• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKちんのブログ一覧

2022年01月07日 イイね!

絶対に押すなよ!?

この記事は、【愛車GP】ついに投票期間が始まりました!【未エントリーでも投票可!】について書いています。


投票が始まりましたか。


では、皆様・・・


まずは、こちらのページを開いて・・・

※詐欺サイト等の怪しいリンクではございません。



そのページにある投票ボタンを・・・



押すなよ!



絶対に押すなよ!!


by 上島●兵


万が一ボタンを押して、北●鮮からミサイルが飛んできても責任は取りませんからね(笑)



1人10票もあるからって、こんな車に票を投じないで、もっとカッコ良い車に投票してあげてください!










良かったら清き1票、よろしくお願いします!(←本音)

Posted at 2022/01/07 23:30:51 | コメント(1) | その他 | 日記
2022年01月06日 イイね!

妙義山

1月2日、釜飯が食べたくなって横川へ向かう事にしました。

・・・が、出発が昼頃だったので、息子が空腹に耐えられず、結局昼食は近場のマック(笑)

お腹が満たされたので、釜飯は夕飯として、その手前の妙義山に向かいました。


麓まで行くと、道の駅手前で車が詰まってる!?

過去に訪れたのはいずれも2月だったので気付きませんでしたが、神社があったので初詣の参拝客ですね。


道の駅を過ぎたら車も減り、ガンガン登って行きますが、山肌には雪がありました。

降ったんだなぁと思っていたら、道端にも雪が見え始めました。

更には路面(タイヤとタイヤの間)に残雪がある所も・・・


先月スタッドレスを新調しておいて良かった!

後ろの車は途中でUターンしていたから、夏タイヤで断念したのかな?

そうだとしたら賢明な判断だと思います。


無事に頂上まで辿り着くと、前回はガラガラだった駐車場にも結構な台数がいました。

ここにも神社があるのは知っていましたが、初詣目当てではないので想定していませんでした。


駐車場に停めてトイレに行くと、子供達は僅かな残雪で遊び始めました。

下を見ると、第2駐車場(?)にはもう少し雪があったので、そちらに移動しました。






子供達は雪で遊び・・・






自分も雪遊び(笑)


せっかくNEWスタッドレス履いたし、雪上走行の経験が浅いので練習!?


雪の準備などしていないので、足が濡れないうちに切り上げて神社へ。

今度は本格的に雪遊びできる所に連れて行ってあげるからね!


既に初詣は済ませたので、初詣ではありませんがお参りしました。






手を清めるのも水ではなく消毒液とは、コロナ禍を物語っている感じがしますね。



本堂でお参りして、前回も登った急な階段を登って行きます。





写真撮らなかったので前回の写真です。


息子は登るのが速くなって、もう付いていけません(笑)

娘も前回は抱っこでしたが、今回は手を繋ぎながら自分の足で登りました。


上で少し散策して、階段を降りるのも息子は速い!

娘も危ない所は抱っこしましたが、半分ぐらいは自分の足で降りたかな。

たまに訪れると子供の成長を実感できる階段ですね。


甘酒を飲みながら休憩して、暗くなってきたので下山。

麓に下りると、道の駅の所にイルミネーションがあったので寄ってみました。













暫しの間イルミネーションを堪能して出発。


大きいイノシシが目の前を横切って慌ててブレーキ!


ビックリしましたが、野生動物の遭遇にテンション上がりました(笑)


夕飯にと考えていたおぎのやの釜飯は、


17時閉店(´・ω・`)


釜飯は諦めて高速に乗ったら関越道は上りが延々と渋滞。

一旦下りで前橋へ行き、夕飯等を済ませて、オール下道も覚悟しましたが、とりあえず高速へ。

渋滞情報を注視しながら、高速と下道を上手く使い分けて、渋滞に巻き込まれずに帰宅できました。


当初の目的は未達成ですが、とても楽しめたドライブでした♪



おまけ。

翌1月3日は久々に大黒に行きました。





色々な車がいましたが、じっくり見る事も無く、適当にウロウロして帰りました(笑)
Posted at 2022/01/06 19:55:15 | コメント(1) | 遊び | 日記
2022年01月05日 イイね!

2022年の初詣

1月1日の話です。


2022年の初走りは埼玉県飯能市へ・・・

国道299号を途中で曲がり、ガードレールや崖ギリギリに寄せて対向車とすれ違うような山道を登って行きながら到着!





2年前に椎間板ヘルニアになって以来、初詣は足腰の神様が奉られている子の権現 天龍寺に行っています。

そんな訳で、狭い山道も想定内です。毎回ドキドキだけど・・・


門を過ぎると仁王像がお出迎え。





娘は見ようとしなかった(^_^;)



鉄のワラジとめおと下駄。






今年も鐘を鳴らしました。






やっぱり、ここからの眺めは良いですね!

