• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKちんのブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

今年の・・・

皆さんに大好評の・・・


いや、一部の方に好評の・・・


いやいや、皆さん無関心でただの自己満足の・・・



令和の硬貨シリーズ!



第一弾は、令和元年の10円玉


第二弾は、令和元年の100円玉




そして、本日は第三弾!



職場の自販機でコーヒーを買って、

お釣りの中に1枚だけ綺麗な硬貨がありました!










令和二年の10円玉!



今年のですよ!




第四弾は何かなぁ?(続くのか!?)



とりあえず、次回のブログは車ネタの予定です。


来週の連休辺りでできるかなぁ・・・
Posted at 2020/07/16 22:32:03 | コメント(1) | 世間 | 日記
2020年05月29日 イイね!

元気もらった!

今日も在宅勤務していました。


午後の仕事を始めて間もなく、旅客機とは違う感じの飛行機の音が聞こえてきました。

すると、ベランダから妻の声が・・・



「ブルーインパルスだよ!!」



仕事なんかそっちのけで 窓から空を見ると・・・


ちょっと距離はあるけど、確かに隊列を組んだ飛行機が飛んでいます。


昨日のうちに「明日はブルーインパルスが東京上空を飛行する」と聞いていましたが、忘れていました。






時間帯から考えると、東京上空を飛行した後だったようです。

そのまま飛んで行ったかと思ったら、旋回して戻ってきたので、「また来たぞ~!」とテンションも上がり、

何回か旋回していたので、しばらく 後輩からのSkypeでの連絡を無視して 見ていました。


入間基地の航空祭でもブルーインパルスの航空ショーがあって、家の近所から何とか遠くに見えるのですが、

今日は家にいながらそれよりも近くに見る事ができました♪



写真を見るとスモークは都心の方が綺麗に出ていたようですね。





こちらで見れたのは途切れたスモークでしたが、

ネット上では以下のように書かれていました。


以外抜粋。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
『 — ・・— 』と出されたスモーク。

これは、モールス信号で『TU』、『Thank you』という意味なのだとか!

『Thank』の『T』と、『You』を響きから『U』と略し、『TU』で『Thank you』の意味になるそうです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


粋な演出ではないか!


モールス信号が分からないので、その場で気付けないのが残念ですが・・・


妻と息子と娘と楽しく見る事ができました。

医療従事者ではないけど、元気をもらいました!


ありがとう!ブルーインパルス!!

Posted at 2020/05/29 22:45:28 | コメント(0) | 世間 | 日記
2020年03月22日 イイね!

やっぱり春は良い

午前中に息子と公園に行きました。


色々と予定が狂った今年の春ですが、

綺麗な花とポカポカ陽気だけでも春を楽しめますね。















もうすぐ息子と娘の誕生日。(2人共4月産まれ)

昔から春は好きな季節でしたが、2人の子供が産まれた時の思い出もあって、ここ数年は更に大好きになった季節です。


来年以降、「あの年の春は色々大変だったね」なんて振り返りながら、大好きな春をのんびり満喫できる事を願っています。


Posted at 2020/03/22 23:03:35 | コメント(1) | 世間 | 日記
2019年10月15日 イイね!

油断禁物

台風19号、前評判(?)通りでかなりの爪痕を残していきましたね。


被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。



・・・なんて言っていますが、


もう少しでお見舞いされる側になるところでした。



台風が来るまでは「最大級」とか「数十年ぶり」とか言われてもピンと来なくて、

過ぎ去ってから「今回のはヤバかった」と実感し、


油断していた事を反省する結果となりました。



土曜日は暴風雨の中、家に篭って1日を過ごしました。

近くの川の様子はネットで時々見ていましたが、

増水はしても大丈夫だろうと思っていました。

35年住んでいる土地で、今までも大丈夫だったからという、根拠の無い自信があったように思います。


この時点で、最寄りの学校には20人程度が避難していたようです。

高齢者がほとんどなのかな?

今まで災害で避難した事が無く、自己判断で避難する基準もいまいち分かりませんし、

まだ避難する程ではないと判断して家にいました。


近くの川の水位は見る度に上がっていました。

更に近くの水路は水が溢れ、家の隣辺りまで水が来ていましたが、すぐに落ち着きました。

(水深1cm程度で、道路全面が水溜まりみたいな感じでしたが・・・)


21時を過ぎた頃に雨は弱まり、

23時頃には風も静かになりました。

もう台風は通過しており、0時頃に安心して眠りにつきました。


川の増水も気にはなりましたが、多分大丈夫だろうと思っていました。

様子を見に行くのは、明日の朝で良いや・・・と。


そして、何か騒がしいな~と目を覚ましたのが午前3時頃。

外の放送では避難を繰り返し呼び掛けています。


どうやら近くの川が越水寸前らしい。


一足先に起きた家族はバタバタしており、

外では近所の人が荷物を車に積んで走って行ったり、

これから出発する準備をしている人がいたり、

近くにパトカーが停まっていたり、

(自分達が避難した後で、サイレンを鳴らしながら避難を呼び掛けたらしい。)

今まで勢力が強いと言われた台風が来ても、こんな事はありませんでした。


「え?何?そんなにヤバい?嘘でしょ!?」


起きたばかりで夢を見ているような感じでしたが、

混乱しているような冷静なような、自分でもよく分からない状態で準備して、

悪い夢だと思いたいまま、なるべく川とは逆方向に車を走らせました。

(子供が小さいので、避難所ではなく妻の実家に向かいました。)


走りながらも、浸水した場合どうするか等を混乱した頭で考えていました。


地元は避難する人で賑わって(?)いましたが、

少し離れると午前4時では人も車も少なく、コンビニも臨時休業の店が多くて、少し心細かったです。


冠水の可能性などを考えながらルートを選択しつつ、明け方に無事に妻の実家に到着しました。

後日談ですが、このルート選択が正解だったようで、いつも通る道は冠水していたようです。


しばらく寝れずに、Twitterや国交省のHPなどで地元の状況を確認していました。


紙一重の所で氾濫は免れたらしいという複数のツイートと、少しずつ下がり始めた水位の情報を見ているうちに安心して睡魔に襲われました。


再び寝たのは6時頃だったかな?

