• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

タイヤ組み換え中~

タイヤ組み換え中~ お世話になっているスタンドで、チェンジャーお借りしてタイヤ組み換え挑戦中!!(~o~)

見てるのは簡単だけど、実際やってみると、素人の私には大変…というか全然ダメ…。(x_x;)

タイヤの偏平率が小さくなればなるほど、サイドウォールを破る確率が高くなってくるので、神経を使う使う…。(-_-;)

タイヤメーカーに寄ってもサイドウォールの硬さが違うんですけどね~。

一本工賃\1,500ぐらいなのがよく分かる瞬間でした。(・o・)

それにしてもいつ終わるのかな…。┓( ̄∇ ̄;)┏
ブログ一覧 | 車いじり | モブログ
Posted at 2010/03/15 17:47:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

おはようございます。
138タワー観光さん

感染症感染してました!
のうえさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

0730 🌅💩◎🥛◎🍱❌ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年3月15日 20:39
こんばんはヾ(゚▽゚*)

すごいですねー!


アタシは、自分でやったら…不安で走れないかも(笑)

工賃=安心感・安全…と思ってる人です
(*>ω<)。


頑張ってください★☆★☆
コメントへの返答
2010年3月15日 23:34
いやぁ~大変でしたw

自分でやって失敗したら、ホイールやちぇんジャーを壊す前に、タイヤが破れますw

おっかなびっくりでした。(^ ^;;
2010年3月15日 22:38
大変そうですねぇ…

今日タイヤ交換してもらいましたが
チェンジャーがそんなに難しいとは思ってもみませんでした(汗

私は全部お任せしちゃいましたよ(^-^;
コメントへの返答
2010年3月15日 23:38
チェンジャーは、あくまでもサポートしてくれるだけのものなので、最終的には人の手が必要ですね。

もし仮にチェンジャーを買ったとしても、ド素人がいきなりやってもできないですw

結局残りの3本は、見るに見かねてやってもらいましたw
2010年3月15日 23:05
DIYやりすぎると、そういうことやらせてくれるような馴染みのショップができないのが難点・・・
4月にタイヤ買ったらホイールごと渡すのでお願いしますねーww
コメントへの返答
2010年3月15日 23:41
そこそこ付き合いも必要よ~w
やっぱり一人じゃできないものもあるからね。

え~タイヤ持込の場合は、\1,575いただきますw
それにバランスが・・・w
でも難しいと思うよ。

プロフィール

「久々のみんカラ。久々のイジリ。久々の投稿。」
何シテル?   03/07 19:55
加工・整備に関しては、不器用でやらせないほうが得策でしょうか。 基本面倒くさがりで、気が向かない限りやりません。腰が超重たいです。 アマチュア無線が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
幼馴染から格安で譲ってもらったもの。 なぜか使いもしないシングルメタルが入っている。 走 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
1990年3月マイナーチェンジの「EX (4WD_MT)」。 グレード選択に項目が無かっ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
某オクにて諸費用込み10万ちょっとでゲット! 初めての車なので、うれしくてしょうがないが ...
スバル サンバー スバル サンバー
免許取得してから2年、ちょうどみんカラ始めた当時まで乗っていました。 父方の祖父が乗って ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation