• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小波のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

苦節3年

苦節3年幼き頃から続いている趣味の釣りですが、豊川へ引っ越したことで始めた青物狙い~

3年前に初めて狙って最初からツバス・シオが釣れ



それをきっかけに通うようになり、

そこから2か月後には70cmのワラサを立て続けに3匹



これで完全にドはまりで、翌年もそれなりに釣果をあげ、
年末には再びワラサを




前年以上のサイズ・数共に釣果を上げましたが、80cmの大台には乗せられず...


そして今年

やはり70cmどまり




と、なかなか大台に乗せられることができていませんでしたが...



ついに!



80cm!

釣り上げた後の高揚感はとてつもないものでした!



クーラーにも入りきらないから蓋閉められずお持ち帰り♪

3年目にして目標である80cmを達成で今年も満足の1年で終われます♪

別日ですが、その後タチウオ(人生初釣果)の90cmで更に記録を伸ばし(ちょっと違う)




次の目標はメーターオーバー!
Posted at 2021/12/24 22:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2021年11月27日 イイね!

ほっかいどらいぶ

ほっかいどらいぶ久しぶり泊り旅行~
夫婦ともにワクチンの接種も終わり(2回目地獄でした)、先行して帰省していた妻を追っかけて5年ぶりの北海道です!

2週間弱独身生活復活!?も仕事忙しく謳歌できず、あっという間に当日に(笑)

まず初日
初めてひとりで飛行機乗ります(笑)ドキドキ

と思っていたら、出発前から名鉄は線路内立ち入りと急病人搬送で遅延・一部運休、JRも踏切支障で遅延・一部運休とセントレアに向かえない・・・
流石試される大地!空港にすら着く前から試されます(笑)

当初予定していた出発時間より早めに自宅を出発し、来た電車でなんとかセントレアへ向い、荷物を預け、搭乗手続き~

飛行機は問題なく定刻出発~

今回はPeachで新千歳へ~



小雨・強風も無事定刻通り着陸し、レンタカー屋へ

今回お世話になる「カーレンタル北海道」で5日間8,000円で借りれた(更にじゃらんのクーポンで1,000円引き)ヴィッツはなんと18万Km突破



相応の傷などもあるので事前の傷チェックも簡単に済みある意味気楽に乗れます(笑)
タイヤも今年製造のスタッドレスにエンジンも1.3Lで元気(もみじちゃんと比較したら全然加速しないけど)

新千歳到着早々に旭川まで約150km3時間下道をひた走ります~

19時過ぎに旭川の妻の実家に到着し、私のリクエストで妻家族と「成吉思汗 大黒屋」で夕食♪
その後妻実家に宿泊し、ほぼ移動で1日目を終了~

2日目
前回悪天候で行けなかった美瑛の青い池も、今回も悪天候で断念・・・
仕方なく一気に小樽まで約160km3時間かけてまたひた走る(笑)

小樽に到着し、定番の小樽運河



小樽オルゴール堂



妻希望の「ルタオ パトス」でドゥーブルフロマージュを堪能(妻はここでしか食べられないドゥーブルプレートを)




その後、また移動して札幌へ

札幌の夜景と言えば藻岩山ですが、ロープウェイは函館山でも乗るので旭山記念公園へ



車で行けて十分綺麗です♪

その後、すすきの通りのホテルにチェックインし、歩いてすすきの通りの居酒屋で乾杯♪



WeLove札幌宿泊キャンペーンで4,000円分のクーポン貰えたので贅沢できました♪

3日目
駐車場出庫の期限まで時間があったので、歩いて行ける範囲で
札幌テレビ塔



札幌市時計台



道庁



と散策~

その後、神威岬に行きたかったのですが、臨時閉園していることが分かり断念。
函館へと向かいます。
道中、乙部町にある滝瀬海岸(シラフラ)が道南で数少ない絶景スポットのようなので立ち寄ります(かなり道から外れます)



風も強く海もかなり荒れていたので展望場所から見て終わり(笑)

その後、函館へ到着(計300km)

夕食は「麺厨房あじさい本店」



やっぱり塩ラーメンですね!

そこから函館山麓まで行き、ロープウェイで展望台へ~
修学旅行生とタイミングが重なりかなり密・・・

到着後、函館山からの一望は流石でした!



ただ、APS-C28mmだと画角が足りない・・・

ホント大人になるまで函館山の夜景は北海道のくびれの部分だと思ってました(笑)
実際走ってみて山だらけでした。

その後、五稜郭近くのビジネスホテルに宿泊。


4日目
朝ごはんは函館朝市へ~

海鮮!とワクワクして行ったけど、思ってたのと違うただの観光市場・・・
とりあえず海鮮丼食べたけど、別に来なくても良かったかも・・・

再び函館山麓まで行き、八幡坂



また戻り、五稜郭タワー



こちらもAPS-C28mmだと全く画角が足りないのでiPhoneで

前日のあじさいから五稜郭と函館山麓の間を行ったり来たり繰り返してます(笑)

そして、北斗市にあるトラピスト修道院へ



ここで愛車と撮りたい!