しかし、親からの電話だったり、

弟や友達からのLINEだったりで、

ウトウトしては起こされるの連続でした。


でも、心配してくれる人がいるというのは心強いですよね。

自分の周りにも色々な人がいてくれるのだと改めて実感しました。

もちろん普段からその人達の存在を忘れている訳ではありませんが・・・



我が家には夕方に戻りました。


天気はすっかり晴れていて、

約12時間前に、ほぼ同時に避難したご近所さんも戻って来ていたり、

お隣さんからは笑い声が聞こえたり、

景色もいつも通り。


あの暴風雨からの避難騒ぎが嘘のようでした。

川は増水していましたけど・・・


いつもと変わらぬ日常に幸せを感じた瞬間でした。


その後もあちこちで河川氾濫のニュースを見ました。

今回は、本当に運が良かったんだと実感しました。

自分達(地元)がテレビに映っているような状況になっていてもおかしくありません。


いつもと変わらぬ日常に幸せを感じたと書きましたが、

その日常が必ず続く保証はどこにもありません。

そうなった時に、いかに自分と家族の身を守るかがとても大事だと改めて実感しました。


今回は恐い思いはしたけど、痛い思いはしませんでした。

何の被害も無く、そういう意識を持てた事は本当にラッキーだったと思います。


自戒と注意喚起の意味で、今回の経験を長々と書かせて頂きました。

皆様もお気を付けください。


※関連情報URLに今回ずっと見ていた国交省の「川の防災情報」を貼っておきます。

Posted at 2019/10/15 05:49:21 | コメント(2) | 世間 | 日記
2019年01月18日 イイね!

騒がれているアレ

みんカラの機能が切り替わりましたね。


フォロー?

フォロワー?

フォレスター?(⬅違)


みんカラを見ると、批判と困惑の嵐ですね。


嵐というか大型ハリケーン?


色々と見させて頂いていますが、喜んでいる人が全くいません(-_-;)


一応IT業界で仕事をしており、以前は開発もした事のある自分としては、

今回の改修に関しても、色々なプロセスや苦労があった事と想像します。


みんカラに限らず、他のサイトでもサービス内容が変わる事は珍しくないし、何だかんだで変化に対応しているんだと思います。

みんカラは無料で利用しているサービスだし、不満はあってもこういう変化にも対応しなければいけないのかもしれません。




というのが建前で、本音は・・・




分かりづらい!


使いづらい!!


前の方が良かった!!!


はい、皆さんと同じ感想ですよ(笑)


お互いにフォローしたらみん友になるようですが、

フォロー/フォロワーとみん友の区別というか仕組みが腑に落ちない感じはします。

以前の友達とMyファンの方が用途がハッキリしていて良かったな。


でも、切り戻しとなると、改修に携わった人達の苦労は ビールの泡 水の泡になるでしょう。

それなりに費用もかかっているでしょうし、それを白紙に戻すのも難しいかと思います。

変わってしまった以上、慣れるしかないんでしょうね。

歳を取るに連れて、新しい事に慣れるのに時間かかる気がします(^_^;)


Myファンに登録していて、今回フォローに移行した人の更新した記事が、みん友と混雑して分かりにくくなりましたが、

個人的にはそんなに困ってないかな。

パーツレビューや整備手帳を見るのと、自分で更新するのは以前と変わらないし。



とりあえず、俺が言いたい事は、


インフルエンザに気を付けましょう!


流行していると騒がれていますよね。


インフルエンザに感染したら、フォロー機能が分かりづらいとかどうでも良くなるかもしれませんね。

Posted at 2019/01/18 00:45:47 | コメント(1) | 世間 | 日記

プロフィール

「薄曇りだったので久々に洗車!やっと綺麗になった♪
カンカン照りではなかったけど汗だくで、エアコンの効いた部屋でクールダウン中。」
何シテル?   08/03 09:57
GRBインプレッサに乗っているTAKちんです♪ 車歴はY31セドリック→ER34スカイライン→GRBインプレッサです。 以前は、車はイジってナンボで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアスタビライザー自作取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 19:38:36
キーホールカバー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 21:18:58
フロア下&Fタイヤハウスの整流 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 14:43:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
1台で幅広く使える車が欲しくなり・・・ ①MT車でパワーもあって、楽しく走れる。 ②人 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
父親より譲り受けた人生初の愛車。 しかし、MT車に憧れ、峠を走る事が好きだったので、AT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で購入した時点で、ある程度イジってありました。 当初は、あまり手を加えずに5年位乗 ...
その他 その他 その他 その他
遊びに行った時などの写真をフォトギャラリーに掲載しています♪ 自分の車以外でハイドラを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation