
以上、48時間レンタル期間を満喫した強行スケジュールの結果ですが。。。
総走行距離:1019.6
総給油量:49.69
今回の燃費:20.5Km/L
。。。となりました。
i-DMの様子を見る限りでは、信号での発信加速時など、ただ単にアクセルをゆっくり踏んで
開度を抑えればいい訳ではないようです。どちらかというと、一般他車に追いつくような普通な
加速の仕方をした方が燃費が良いと判定される模様です。
ブレーキに関してはマツダらしい、べダルストロークに応じた利き方をします。
しかし、某社のようにサーボが効きまくった初期制動がドカンと立ち上がる車に慣れた人にとっては、
『利きが悪い』とか『重い』とか思われるかもしれません。
ですが、純正ブレーキパッドはもうちょっと利きの良い物にしても良いのでは?とも思います。
これはおそらく、オルタブレーキでのi-stop電源確保に関ってくるんじゃないかと思うわけです。
オルタブレーキは減速中の20Km/h~10Km/hの間に動作するのですが、物理ブレーキでの
制動がオルタでの制動を上回るとイクナイ訳です。そして、これがまた結構強力です。
普通に走っててブレーキで停まろうとすると、20Km/hから急に減速が強くなります。
これはブレーキを踏まなくても同様で、惰性で走行してても20Km/hから急減速します。
。。。結構制御がテキトーなんです。。。。(--;
その影響(かなと思う)で、20Km/h未満から再加速しようとアクセル踏んでも
すぐに加速しないことが多々あります(感覚として、アクセルONから0.5~1秒程度のラグがある)
ここで『あれ?』とおもって更にアクセル踏み込むと、突然急発進という危険性も。。。。
オルタブレーキの制御は
要改善であると感じました。
ABSの効きも良好で、初代デミオのMC最終版よりも更に進化してると感じました
(当たり前か。だってデミオはそれしか知らないんだもん)
純正エコタイヤも特別グリップが弱いということも無く、雨のどうし道でもグリップを失う事は
特にありませんでした。
。。。ちなみに、今回の距離を全部FDで走行した場合とのガソリン代差額は、
約15110円
。。。デミオのレンタル代がチャラになりましたとさ(笑)
Posted at 2011/10/31 21:59:41 | |
トラックバック(0) | クルマ