイペースで飼育員に促されて進んでいきます)
コウテイペンギンの子ども、デカイです(笑)
太々しい様な顔つきに思えます(笑)
その後は、ぺんぎん館
あざらし館
ほっきょくぐま館
私が顔出した時は遠くにいましたが、外出てみたらお尻向けてました(笑)
ほっきょくぐま館の雪山にワシ?がいましたが、網とかないので野生なのか?
レッサーパンダ舎では、
押すなよ!絶対に押すなよ!
なんで押さねーんだよ!
ってやってたかどうかは分かりません(笑)
シロフクロウ
ワシミミズク
エゾフクロウ
どれも可愛かったです!
会うのは動物園の中だけであって欲しいヒグマ
女の人が小窓を覗いた瞬間にヒグマが顔出して驚いて尻もちついてました(笑)
他にも、エゾシカやタンチョウ(ここで見れた(笑))、猿(寒くて団子になってました)やチンパンジー(臭くてすぐ出た)、キリンやカバなど他にもたくさんいましたが、画像が増えていくだけなので割愛します(笑)
その後、本当は美瑛まで行ってマイルドセブンの丘やクリスマスツリーの木などを撮りたかったのですが、天気が崩れ昼から雨が降ってきたので諦めました・・・
その為、お昼ごはんも、やはり北海道と言うことでスープカレーを食べたい!と思い、「奥芝商店」へ~
30分程待ちましたが、カレーライスとは全く別の食べ物で、野菜がぎっしりと入っていて美味しかったです♪
旭川では夜に人と会う約束をしていたので適当に時間を潰し、夜は食事をしてから、翌日15時の便で出発だったのでできる限り千歳に近いほうが良いと思い、南へ向かいます~
高速を使えばいいのに、直線道路日本一中間地点のバッチが取りたいために、美唄まで下道で行き、由仁町の「ユンニの湯」に宿泊をすることにしました~
雨のせいかユンニの湯の手前から路面状況が一気に悪くなり、22時前に着いた駐車場は完全に凍結してました
こちらでも温泉を堪能♪
新千歳空港まで1時間程で行けたので、無駄に寄り道をし、道の駅「ウトナイ湖」やそこの情報看板に見たホッキ貝が食べたくなり、苫小牧港の「海の駅ぷらっとみなと市場」へ立ち寄り
ホッキ貝の刺身
バター焼き
を堪能♪
そんなことしていたら12時半になってしまったので、レンタカーを返却に営業所まで戻り返却~
行き同様、バスで空港まで送ってもらいお土産をのんびりと探そうと思ったら、同時刻に出発の成田行きに外国人のスキー客と思われる団体がいて、荷物を預けるのに時間がかかり・・・
更に搭乗手続きも14時20分までに済ませて欲しいと言われたため、お土産買う時間が30分しか取れず、さらに重たい手荷物を持ちながら観光客であふれたお土産売り場で体力を使い果たし・・・
くたくたになりました・・・色々と試食ができると聞いていたのですが、まったくゆっくりできませんでした・・・
その後、搭乗して出発~
地上の人が手を振ってくれます♪
そしてテイクオフ~
先ほどまでいた新千歳空港が下に見えます~
そして2時間程でセントレアに降り立ち、名鉄・近鉄と乗り継いで四日市まで帰ってきました・・・
私、同じ4時間でも飛行機・電車に乗っているより運転しているほうが体が楽なようです(笑)座ってるだけが嫌いな落ち着かない人間です(笑)
さらに、四日市に着いてからその足で職場の送別会に参加する強硬ぶり(笑)流石にお酒を飲む気にはなりませんでしたが、体力を使い果たして、帰宅後すぐに落ちましたとさ・・・
さて今回の北海道旅行ですが、
アクアでの移動距離:1,040km ガソリン:43.2L
燃費:24km/L(表示25.1km/L)
アクアすげー
しかし、雪道です。幹線道路は融雪剤で溶けていましたが、所々に残った雪は圧雪されて滑りやすく、特に一本中へ入るとアイスバーンやハンドルを取られやすい所がたくさんありました。
また、市街地に入るとさらにひどく夜はほとんどがブラックアイスバーン状態です。
トロトロと走る わナンバーのレンタカーも見ましたが、トロトロ走ることは必ずしも安全運転ではない(周りが迷惑しますし、追い越しのリスクが増えます)ので、慣れない方は絶対に真似しないでください。あくまでも雪道を走るのが楽しく、長距離運転も普段からしていないと後悔することになりますのでご注意を。
私、くろすけでは走りませんが、レンタカーで長野などへスノボへ行きますので、雪道・凍結路面経験者です。そんな私も道中で滑りましたが、ちゃんと立て直してもちろんアクアは無傷です。
さて、最後まで読んでいただきありがとうございました(笑)
今回ジェットスターで行きましたが、なんと片道5,050円です(笑)空き状況や曜日によって値段が変わるみたいなので、復路の午後の便は9,500円になってしまいまいたが・・・午前中の便なら行きと同じ(笑)
手荷物(7kg)までは無料ですが、三脚がサイズオーバーだったので、受託預荷物を追加しましたがこちらは片道1,440円(15kgまで)クレジットカードの手数料が1便1名あたりで430円と地味に色々とお金がかかってきます(笑)それでも18,290円で行けた(抑えれば10,960円も可)ので、新幹線で東京行くより安いです(笑)
ただ、LCCはカウンターも搭乗口も一番遠いのがしんどいでしたが(笑)
思ったより安く良い旅ができました♪
今回は時間的に宗谷岬や札幌・函館方面へ行けなかったので、また北海道に来たいと思います!