• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

思い切って新調

思い切って新調フィル君の時に譲り受けたレーダー探知機が特に壊れず6年経ち、前々から車両情報が表示できるタイプが気になっていましたがなかなか思い切れなかったところ、妻のYahoo!のアカウントで2,000円分のクーポンがあったので使わしてもらいレーダー探知機を新調しました♪


最初はジェームスのDMでコムテックの704Vが13,800円+税だったので考えていましたが、ODB2-R3ケーブルが結構いい値段するんですよね。ヤフオクの中古見てても新品と大差ない・・・
Yahoo!ショッピングで大体2万円くらいで買えることは知っていたので、妻のアカウントで購入し、後日付与されるポイント分を差し引いた実質価格を妻にお支払い(笑)


届いたらちゃっちゃっと取り付けて~



通勤など、通常は上記画面にしてます。

ちょうど今月初めにイオンモール津南がオープンしたので、往復約300km動作チェックしてきました(誰かさんみたい)

所詮イオンモールなので大したものはなく・・・

帰り道、四日市在住時に気に入っていた台湾まぜそばのお店「やまひで」に寄り、台湾まぜそばを堪能♪



台湾まぜそばの先駆け、「麵屋はなび」に近い味ですが、こちらの方が私は好みです♪
豊川にこのクオリティの台湾まぜそばのお店見つけられないんです・・・


ある意味、台湾まぜそば食べに300km近く走った様なものですが、まぁ燃費良いから良いとしましょう(笑)



四日市から自宅までで得られた車両情報



これだけ分かるのは面白いですね♪(見れる項目(205項目)が多すぎて困ります)
Posted at 2018/11/25 21:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記
2018年11月21日 イイね!

お気に入りのもみじスポットへ

お気に入りのもみじスポットへ今年のもみじの色づきはいまいちですが、ライトアップなら撮り方次第でなんとかなるだろうと、瀬戸市の岩屋堂公園へ行ってきました~


豊田にいた頃は毎年来てましたが、四日市に引っ越してから流石に遠くて行かなくなり、豊川と若干近くなったので(下道で2時間)

初っ端から詐欺画像です(笑)



流石に有名になったからか、以前より整備されてましたが、水面に映るライトアップは変わらず綺麗でした♪



ちなみになにが詐欺画像って言うと、かなり明るく撮っていてかつWB変えてます(笑)
ハイキーでかつWBで赤く映るようにすると↓




同じくハイキーでWBをオートにすると↓




大分違うね(笑)



ちなみにスマホで撮るとかなり残念になりますよ(笑)
インスタ映えスポットあるある(インスタやってませんが)

WBでだいぶ変わることをここで学びました。




香嵐渓は恐ろしい渋滞を経験したので、もう行く気になりませんが、ここは変わらずお気に入りです♪




滝もライトアップしていましたが、紅葉は全然でした・・・





帰りは豊田市亀首町のお気に入りの定食屋さんでお腹を満たし帰ってきました♪



ここは安くて量が合って美味しいです!




帰り道、猿投温泉のライトアップともみじちゃん♪


Posted at 2018/11/21 20:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記
2018年11月17日 イイね!

富士山周遊旅行

富士山周遊旅行久々に妻と休みを合わせての旅行です~

どこか行こうという話になっても、特にこれと言った場所が無く2日前に決めた先が河口湖のもみじ回廊のライトアップでした。
私的に富士山との撮影もしたかったので(笑)

ってことで、14・15日と2日間の旅行へ~


朝8時頃出発して、いつも通り下道で東へ進みます~

昼頃には富士市に入りましたが、全く富士山は見えません(笑)
仕方ないので、そのまま通り過ぎて箱根まで向かい、大涌谷へ



過去何度か箱根に来ましたが、大涌谷は初めてでした。
平日でしたが、駐車場入るのに30分以上かかりました・・・



硫黄の匂いがとても凄かったです!



ただ、噴泉地?の方はシェルター工事をしていて立ち入りできませんでした・・・

固ゆでたまごが嫌いなので黒ゆでたまごは食べませんでした(笑)

その後、一気に山中湖へ向かいますが・・・

富士山微妙・・・




天気予報では昼から晴れるはずだったのですが・・・

日の入りまで待ちましたが、曇っていく一方でした(´・ω・`)


今回の目的地は河口湖のもみじ回廊ですが、河口湖周辺の空いていた宿はあまり口コミが良くなかったので、今回山中湖のマナハウスさんに泊まりました。

着いてびっくり、その日の宿泊客は私たちのみ(笑)逆に申し訳ない・・・

夕飯もフレンチのコース料理です~



この肉料理がとても美味しかった゜*。(*´Д`)。*°

宿泊プランに2,000円分のドリンク付きだったので、妻はワインを・・・私はこの後があるので ε=(・д・`*)

お腹いっぱいになったら、河口湖まで向かいます~







ライトアップは良い感じでしたが、色づきは今年はどこもいまいちですね・・・
台風で落ちたのに加え、冷え込む日が少ないので色づきが悪い・・・





そんなに広くないので30分ほどで宿に戻り、他の宿泊客がいないので温泉も貸し切り♪


翌日起きるともみじちゃん凍ってました(笑)



朝食もオシャレです。夕食もでしたが、この宿の食事のクオリティは高かったです。





準備も済ませたら、前日の山中湖湖畔へ~



快晴♪





ここぞとばかりに撮りまくります(笑)





富士山は冠雪していたほうが良いですね!






その後、白糸の滝へ向かいます~




虹が架かってました♪




ただ、紅葉の色づきはやはりいまいち・・・



富士山と撮るのに気になっていた「ふもとっぱら」キャンプ場へ~




芝生と富士山は良いですね♪







でも車高短はダメです・・・今の車高ではもう行かない(笑)


最後に富士市で富士山×新幹線×愛車を撮って帰ろうと、汚れたもみじちゃんをキーパーラボで洗車してもらいましたが、富士市着いたら完全に雲で富士山隠れてしまっていた・・・
南から湿った空気が入って富士山で雲になってしまったようです・・・


富士山は各方面からライブカメラが配信されているのでチェックして向かう+段取りすることをオススメします・・・(´・ω・)シュン

1時間程待ちましたが、雲が増えるばかりなので諦めて行き同様下道での帰宅となりました(笑)



Posted at 2018/11/17 21:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記
2018年11月11日 イイね!

渥美半島撮影スポット巡り

渥美半島撮影スポット巡りブログや画像検索などで愛車と撮影している画像を漁って気になった場所があれば、航空写真やストリートビューを駆使して場所の特定に励んでいる小波です♪

今回、ローダウンしたもみじちゃんを撮影するために、渥美半島の撮影スポットを開拓するべくドライブしてきました~大まかな場所の特定はできても、実際に行ってみないと完全には特定できないですからね~


ってことで、まずは気になっていた高台から海が望めるこちらへ~




結構広くてCMみたいな感じに♪







昼以降は逆光になるので撮りづらかったですが、またそれはそれで良い味があります(笑)





そこから風車と~




あえて風車の羽を残像ぽくしてます(笑)



そして定番の場所で~




近場にこれだけ愛車撮影に適した場所があるのは嬉しいですね♪
春先になれば菜の花も渥美半島は有名ですので楽しみです゜*。(*´Д`)。*°

色々撮ってみたので良かったアルバムも(・∀・)


Posted at 2018/11/11 23:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記
2018年11月09日 イイね!

3か月もちませんでした

3か月もちませんでしたみんカラに登録して本日でちょうど9年だそうです(*^-゚)vィェィ♪
自動車検査登録情報協会によると車の買い替えの平均年数は8.5年だそうですが、9年間で3台に乗ることになり(まぁ、全部中古車ですけどね)、ただ乗るだけでなく、フィル君にしろくろすけにしろ、弄らなきゃ済まなくなったのは
すべてみんカラのせいです!


さて、トップ画で気づきましたでしょうか?





え?分からない?









Before



After




分かりました?






はい!



車高下がりました(爆)
本当に早かった(笑)


実際に装着したのは先月の20日なのでノーマルだったのは2か月半ですね(笑)
ノーマル脚だとふわふわしていて気持ち悪かったので、ダウンサスは入れる気でいましたが、ヤフオクでRS★RのBest☆i Activeが定価税込み221,400円のところ、新品未使用(恐らく展示品)が51,000円で落札できちゃいました(笑)

AVSの機能は潰したくなかったので、本当にいい買い物ができました♪

取り付け依頼時に希望の車高を伝え、一度セットしてもらった後呼んでもらったらペタペタになってたので(写真撮り忘れたのがもったいない)、流石に上げてもらって決まったのが上の状態です♪

しかし、純正ホイールだと当然内側に引っ込んでしまうので、Kicsのハブリンク付きワイドトレッドスペーサーをフロント15mm、リア20mm入れています♪



タイヤは純正サイズで引っ張ってないので、フェンダー干渉が若干不安ですが、普通に走る分には問題ありません♪リアのツメが無いのは流石高級車ってことですかね?



減衰は24段階で中間にセットしてもらったので若干硬い感じがありますが、走りはすごく良くなりました♪柔らかくしたら干渉しそうなのでその際は5mmくらい車高上げたほうが良いかな?とりあえずはこのまま様子見です(・∀・)



後ろから見た姿は良い感じです♪






流石に結構下がったのでフロントタイヤの前の整流板が速攻でガリガリになりました(爆)

そして、車高が下がると光軸も下がってしまい、ロービームがフォグ状態でしたので、RS★Rのセルフレベライザーリンクロッドを用意しました。



光軸の初期化でも良いのかもしれませんが、荷物を積んだ際に光軸が上がらない様にする機能なので、機能を損なわない様にするにはあった方が良いですね。



純正のリンクロッドと比べると一番短い状態でも長いです。
とりあえず8.5cmで調整しました。



光軸がしっかり上がったのが分かります。



ほとんど元の高さに戻った(たぶんまだ低い)ので、車高下がっても快適なドライブができます♪





うん♪カッコイイ(爆)





これもみんカラのせいです!
Posted at 2018/11/09 22:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78 910
111213141516 17
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation