で、だ。(笑)
ちょこちょこ弄ってる"車高調日記"を書きたいんだけど、
どっから書いたらいいかわかんないから、
セナ様の動画にあやかって
まずは私のコーナリング感から書いてみたのでした。
それと、先だって
こちらのページで"自転"と"公転"という表現を教えていただきまして。
そういう風に言えば良かったのかーと思ったことをいくつか。
まず後のトレッドが広いと、ターンインの時の自転の力が強い。
だからちゃんと滑らせようとすると、進行方向に対して車体が回りすぎるから
クリップでの姿勢にゼロカウンターを選びづらい。
ついでに、調子に乗ってぎゅうぎゅう下に押し付けてると、
リアの内輪と外輪の摩擦円の差が過大になって、リアがアンダーになる。
・・・のかなぁ、と思って今フロントちょこっと広げ中。(笑)
もちろん、言ってることに自信はない。(キッパリ)
フロントの方をワイドにしてうまいこと行くのかもしれないけど、
FD2が楽しく振り回せた気がするから、それを目指して。
でもさー。純正脚での中高速コーナーで、
リアに駆動がある車みたいにビターッと貼り付く感があるとき、あるよね。
話は飛ぶけど、私の計算違いでしばらくリア車高の方が低い状態でも乗ってみました。
レート選択も悪かったんだろうけど、ピッチングのおさまりが悪かったり、
がんばっても前荷重が抜けちゃうから、かえってフロントタイヤがタレちゃったり。
なんか・・・あったよねー、これ。って思いました。
純正って実はリア低いのかな。
あと、バネレートって、あまり低いとかえって乗り心地悪いんだね。
いやでも、F16kgのR20kg、リア下がりでいい塩梅のFD2とかもあるみたいだから
正解はわかんないっす。
気になったことが出てきて、いろいろ検索したりすると、
ホント私って勉強もスキルも無いなー、って思って凹むけど。
間違ってるかもしれないけど、感じたこと言わなきゃ始まらない。
、とは思うんだよね。なにが望みなのか自分が解りたい。
たぶん嘘ばっかりだから、つっこみは泣かない程度にしてやってください。(汗)
Posted at 2011/01/18 23:20:52 | |
トラックバック(0) |
セッティング | 日記