写真ではほとんど見えませんが、肉眼でスカイツリーも見れます。






昨年のお守り(足腰、自転車、車)を納めて、それぞれ色違いにして今年のを買いました。

これは足腰のお守り。






本坊脇の通路を進むと、少し下に巨大ながあります。

昨年は上から見ただけですが、今年は下りて近くまで行きました。






ホームページに載っているのでお寺の物のようですが、何なのかは記載が無く詳細不明です。

子供達は手に登ろうとしていましたが、まるで大きな手に包まれて守られているようでした。

そういう意味でもあるのかな?


帰り際に息子がトイレに行っている間、待っていたら崖の下でガサガサと音が聞こえ、見てみたら動物(小鹿?)がいてビックリ!





目が合ってガン見された(;・ω・)


帰る頃には薄暗くなり、遠くの東京の景色も夕焼けで綺麗でした。






帰りは暗い道をダウンヒル。対向車がいなくて良かった~。


お参りはしましたが、今年も腰痛には気を付けて過ごします。

Posted at 2022/01/05 19:37:22 | コメント(0) | その他 | 日記
2022年01月04日 イイね!

カウントダウン

2021年大晦日の話です。


夜になってから関越道を走り、寄居のスマートI.Cを下りたら、一夜限りのイルミネーション!?


全国歌麿会のカウントダウンイベントに行ってきました。


最近、デコトラを見るとテンションが上がる我が家、どうせなら集結したところを見たくて行ってみました。

初めて行くので、どんな感じかも分かりませんでしたが、誘導されるままに駐車場へ。

入場は無料ですが、駐車する際に「良かったら募金お願いしまーす」と言われ、寒い中で誘導してくれたスタッフさんに感謝の気持ちも込めて快く募金したら、こんなステッカーを頂きました。






会場は電飾を点灯させたデコトラに、イカの良い匂いを漂わせる屋台に、荷台をステージにした催し物もあってお祭りの雰囲気です。

そんなメインエリアにはあまり近付かず、ひたすらウロウロしながらデコトラを眺めていましたが・・・

消灯して停車している車両もいましたが、有名な車両を含めて間近で多くのデコトラを見れて楽しかったです。













デコトラのオートサロン!?


子供を抱っこしながらの撮影なので、写りはいまいちですm(_ _)m

子供達が眠い&寒いでグダグダしてきたので、22時頃に引き上げました。

現地ではグダグダでも後で聞いたら、デコトラを見れたのは良かったと言っていたので、行って良かったです♪

個人的には、某フラワーパークのイルミネーションを上回りました(笑)



とりあえず俺は・・・









一番星を生で見る事ができて満足!

正面からの写真はLINEのアイコンにしています(笑)


帰宅は23時半頃だったかな?

寝ている子供達や荷物を降ろして家に入って着替えたりして、ふと時計を見たら、


23時50分、10分前・・・


次に時計を見たら、


23時57分、3分前・・・


お、もうすぐカウントダウンか!

・・・と思いながら、そろそろかな~と時計を見たら、


0時01分



年が明けていた(笑)


そんな感じで2022年を迎えました。



後でYouTubeを見たら、歌麿会のカウントダウンは全車電飾点灯で花火が上がってホーンが鳴り響いていました。

雰囲気は掴めたので、また行く機会があれば諸々の準備をして、その瞬間を現地で味わいたいと思います。


Posted at 2022/01/04 23:29:37 | コメント(0) | 遊び | 日記
2022年01月01日 イイね!

謹賀新年 2022

明けましておめでとうございます。






2022年、私は本厄&大殺界


多くを望まず、控え目に静かに過ごします。


今年こそは、マスクの要らない生活になりますように!

顔が温かくなるのは良いけど、眼鏡が曇る・・・



そんな訳で・・・


本年もよろしくお願い申し上げます。


Posted at 2022/01/01 09:02:25 | コメント(2) | ご挨拶 | 日記

プロフィール

「薄曇りだったので久々に洗車!やっと綺麗になった♪
カンカン照りではなかったけど汗だくで、エアコンの効いた部屋でクールダウン中。」
何シテル?   08/03 09:57
GRBインプレッサに乗っているTAKちんです♪ 車歴はY31セドリック→ER34スカイライン→GRBインプレッサです。 以前は、車はイジってナンボで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアスタビライザー自作取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 19:38:36
キーホールカバー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 21:18:58
フロア下&Fタイヤハウスの整流 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 14:43:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
1台で幅広く使える車が欲しくなり・・・ ①MT車でパワーもあって、楽しく走れる。 ②人 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
父親より譲り受けた人生初の愛車。 しかし、MT車に憧れ、峠を走る事が好きだったので、AT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で購入した時点で、ある程度イジってありました。 当初は、あまり手を加えずに5年位乗 ...
その他 その他 その他 その他
遊びに行った時などの写真をフォトギャラリーに掲載しています♪ 自分の車以外でハイドラを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation