さすがDFV、とってもイイです。 こんなにスゴイんだねー。
感想・・・感想・・ 身のこなしがセクシーになりました。
割と本気でそう思っちゃう (笑)
普通の高圧ガス単筒式のものを比べると、真面目に作ってあって
最初から減衰が出てるものほど、動き始めのフリクションが強いかな。
シャクに障るほど違います。
イイ、っていうともう一方が立つ瀬ないけど
普通の単筒式のはもっとハイレートなところでバランスすると思う。
買おうとまでする人はいないと思うけど
買えないことはないので、興味がある人向けに必要なものを並べてみます。
オーリンズ Road&Track DFV
ショック単体 CIVIC TYPE-R FD2 吊るし
RIGID フロントスプリングアッパーシート
戸田製フィッティングキットはこれで作ってあるので指定です。
もしかしたらオーリンズ標準の寸法も持ってるかもね。
ベアリングが入ってます。ID65、ロッド15mm用。
リアアッパーウレタンブッシュ
各社製FD2用
フロントスプリング HYPERCO 品番HC65-07-0500 177.8mm 8.9kg/mm
177.8mmなのはヘルパーやテンダースプリングが入るから。
普通に組むと純正~-15mm位だから下げたい人はどうぞ。
ここでハイパコ選ぶ気になれるのはすごいと思う !
ハイパコって、ボディもちゃんとやってあって全部の負荷や入力が
ばねにかかるハイレートな環境か、
十分に長さが取れて少し低いレートで振動吸収してるとかじゃないと、
あんまりオイシくないと思うんだけど、ぜんぜん通常のレートでいけちゃう。
リアスプリング Eibach 品番0175 250 1300 10.71~23.22kg/mm
Swift 品番Z65-127-120 127.0mm 12.0kg/mm
リアはダブルスプリングに挑戦。
約7kg/mmのプログレッシブ。
ガツンという入力はSwiftがいなしてくれます。
なにげに種類のある127mm、16kg/mmを選べば約8kg/mmです。
あとは戸田レーシングさんに
・FN2フロントピロアッパー、ピロカラー、ピロナット
・FN2フロントボトムブラケット、ロックシートM56×P2.0
・リアスプリングジャッキΦ 64.77mm用
・リアダンパー下穴カラーFN2Φ10mmボルト用
を注文するだけ。ブログアップしてもいいって言ってくれたのでアップしました。
メールのやり取りの中で、部品の色をサンプルダンパーに近い色に
再現しようとしたけれど若干違ってしまった、っておっしゃってたけど。
綺麗だよねー!! そこまで気にしてもらえるんですね。嬉しいです !
現在の車高はF:-7mm R:+2mm (!) トー0 キャンパー純正。
尊敬する親方が、ちょうど車高下げるな!!って言う連載されてるけど、
私もそれが旬。
もちろんレベルはぜんぜん違うところで、なんとか生きてるんだけど、
偉い人がそういうこと書いてくれなきゃ、
レートが下がって車高が上がってっていうことは書く勇気なかったな。
全損時計 (終末時計) はちょっと戻ったんだと思う(笑)
Posted at 2012/02/27 02:21:55 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記