
ゲームして、30分飯喰って帰ってきたら電源はいらなくなった。。。orz
ウチのはまだ大丈夫かと思ってたけど、甘かったDEATH!!
原因はご多分に漏れず4級塩電コンの液漏れ。基盤の掃除して、電コン交換するも復活せず。。。
電源基盤にはICが2個乗ってて、1つは電源制御用のマイコン(多分)。もう1つは、電源ボタンのトリガを受けて電源ON/OFF制御するJK-FF(μPD4027BC)。
このJK-FFが電解液で汚染されてたのでダメになったかと思い交換するもNG。

(どうでもいいけど、通販したら旧ロゴのICが着弾するとは。。。
いつからの在庫だよ。。。)
ちなみにNECのはEOLなので、TIの4027でも、たぶん動くと思います。
15VのI/OができればOK。
JK-FF近くのトランジスタQ57に電圧が来てないのを確認。液漏れをモロに食らった抵抗 R85の抵抗値がとんでもない事になってました。腐食で第1カラーコード消失。
残りが「青赤金」なので、?.6KΩのはずなのにMΩオーダー!!
これを4.7KΩに交換して、復活!!!!
で、コレ書いてるときに画像拡大で死んだ抵抗値を確認できないかと思ったら、

できた。まだ被覆が剥げ落ちてない。2.6KΩだったっぽいです。
ま、動いたからいいや♪
Posted at 2020/07/23 02:55:53 | |
トラックバック(0) |
PC関係 | パソコン/インターネット