
先日ご報告させていただきました通り、結婚しましたが、妻の希望で挙式せずそのお金を新婚旅行に費やしてきました!
行先は、
南米 ペルー&ボリビア
妻は学生時代から新婚旅行はマチュピチュに行きたいと思っていたので、その夢を叶えました!
私自身は、パスポートも持ったことない海外より日本国内を優先的に旅行したい人間でしたが、その中でも鏡張りで有名なウユニ塩湖は一度は行ってみたいが地球の裏側なので、無理だろうと思っていたのでぴったりでした♪
H.I.S.~ウユニ塩湖&ペルー大周遊10日間~
10日間の旅行に加え、削りに削った画像でも80枚ありますので、お気を付けくださいませ(笑)
新婚旅行初日の2月3日
集合場所が成田空港の搭乗ロビーの為、電車を乗り継ぎセントレア経由で成田空港に向かいます。
成田行きのANAが遅れるわ、携帯充電しようと思ったらケーブルが使えないわで、初っ端からバタバタ(笑)
成田着いて売店でケーブル購入して、急いで搭乗口に向かい添乗員に軽く挨拶して搭乗し、ユナイテッド航空でヒューストンまで11時間(爆)
映画が観れるので何があるか見ていたら、まだ上映中の「君の名は」があったので観ましたが、よく分かりませんでした(笑)
映画観ている最中にドリンクサービスがあり、英語だっとので中学1年生の英語学力で止まっている私は早速テンパります(笑)夕食はチキンプリーズと言うだけだったので簡単でした(笑)
音楽聞いたり寝たりしている間にアメリカ上空にまで来ていて、目的地のヒューストンに到着~
入国審査で、所持金を聞かれてふたりで500ドルなのを妻が5millionと答えて審査官の顔が一気に変わりました(笑)正しくは5hundred・・・
なんとか誤解を解き入国でき、乗り継いでペルー ラマへ6時間
機内では今度はシン・ゴジラ観ました♪
ラマに着いた時には、出発から20時間以上経っているのに同日の23時(現地時間)!
時差が-14時間で当日中に着きます(笑)
そこからバスで移動してホテルに着き部屋で休むころには深夜2時・・・くたくたです
2日目
深夜2時に部屋に着き出発がなんと朝5時(笑)
バスに乗ってピスコ空港に向かいます~(240km/約3時間半(笑))
道中の半分は寝てました(笑)
そして、ピスコ空港から今度はどこへ行くのかと言うと~
これに乗ります♪
はい、ナスカの地上絵です♪
有名なハチドリですね
ペリカン(と何か)
他にもコンドルとか宇宙飛行士(宇宙人)・オウムなど空からたくさん見ることができました♪
パイロットも日本人観光客慣れしていて、「ミテミテ、ハネノシタ」「バイバイ、ウチュウジン」などと楽しませてくらました♪
ただ、揺れるセスナ機からファインダー越しで撮影していると無茶苦茶酔います・・・
酔い止め飲みましたが、完全にダウン・・・空港に戻る途中からバスでホテルに戻るときもずっと寝てました(笑)
流石にその日の夕食は軽めにしてこの日は早く解放されたので就寝~
3日目
連泊だったホテルを朝4時に出発します(相変わらず早い)が、荷物をまとめている時に事件が・・・
カメラが無い
気持ち悪くて荷物まで確認せずバスから降りた為、バスに忘れていました・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
もし無くなってたら・・・と不安でいっぱいでしたが、同じバスで迎えに来てくれたので残ってました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
もうカメラは毎回確認すると誓いました(笑)
そして、リマからクスコへ飛行機で移動します(約1時間半)
そこからまたバスで移動し、
サクサイワマン要塞跡
民族衣装纏った人がリャマ連れてます~写真撮るとチップ要求されます(笑)
クスコ市街地のアルマス広場~
大聖堂がとても綺麗です
ちなみにペルーでは(のちにボリビアでも)、犬が放し飼いされています(野良犬ではない)
現地ガイド(日本人)曰く、こっちの犬は自立していて自分たちでエサを調達してくるそうです(世話してくれる人がたくさんいる)。だから自分たちの気分で帰ってくるので日本の猫みたいです(笑)
こちらではヤリス(日本名ベルタ)がいっぱい走ってました♪
日本車が多いですね~あと起亜や現代車もかなり見ました~
先代ヤリスセダンと後継ヤリスセダン~
なんて、気を抜いて観光楽しんでいると痛い目に遭います・・・
クスコの標高は3400m
雨が霰のまま降ってきます(ちなみに2月の南半球は真夏です)
いきなり3400mの高地に降り立ち、観光で歩き回っていると・・・
高山病
むっちゃ頭痛いです・・・
あと、現地ガイドが無口だという割にむっちゃ話すから立ち話が長い・・・
マジでしんどいので、行くつもりの人要注意です・・・
その後、バスでマチュピチュ村へ向かう観光列車の駅に向かいます~
観光列車に乗る頃には標高も下がり頭痛もなくなりました♪
列車内でもドリンクサービスがありますが、まったく読めないのでホットコーヒーしか頼めません(笑)
1時間半ほど乗り、マチュピチュ村へ~
駅前にはたくさんの土産屋が出ています
ちなみに伊香保温泉街は日本のマチュピチュ村と言われているそうです
夕食後にふたりで出歩きましたが、まぁ、喋れないわ読めないわなので、近場をうろうろするくらいですが・・・(笑)
4日目
少しゆっくり目の8時に出発です
駅前からバスでマチュピチュへ向かいます~(ちなみに往復24ドル)
さらにマチュピチュには入場料が必要です(約50ドル)
年々高くなっているそうです・・・(遺跡保存の為と言うよりは利権的な話らしい・・・)
と、やらしい話は置いといて(笑)
ついに来ました!
マチュピチュ遺跡!
よく雑誌やテレビで見る景色ですね!
後ろの山がワイナピチュです
リャマが放し飼いされているので、リャマと一緒に♪
ちなみに、マチュピチュとは本来遺跡を指しません!
マチュピチュはこちらです~
この山がマチュピチュ山です
マチュピチュ山の麓にある遺跡なのでマチュピチュと呼ぶようになったそうです(笑)
ここまでしっかりしている遺跡は画になりますよね~
遺跡の中も色々とありそうです(入れませんが)
太陽の神殿とワイナピチュ
遺跡内からマチュピチュ山を望む
この遺跡も途中から増築されています
石が途中からサイズが変わっているのが証拠です
現代の技術を使っても難しいとされるひずみのある石
整然としていてまた綺麗ですね~
白黒で撮るとまた画になります♪
しかし、この日は良い意味でも悪い意味でも天気が良く、炎天下の下歩くのはしんどかったです(先の現地ガイドの話が長い!)
マチュピチュは新興宗教の聖地らしいです(笑)パワースポット的な・・・
だから、日本でよく見かけるコレも・・・
やめてくれ・・・
その後バスで下山し、マチュピチュ村の駅前でお土産を購入~
お店の数はたくさんありますが、扱っているものは似たものばかりです(笑)しかも、値段は各店自由につけてるようで、同じものが15ドルと言われたり、9ドルと言われたり、結局6ドルで買えたり(笑)
また観光列車に乗って帰るのですが、この鉄道、マチュピチュの為に敷いたものかと思ったら、チョコレート(カカオ)を運ぶために作ったもので、その途中にマチュピチュ遺跡を見つけたそうです(笑)
観光列車からはマチュピチュ以外にも遺跡をちらほら見ることができます~
ただし、本物の遺跡と偽物の遺跡があるので要注意(笑)
この日はクスコのホテルに宿泊~
5日目
5時半出発です・・・
飛行機でクスコからラパスへ移動します(約1時間)
こちらではヤリスよりカローラ方が多く走ってました~
地形がすり鉢状になっているので、移動はロープウェイが便利です~
日本と海外では建物見ても全然景色が違いますね!
日本の中古車がかなり走っています~上だけ面倒で塗らなかったのでしょうか?(笑)
中古車の輸入に制限がかかるようになったので、部品を入手できる店が多く見られました
しかし、走っている日本車はほとんどが左ハンドルに換装されていて、専門に換装を行う業者が存在するそうです。
ちなみに交通状況は最悪です・・・
各地でこんなのに加えて、空気が薄いので排気ガスでラパスの空気は非常に臭いです・・・
標高なんと3600m、富士山の頂上と同じです(笑)
高山病対策で深呼吸したいのに、空気が悪くてしたくない・・・
魔女通りと呼ばれるリナレス通りで民芸品などのお土産を購入(ここはぼったくらないので、マチュピチュ村のように値切ると日本人はケチだと思わるので注意だそうです)
そこからサンフランシスコ教会
逆回りに時を刻む時計がある議事堂
などを見てから空港に戻り、次はウユニへ飛行機で移動します(約1時間)
ウユニ空港に着いたら、ここではバスでなく、ランクルで移動します♪
まずはそのまま宿泊する塩のホテル(クリスタル サマナ)へ
ちょうど夕暮れで、日本では見ることができない広大な地平線を目の当たりに!
このホテルはウユニ塩湖の塩で作られたホテルです
みんな塩です(笑)
6日目
いざウユニの絶景に!
広大な塩湖の上を走ります~
岸に近い所では塩が所々で盛られています
これを大きなトラックで回収する仕組みです(積み込みは人力)
何もない、真っ白な世界
本当の絶景と言うのはこう言うことなんでしょうね
塩湖の中にあるインカワシ島にはサボテンが乱立しています~
この島はサンゴでできているそうです
遠近感のなくなる真っ白な塩湖~
もちろんトリック写真を撮影しますよ♪
妻、ゴジラに捕まる(笑)
スプライトの上で黄昏る私(笑)
来るまでにトリック写真色々と調べておけばよかった・・・
ネタがないのでランクルに乗って撮影とかしました(笑)
その後もっとも楽しみにしていた鏡張りになる場所へ行きます!
雨季と言っても雨が少ないと水がたまらず鏡張りにはなりません・・・
それでも広大な塩湖の中で水たまりができているところを探してくれます(大きさは秋田県と同じくらいらしい)
これです!
ネットに上がっているような絶景写真は私の技術では撮れませんが、十分最高でした♪
ツアーのみんなでワンピースを模してみます(笑)
サンセットがまた綺麗なんです!
これが見たかったんです!゜*。(*´Д`)。*°
そして、日の入りに合わせてホテルに戻りました
7日目
4時に出発して、改めて塩湖に向かいます~
運悪く満月でせっかくの星空が月明りで見えないので、月が沈み太陽が昇るまでの1時間程の星空観賞を!
ノイズだらけになってしまいましたが、流れ星も肉眼で確認できるくらい綺麗な星空です♪
天の川もばっちり♪
しかし、すぐに日の出となってしまいました・・・
が、また日の出は日の出で違った絶景を見せてくれました♪
夢のような世界ですね(´∀`)
その後、再びホテルに戻り朝食と出発の準備をし、ホテルのリャマ(アルパカじゃないよ)を眺めて~
塩湖でガスが地下から湧き出すところを見に行き~
以前の塩のホテルへ
ここではダカールラリーのモニュメント(塩製)や各国の国旗が掲げられていました
その後、コルチャニ村に行き、塩の精製(むっちゃ簡易)を見学し(工場じゃなくて民家です)
列車の墓場へ~
白黒にするとさらにそれっぽく見えます♪
CDのジャケット画風に~
日本でやると捕まりますので真似しないでください(笑)
ウユニからラパスへ飛行機で戻るのですが、ボリビアクオリティが発動し、2時間飛行機を待つことに(笑)
なんとか飛行機に乗ることができて、深夜にラパスのホテルへ到着
8日目~
深夜に着いたのに5時半出発(笑)
ラパスからリマへ飛行機で移動し、リマの旧市街地を散策~
サンフランシスコ教会(クスコのとは違うよ)や
ラファエル・ラルコ・エレラ博物館
などを見学し、ショッピングセンターで自由行動とビクビクしながらウィンドウショッピングし(笑)
リマの金曜日の渋滞にはまり、名古屋走りが霞むような恐ろしいドライバーたちによく事故らないな~と思いながら、リマノ空港へ到着
行き同様にヒューストン経由で日付変更線またぐので9日目はほとんど意味なく(笑)
15時頃に成田に戻り日本の入国審査をパスして無事日本に戻ってきました~
と言っても、そこから更にセントレアに戻り、電車を乗り継いで自宅に着いたのは夜遅い時間でしたが(笑)
ちなみに、コカ茶(コカインの原料)飲みましたが、美味しくありませんでした(笑)
これお土産に持ち込もうとすると捕まりますのでお気を付けを(笑)
あと、コーラの味は変わりませんでした(笑)
隣のパパイヤファンタも興味本位で飲みましたが、こちらも美味しくありませんでした(笑)
最後に・・・
10日間でナスカ+マチュピチュ+ウユニはかなりのハードスケジュールなのでかなりしんどかったです(笑)
ほとんどが高所なので睡眠時も空気が薄く深い睡眠がとれず、追い打ちをかけます・・・
調子乗って行くとかなり痛い目見るので要注意です(笑)ホントしんどかった・・・
それでも、今回は天候に恵まれた部分もあり、日本では見ることのできない絶景に出会うことができました♪
これでも大分ダイジェストで書いたので、書ききれない出来事がたくさんありましたが、行って良かったです°+(*´∀`)b°+°
オラ!(こんにちは)とグラシアス(ありがとう)で単語の英語で何とかなりましたし(笑)
ちなみに旅行中は自宅の雨戸閉めていたので、帰宅してそのまま寝たら部屋がずっと暗くてちゃんと起きたのは翌日の夕方でした(笑)