中には入れませんが、ここで作られるトラピストバターを使ったソフトクリームが売店で売られており無茶苦茶美味しかったです!

ちなみにこちらの修道院は男子の修道院で女子禁制、函館市にあるトラピスチヌ修道院は女子修道院で男子禁制だそうです。
なので小波、入れても野郎に興味ありません(笑)

その後、洞爺湖まで約180kmまた移動~

サイロ展望台からの洞爺湖



売店の看板猫「はるこ」



人慣れしてて可愛かった♪

そして、今回最後の目的地である登別温泉へ~

有名どころの「ホテルまほろば」へ~

カニ付きビュッフェと温泉でリフレッシュ♪
このために札幌と函館のホテル代削りに削りましたから(笑)

最終日
朝風呂と朝食ビュッフェを堪能し、チェックアウト

まずは登別地獄谷





さらに大湯沼



天然足湯




思ったよりぬるかった(笑)

そして、新千歳空港近くのレンタカー屋まで戻り、今回の移動距離は1,040kmでした~

帰りは機材トラブル等で定刻の1時間半遅れでの帰路となりました。

冬直前で花は咲かない、雪も降らない、イルミネーションもない一番何にもない時期でしたが道南方向はこれで満足かな(笑)

前回道東・道央は回ったので、あとは道北、宗谷岬!


Posted at 2021/11/27 23:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小波の日々 | 日記
2021年11月21日 イイね!

相変わらず

相変わらず毎月1度はブログを上げようと思うも2か月以上放置(笑)

相変わらず釣りへは行っており、釣った魚で一杯と楽しんでおります(笑)


最近はというと釣り場開拓にいそしんでおります(笑)
遠州灘と言う広大な海岸線はどこもかしこも釣り場となりますが、長靴で行ってびしょ濡れと返り討ちに何度か遭っていた小波は胴長(ウェダー)と言う武器を手に入れて堤防からサーフフィッシングと小洒落だしました。

10/21 釣り場開拓の為に初めて入った場所で日の出前に
ヒラメ(40cm)



その後ハマチ(47cm)



11/1 青物回遊の情報を聞き、仕事終わりに強行(笑)新しい場所で日没時間に浜に入り~
ハマチ(45cm)



続いてハマチ(50cm)



11/4 日の出前から更に場所を変えて
ハマチ(45cm)



ソゲ(25cm)はリリース



そして、11/17
ワラサ(70cm)



今年もワラササイズをゲット♪しかしトラブルだらけで1匹止まり・・・
隣の人は1投1匹で3匹釣ってました(笑)


余韻冷めやらぬ11/19
ワラサ(67cm)



いやぁ、釣りはホント楽しいです(笑)

最後のワラサは動画撮っていたので~
掛けてから上げるまでに3分以上かかり、ついに80cm超えと思ったら11/17のより小さいと言う・・・



2021年もあと1か月と少し・・・
今年こそブリ(80cm超)を釣るぞー!
Posted at 2021/11/21 21:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記
2021年09月11日 イイね!

続代車生活と誘惑

続代車生活と誘惑実はまだ終わっていなかったもみじちゃんの事故修理・・・

すでに一時退院はしていましたが、問題はフロントスポイラーが2か月かかるということ(笑)

で、ようやく用意できたということで再び代車生活となりました~

今回借りれたのはディーラー代車の
LEXUS UX 250h!(※F SPORTではない)

まぁ、全く興味のないカテゴリーなのでグレード等詳細は分かりません(笑)





1週間だったので350kmくらいしか走れてませんが、コンパクトの部類に入るサイズなので取り回しはし易かったです。
FFですが、モーターで後輪も駆動するようですがそのあたりはあまり体感ありませんでした。



タイヤはランフラットでしたがタイヤによる違いは分かりませんが、何度か滑りました。

そして、肝心な積載量



セダン乗っている奴が何言ってんだ?と思われるかもしれませんが、全長分もみじちゃんの方が長物を積めます。
私のメインロッドは仕舞寸法で172cmあります。実際1回釣りに行ったので載せましたが、リアシート倒してセンターコンソールまで来てしまい、運転時肘に当たると言う・・・(無茶苦茶特異な例)
そして、SUVなので腰高になる分荷物の載せ降ろしが大変ですし、バックゲートが斜めなので思ったより積めません。

結果、セダンのISの方が楽と言う。(高さがあるものはダメですが)



メーターも押し込めすぎて見づらい・・・



ナビディスプレイはもみじちゃんより大きいので見やすいですが、最新車種はどれもこんな感じなので特別感はなし。

エアコンパネルも知らないだけかもしれませんが、AC解除やDUAL解除はナビ側なのが手間。

シートが本革+シートクーラー搭載でしたが、1時間も走るとお尻が痛くなるくらい固い。

等々ISと一番下同士で100万円違いますから当然ですが、あんまりでした。
(UXを好きで乗っている方にはすみません。個人的な好き嫌いです)


で、ちょうどISの特別仕様車の情報が入ったのでディーラーに行ったついでに少しお話を(笑)



三眼フルLEDヘッドランプ(OP価格77,000円)
BBS製19インチホイール(同649,000円)
その他メーカーOPがついて、300h F SPORTの価格差50万 お得やん!

ディーラー試乗車の 300 F SPORT Mode Black (ソニッククロム) フルTRD
見ましたが、無茶苦茶カッコイイ!

ってことで勢いで見積もりました(笑)



TRDなしでムーンルーフやら諸々で700万円

・・・( ^ω^)ムリ


もみじちゃん下取り300万付くなら何とかならなくもないけど、大体200万円前後だってさ
Posted at 2021/09/11 22:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月01日 イイね!

シーズン到来

シーズン到来先日のモルカーからアニメつながりで、以前から妻が気になっていたすみっコぐらしの映画を借りて見たところ、夫婦で号泣した小波家です。
一切すみっコぐらし自体見たことがなかったのですが、映画は初見にも優しくできていますね。
いやぁ、涙もろくなってきましたが、ここ数年で一番泣きました(笑)


さて、いよいよ夏本番と言うことで釣りの方も熱くなってきました!(年中じゃん!とか言わないで)

まずは7月9日
大型の黒鯛が狙える時期ですが、ハイオクのRXで行くか悩んでいたところもみじちゃんがちょうど帰ってきたので伊勢まで向かいます!
今回2号室さんも来られるということで現地集合となったので、一足先に日没前に現地イン~

エサ取りのハゼはよく釣れます(笑)



21時を過ぎて時合到来~

2号室さんが到着するまでに3匹ゲット♪



一番大きいのは50cmでした~


しかし、2号室さん到着後はアタリもなくなり日の出まで続けましたが釣れないという・・・
黒鯛の強烈な引きを味わってほしいのですが中々うまくいきません。

2号室さんにお土産として2匹持って行ってもらい、1匹お持ち帰り~




7月20日

今度はいつもの釣り場へ~

いつものように未明に到着して日の出からスタート

1匹掛けるともの凄い数群れがついてきて、1投1匹ペースも!



落ち着いたタイミングで〆てクーラーボックスに入れて、その後も3匹追加して切りの良い10匹になったら暑くなる前に退散~




7月27日

仕事が15時までと早上がりだったので再び黒鯛狙いに伊勢まで~
夕方の時間帯で予定より時間がかかるも21時前には到着して開始~

前回たくさんいたハゼもそんなに食ってこなくアタリがさみしい・・・

それでも22時と24時に2匹~



更に場所を変えてもう1匹



先の2匹をクーラーボックスに入れていたので3匹目はリリース

帰りも途中で力尽き1時間仮眠したら朝の渋滞にハマりクタクタで帰宅~




7月29日

徹夜で帰ってきて更に連休だったので日中爆睡で、再び未明からいつもの釣り場へ~(笑)

昼夜逆転のお陰でいつもより早く出たのに先行者がいていつものポイントには入れず・・・

それでも前回あれだけ魚がいたからいけるだろうと思いながら日の出スタート直後にシオ(カンパチの子)ゲット♪



もそこから全く続かず、群れの気配なし・・・

2時間近く試行錯誤でなんとか2匹ツバス追加もこれ以上は暑さにやられ体力的に厳しく3匹で撤収~





もみじちゃん帰ってきてガソリン代気にせずガンガン釣りに行ってます(笑)

釣った魚で当然小波家の食卓は魚一辺倒になりました(笑)

鯛めし・カルパッチョ・煮付け


なめろう・フライ


唐揚げ
Posted at 2021/08/01 22:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り馬鹿 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/635260/47984110/
何シテル?   09/22 21:00
「さざなみ」と読みます♪ 「こなみ」ではありませんよ!(笑) 馴れ馴れしい奴ですが、仲良くしていただければ嬉しいです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:48:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク ポーラちゃん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
初の輸入車 日本車にはないデザイン・感性。 トルク・パワーに不満を感じさせない2Lディー ...
ホンダ トゥデイ デイちゃん (ホンダ トゥデイ)
ちょい乗り用に嫁いできました。 初年度登録は2010年ですが、元気に走ってくれてます! ...
レクサス ISハイブリッド もみじちゃん (レクサス ISハイブリッド)
デザイン・機能、トータルバランスを考えてたどり着いた「IS300h」。 セダン・FR・ ...
トヨタ マークX くろすけ (トヨタ マークX)
マークXをカスタムショップで購入し、他とは違うオリジナル♪どこどこ走っていたでしょ?と気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation