• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2022年05月13日 イイね!

GW前の大当たり

GW前の大当たりGWは仕事ですし、休みがあっても釣り場は混んでいるので釣り馬鹿の私も避けてしまいます。
ってことで、GWの前日に行ってきました(笑)

結果から言えば大当たり♪

明るくなり始めた日の出前に釣り場に到着し、まずはエギングから~

30分ほど周りも反応なく静かな状態が続きますが、私に待望のヒット♪
ぐんぐんラインが出ていき、上がってきたのは1.5kgのアオリイカ♪



そこから私の本領発揮♪

さらに、





と、2匹追加♪

今シーズン初のアオリイカエギング釣行で3匹と幸先いいスタートを切りました♪

しかし、その後は沈黙してしまい他のアオリイカ狙いの釣り人は帰って行ってしまいます。
私はせっかくの休みだし、GW中は来ないからもう少しやっていこうと、ツバスでも回ってきてないかな?とジグを投げ始めます。

しかし、まだツバスが回遊しだすには早かったのか特に反応なく、疲れない程度に続けているといきなりゴツンと反応が!
一気にラインが出ていき、なんだ!?と面食らっていると上がってきたのはワラサ!
しかし、まさかこのサイズが掛かるとは思ってなくタモの深さが足らずに入らない・・・
運悪くフックがタモの網に引っ掛かってしまい、無理やり引き上げようとするとワラサに掛かっていたフックが外れてしまいさようなら・・・

無念・・・
悔やみながらも後の祭り・・・

なんとかもう一度!と1時間振り続けるも反応なし・・・

と思いきや、再びキター♪

今度はうまく疲れさせてタモへ誘導~


さっきのより小さいな~と思いつつ、68cmのワラサをゲット♪

更に10分後には追加で同サイズをもう1匹♪



1匹取り込めなかったけど、楽しい青物の引きを3匹分堪能♪

アオリイカも釣るは、ワラサも釣るはで大当たりの一日になりました♪

流石にクーラーボックス満タンでこれ以上釣っても入らないから帰るという贅沢(笑)

おかげさまでGWは連日の魚料理となりました(笑)



Posted at 2022/05/13 21:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2022年05月04日 イイね!

クソタイヤとおさらば&やらかし出費

クソタイヤとおさらば&やらかし出費もみじちゃん購入時に国産縛りで新品タイヤに換えさせたら、ヨコハマタイヤのECOS ES300という廉価版ECOSが付いてきて、グリップがひどい(特にウェット)残念なタイヤでした。
そんなクソタイヤに車高調付けて3万5千Kmほど走った結果、



ハイブリッドバッテリーの重量加算で前後重量配分が50:50と理想的な重量配分のIS300hですが、ローダウンによるマルチリンクの効果でキャンバーが2度付き片減りやばいです(笑)

ちなみに、この時点でフロントはここまでの片減りもなく溝も半分以上残ってました(笑)
なので、先行してリアだけ交換したのが1年前。

それから1年経ち、フロントも交換。

今回選んだのは、ファルケンのプレミアムタイヤ アゼニスFK510



左右非対称で内外が決まっているモデルになります。
1年前にリアだけ先行して、もし気に食わなかったらフロント交換時期が来た時に別銘柄で4本換えれば良いやと思ってましたが、リアだけ交換しただけでもウェットでも安心して付いてきますし、純正装着タイヤは高くて買えませんし、純正装着タイヤの装着感も知りませんので(笑)コストパフォーマンスは申し分なし♪しかも国産♪

ってことで、フロントも同銘柄になり、前後が揃いました♪
更に空気圧センサーも設計上の電池寿命は10年らしいので、2015年式のもみじちゃんも念のためそれぞれの交換時に新品に交換してもらいました。

そこで最近気になり出したのが、適正空気圧は冷間時の空気圧を指すようですが、朝気温15度だと始動時250kPaですが、昼気温が25度だと始動時270kPaあるので、気温によって左右されるのがモニターで分かります。更に日の当たり方で左右でも10~20kPa差が出たりします。
いったい何度を冷間時とするのが正解なのでしょうか?
まぁそこまで厳密する必要なんてないとは分かってますけどね(笑)
しかし、空気圧センサー1個税込み約7,000円高いわ!


さて、タイトルのクソタイヤは交換したので解決しましたが、やらかし出費について。
片減り対策としてキャンバーを起こせないかネットで調べてたらロアアーム下のカム偏心ボルトでキャンバーを調整できると書いてあったのでこれかな?と安易に触ったら・・・



これ、トー調整のボルトでした(笑)
試走したら思いっきりハンドルセンター狂ってました・・・
触ったらダメな奴やん!って言っても遅く、とりあえず目方で戻しましたが、このままって訳にはいかないのでアライメントの調整を依頼。



トー滅茶苦茶でした_( ゚Д゚)ノ彡バンバン
車高調整も何度もしていたので、アライメント取り直す良い機会にはなりましたが、良い勉強代になりました(笑)

DIYは自己責任。できることとできないことはしっかり分けましょう!
Posted at 2022/05/04 22:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | もみじちゃんが行く | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation