• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ko.no.haのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

読まれなかった手紙。

ずっと気になっていたこと。タイプRのシビックだけを見ると、
EK9以外は好意持ってもらえてないんじゃないかって、さみしくなる。
私が知ってるのはEP3とFN2だけだけど、
カブトムシとダイオウグソクムシだと思ってるでしょ。

だいたい合ってるんだけど、流れの中でシビックを見ると、それぞれ
その時クリアしたかったテーマが有ったんじゃないかなーって感じる。
エンジンもすごいけど、本当はタイプRはシャシーが良かったんだよ。

EP3はリアスライドでデフをあんまり使わないで
コンベンショナルなFFの乗り方が上手になる感じだった。
今でも忘れない。大好き。
FNはFFの限界とされていた以上のパワーが使い切れる感じ。
だれかプロドライバーが愛車にしててもいいのに。

たとえば、
1370kgあるけどパワー420psでトルクは52.8kg/mm出るようになりました。
来月から398万円(税別)で売りますっていう1馬力1万円時代が、程なく来た時に
メーカーはどういう商品にしようとするのかな。っいてうか誰に売るの ?
すんごく欲しいけど。

HONDA 1992 Part 2. 熱くて面白かった頃のHONDA 社長インタビューとレーシングスピリッツ【Best MOTORing】

これ見るとFFで200psっていうのはホンダが自分に課してたマナーかもしれないね。
FK2を作るときは、最高の機械を作って。ヘタクソにも使える商品にまで仕上げて。
"ぶっちぎり"っていうキーワードで社内や社会の課題をクリアしていったのかなぁ。

いずれにしても、その時できる最高のことを、やり散らかす会社だから
どれがモンブランでチョモランマかは知らないけど、それぞれが頂。

だんだんと進化した、"そのまま"のシビックが運転好きに響かなかったら。
わかりずらい上に、プロドライバーにとって間違いだったりしたら。
なんだかモヤモヤしちゃうよ。  イジらないと良さわかんないとか。

シビックといる時間は、こんなにも胸高まるのに。
きっと作った人たちは、いろんなものを込めて送り出したのに。
その一つ一つを好きになってもらえないなんて。

もしかしたらそれは
読まれなかった手紙かもしれないね。
[ENG CC] Honda Type R History 1992-2010 HV106
Posted at 2016/10/22 20:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2011年05月29日 イイね!

部屋中に満ちる歌声と、もう一度。



数年前、お世話になっている方の夕食会に
演奏に来られていたのがこの方でした。

ナターシャ・グジーさん。

この歌声が部屋中にいっぱい満ちるので、
胸がいっぱいになって、
お食事はなにをいただいたのか、あまり覚えていません。(笑)

難しいことや、誰かを責めることはどうでもよくなってしまいます。
良ければご一緒に聞いてみませんか ?
Posted at 2011/05/29 23:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2011年04月04日 イイね!

スピードに魅せられたまま、全力で原発を追い越すんだぜ

どんなときでも夢見がちに生きるってすごく勇気のいることだよね。

子ども手当やめ復興に…っていう記事は、自分たちが負担することで
状況が少しでも良くならないか、っていうみんなの気持ちだと思う。

いま電源について話すと、原子力か再生可能エネルギーか、とか
原子力の外交上の重要性とかの話になりがちだけど、
ちょっと違った視点を見つけたくて、こんなの↓を読んでみた。
米国発クリーンテック便り(2) ―― トーマス・エジソン vs. ニコラ・テスラ,130年後の決着
米国発クリーンテック便り(3) ―― 直流送電を前提としたインフラ整備の検討が進んでいる

映像で見るとこんな感じ。 >>AC or DC?

あと、これ。
ヒートポンプ 10の疑問 (日経BP)
映像で見るとこんな感じ。

地中熱ヒートポンプ 太陽光発電 熱交換換気装置

あと、海外では実用に供され始めてるらしいスーパーグリッドについての記事。
欧州スーパーグリッド
TrendWatch - スマートグリッドとスーパーグリッド
究極の送電網!!スーパーグリッド
配線を超電導にするための液体水素が、蓄電池になってるところがスゴイ。

で、ですね。もう大体察しがつくと思うけど、
これから原発を増やすためにお金使うくらいなら。

各家庭にヒートポンプ機器と太陽光パネルを付けて
売電できるようにする。
地域ごとの送電網をスーパーグリッドにして
自治体に水素サーバーを (配電網そのもの) 置いちゃう。

そのとき機器の販売や施工は電力会社さんは排除して
東電配下で苦労した中小企業さんで競争のある市場を作ってもらう。

原子力には反対しません。
もう廃炉どころじゃないモノ、抱え込んだでしょ。
日本中に影響ある問題だもの、真摯に付き合わなきゃダメだよね。気長にね。

でもね、川崎和男さんとかホリエモンまで原発擁護なのはわかんないよ。
私がまた世間知らずなだけ ?

風力地熱太陽光も、( < リンクの記事も面白いです。)
本気でスーパーグリッド敷けば、こんなに有望だって言うし
みんなに都合のいい、夢みたいな夢、見たいよ。

って・・・話はそこで終わりじゃなくて
この話のポイントは受益者が資源になるところ。

たとえばインターネットで受益者が資源になったことで、私たちが情報を取り戻したように、
電源でも受益者が資源になって、エネルギーを取り戻すモデルがこれからのやり方じゃないのかな。

受益者負担 が 受益者参加 に変容して、物事が回るなら、
資本主義から資源主義へ、みたいな戯言も言えるし、
官僚体質の会社や、雲隠れするような経営責任者に
泥棒に追い銭みたいなことしなくていいから、とってもいいよね。
Posted at 2011/04/04 10:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2011年03月15日 イイね!

礼節のウラで

たしかに何かの内圧が高まっている昨今、
スケープゴート探し、叩きに
一気になだれ込みそうな空気がイヤン。

このところ気にしてたからかもだけど、
誰かの権利には敏感でも、尊厳は簡単に踏みにじりかねない、
そんな社会なのね。

自由も権利も平等も、
尊厳を前提に共感できなかったら絵空事だよ。

ん? 何のこと言ってるの、って ?
ちょっと見てよ↓ 不謹慎なんだって。

北米のレース用品&パーツ情報をお届け!

いえ、買えません。だいたい物流は緊急優先がいいし、
今後のこと考えると、なかなかね・・・   っていうだけでいいのかな。
こんなきれいなファンネルだって
作ってくれる人がいなかったら買えないよ。↓

エムワークス

生活必需品じゃないから商売遠慮して、とか言えないよね。
だいたい東北の被災者がパーツ屋さん、おもちゃ屋さん
なんか通人しか必要としないもの屋さんだったら、どすんの ?

Mano's低姿勢Blog

なんかおかしなことになってる。
もしかしたらすんごく腹立ってるのかもしれない。
そんな時にはRAPでも聞くにかぎる、と思う。↓

まがりの人生毎日是RAP

その冷静な顔の下で、不安と恐怖が此岸を押し流してるよ。
無礼で無思慮で不謹慎な人でも、きちんと背景も見て話をしないと、
いまはスッキリするかもしれないけれど、
失った後に取り戻せない技術や場や人が、あるよね?  きっと。

募金や節電のことは書かなくていいよ。
もしやってなくっても、被災地のこと気にしてるって信じてる。
誰のこと責めなくってもいいよ。
明るいこと言おう ? 出来ることやろう !
Posted at 2011/03/15 23:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2011年03月13日 イイね!

パンドラの手



全国的な災害の中、こちらは経験していない規模の冠水で済みました。
感謝を感じるとともに、震源に近い方に出来ることをすべてしたいです。

原発がニュースの一角を占めて、やっぱり・・・と思うことも多いですね。
ただ、政府の広報活動が率直に見えたのが救いです。

食品の場合は危害の"可能性の排除"という考え方をするので、
原子力行政については不足を感じる部分もありますが、そこについて書きたいことはありません。

「私には夢がある !」

小さい時、理科の時間に"永久機関"っていうのは出来ないんだよ、と習いました。
ホントだろうか ?

使う電気が効率が上がって、小さな発電が広まったら、
いつか出来る電気が使う電気を追い越さないのかな ?

  -そしたら心配しなくていいこと、多いよね。

ちょっと手渡せるパーソナルエアプレーンって出来ないかな。

  -テレビで濁流見ちゃったら思うよ。バカらしくてもいい ! 本気です。

飲料水濾過膜がポータブルでできないかな。土に帰る吸水ポリマートイレも。

もっと追いつきたい、届かない手を届けたい。
今ここから強い心を、奮い立たせたい。
強く欲し、望みます。
今、一番共有したい思いです。
Posted at 2011/03/13 13:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「love 焦茶 R.I.P. 焦茶」
何シテル?   01/16 11:50
全体的にだいたいフィクションです。 今更気付いたんですが、お友達づきあい、上手じゃないです。 失礼があるかもです。ゆるっと見逃してくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation