• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKちんのブログ一覧

2023年05月24日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!5月24日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

HASEPRO:エアーファンネル アルミカップホルダー
BRIDE:サイドカバーポケット
AXIS-PARTS:ドアショックアブソーバー
HASEPRO:マジカルカーボンNEO ウインカーレバースイッチサイン
HASEPRO:マジカルカーボンNEO ボンネットオープナーエンブレム
PHILIPS:X-tremeUltinon LED 6500K
スバル(純正):クラッチ
スバル(純正):フライホイール
スバル(純正):エンジンマウント
スバル(純正):ミッションマウント
スバル(純正):セルモーターAssy
mature:ハイスパークイグニッションコイル
YMS:オーバーホールエンジン
HotWheels:WRX STI
サン自動車工業:ホットイナズマポケット
日産(純正):ラジエーターホースバンド
星光産業:EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
SERIA:ポリ袋フック
星光産業:EW-133 エアロフィンプロテクター CL


■この1年でこんな整備をしました!

エンジンオーバーホール、イグニッションコイル交換、クラッチ交換、ポジションランプ交換、VFCⅡ修理、二次エアコンビバルブ交換、ラジエーターアッパーホースおよびホースバンド交換、エアクリーナー交換


■愛車のイイね!数(2023年05月24日時点)
1254イイね!

この1年で24イイね!頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m


■これからいじりたいところは・・・

SA-10Rのセンターキャップが変色しているので、フラットなやつに換えたいです。

あとは、空力改善やら静電気除去やら、走行性能と乗り心地の向上を目指して地味にやろうかと思います。

15歳なのでアンチエイジングもしてあげないと・・・


■愛車に一言

1年前はまだエンジントラブルの全貌が見えない状況でした。

約7ヶ月の長期入院を経て新たな心臓で蘇って、改めて「おかえりなさい」ですね。

またイジりを楽しみながら気持ち良く走れる日が来て良かった!




・・・っていうのを「もうすぐ納車記念日だな」と思いながら下書きしていましたが、1ヶ月勘違いして先月のうちに書いていたのは内緒で(笑)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/05/24 09:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月22日 イイね!

昨日は朝から息子が「海ほたる行きたい!」を連発。

目的は分かりませんが、海でも見たかったのか?


そういえば最近はご無沙汰で、最後に行ったのはエンジンブローする前だから1年以上前だな。


たまには行ってみるか!と首都高を快調に走っていたら、


湾岸環八から海ほたるが渋滞で100分!?


一瞬で心が折れた(笑)


渋滞にハマるのは嫌なので千葉方面へ。

市原SAでお昼を食べて、少しSA内をブラブラして、

渋滞情報を見てもアクアラインは赤くなっていない。


よし、今日は橋を通って海ほたる入りだ!


・・・と再出発したら、


電光掲示板には木更津から渋滞の表示。


心が折れた(本日2回目)


アクアラインへ向かうジャンクションも通過して、とりあえず海だな〜と思った矢先に富津岬の文字を発見。


あぁ、富津岬も久々だな・・・と行き先変更。






着いて散策すれば息子も満足するだろうと、到着して車を停めて、砂浜に出てみたら・・・


水遊びしたそう〜


インプちゃんのラゲッジルームには子供達のビーサンを搭載しているので、出して履き替えさせました。

本来は公園で靴を汚した帰りに履かせる目的なので百均の物です。


ズボンを膝まで捲くってジャバジャバと気持ち良さそう。

息子はズボンが濡れないギリギリの深さまで入ってみたり(結局ちょっと濡れたけど)

娘は貝殻を拾っては海水で洗って集めたりして楽しんでいました。


暑くもなくて風が心地良くて、水遊びを見てるだけのこちらも気持ち良い♪



あんな海にも入れない人混みの人工島より、こっちの方が自然を感じられて良いじゃないか!


最初はそんな人工島を目指していたんですが・・・


富津岬と言えば、やっぱりこの先端の展望台ですよね。






写真は昔のブログの使い回しです。


そして、富津岬と言えばこの画ですよね!






その後は手前の公園(富津公園 遊戯広場)で遊んで、君津市内で夕食と風呂を済ませて、子供達は即寝で爆睡。

俺は夜のドライブを楽しみながら帰宅しました。


出発前に仕込んだコレのおかげで気持ち良く走れました。


当初の予定とは違いましたが、渋滞もほとんど無くて、臨機応変な予定変更が功を奏した1日でした♪


そして、インプちゃんがついに6桁のゾロ目!






思いっ切り過ぎてましたね(笑)


言い訳:手前にスロコンを設置しているから、運転席に座るとODOメーターが見えないんです。


次は123,456kmを狙います!
Posted at 2023/05/22 23:43:05 | コメント(0) | 遊び | 日記
2023年04月26日 イイね!

美の山散策

最近、車のトラブル続きで暗い話題ばかりだったので、たまには明るい話題で。


なかなか書けずに時間が経ってしまいましたが、日曜日の話です。


「出掛けたいけど、どこに行こう?」って感じでした。


何となく山の気分だったので、群馬県太田市の金山城跡でも・・・と思いましたが、美の山という案が出たので行ってみました。

秩父・長瀞方面は時々遊びに行きますが、美の山は行った事ありませんでした。


最近、みんカラを参考に(一部自己流で)空気の整流や静電気除去を追加施工したところ、以前より気持ち良く走れるようになりました。

そんな訳で運転を楽しんでいましたが、子供からは「まだ着かないの?」と連呼され、

時短の為に皆野寄居有料道路を使ってみました。
(開通直後に走った以来、二度目かな?)

皆野寄居有料道路、ETCは使えないけどSuicaは使えます

電車通勤なので、駅の改札でSuicaをかざすのは当たり前ですが、


運転席からSuicaをかざすって変な感じ!?


有料道路を降りて少し走って曲がると、美の山公園へ向かう山道になります。

ちょいと登ればすぐに着くのかと甘く見ていましたが、意外と長いし思ったより高い!

よく考えれば、景色が良いと評判なので、そこそこの高さはあるか・・・


グイグイ登って若干水温が上がったので、美の山公園の駐車場に着いて少しだけボンネットオープンでクーリング。






その場面を見た息子に、


また故障したの?


って言われました(´・ω・`)


「また」とか言ってポンコツ扱いするな!


確かに、2週間前にラジエーターホースが抜けて家族に迷惑かけた時も、停まってボンネット開けましたけど・・・


ボンネットから白煙が出ている映像をテレビで見た娘にも、「お父さんの車と一緒だね」とか言われるし・・・


汚名返上しようね!インプちゃん。



美の山公園も山頂にあるちょっとした広場かと思っていましたが、予想外に広かったです。

駐車場付近から奥に向かって歩けそうなので散策する事にしました。


ツツジなど花も色々咲いていました。

花には詳しくないので写真だけ・・・

センス無いので、花の写真というと似たようなアングルのワンパターンです。


















眺めも良かったです。







個人的にお気に入りの写真。花の先には絶景が・・・





散策したり広場で遊んだり、夕方まで楽しみました。


帰って来たら、子供も「また行きたい」と言っていたようです。

美の山公園も良いけど、秩父方面は他にも行きたい所が3〜4ヶ所はあります。


20代の頃は秩父と言えば、ミッドナイトのワインディングロードでドライブを楽しむ場所でしたが(笑)、今では明るい時間帯に家族で楽しむ場所になりました。


来週の連休も予定は決まっていないので、混雑を避けて楽しみに行きたいですね♪

・・・って言いながら違う所に行くかもしれませんね。気紛れなので。
Posted at 2023/04/26 23:50:05 | コメント(1) | 遊び | 日記
2023年04月15日 イイね!

今度こそ完全体!・・・のはず

前回書いたまた災難に見舞われた話の続編です。


警告灯も消えてスタッドレスから履き替えて、

これで完全体!とウキウキ気分で昼食&買い物に出掛けました。


やっぱりスタッドレスから履き替えるとドッシリとした安定感があるなぁ。

空気圧が低い感じがするから調整しないとなぁ。

・・・と脱スタッドレスを実感しながら走り始めて10〜15分位。


急に、ビィィィィィという異音が聞こえてきました。


最初は外の音かと思いましたが、

何か、自分の車の前の辺りから聞こえるような・・・?

エアコンをOFFにしても音は止まず、エアコンではなさそう。

そもそもコンプレッサーは換えて何年も経っていないし・・・


そんな事をしながら信号待ちしていたら、


ボンネットとフェンダーの隙間から白い煙が出てきました。


(゚д゚)!


これヤバくねぇ!?


信号はまだ変わらず、次の青信号でも通過できるか微妙な台数。

何とかその場でUターンして、近くの停められそうな場所に緊急停車。


約20年トランクで眠っていた三角停止板を初めて使ってみました。


ボンネットを開けて見ると、エンジンルームの手前側を中心に、あちこちに液体が飛び散った跡が・・・


クーラントか!?


それだけならスカイラインの頃にも経験あります。


ラジエター周りのトラブルかなと見渡すと・・・

アッパーホースの角度に違和感を感じました。


これじゃ電動ファンに当たるんじゃね!?


もしかして、あの異音はホースが回転するファンに叩かれた音?


そして、アッパーホースを更によく見てみると・・・



エンジン側が抜けとる!!






写真は戻した後ですが、矢印の部分が抜けていました。


そして、オーバーホールから3ヶ月半で綺麗だったエンジンがクーラントまみれ(T_T)





この辺りにも付着していたのがショックでした。



緊急停車した場所はローダーが入る程のスペースが無いし、

すぐに停めたので冷却水も抜け切っていなかったから、

少し位は走れるだろうと、ホースを戻して近くの広い場所へ移動。


そして、ローダーに載せられて、YMS行田店へ搬送されました。


まさか、1年の間に2回もローダーに載せられるとは・・・


そして、トラブルで立ち往生したおかげで、昼食が早めの夕飯になってしまいました。



結局、ファンで叩いてしまったので、アッパーホースは念の為純正新品に交換してもらいましたが、

外したホースを見たらファンが当たった部分が少し削れていましたので換えて正解でした。

そして、ホースバンドもばね式からネジで締める物に交換してもらいました。





あと、クーラントが付着したエンジンルームも綺麗に洗浄してもらいました。



ちなみに、ホースが抜けた原因は・・・




不明



やっぱり俺自身が後厄&大殺界(停止)だから???


調べてみると、ラジエターキャップやサーモスタットの不具合で水温が上昇して、内部の圧力が高まってホースが抜けるなんて事も書いてありましたが、水温が極端に上がる状況ではなかったし、そこまで上がればDefiのメーターがピーピー鳴るはず・・・

帰りは水温も注視していましたが、78℃〜86℃で上下していたので、サーモスタットの不調でもなさそうな・・・


とりあえず部品交換して点検して問題無しという事で引き渡されましたが、最近トラブル続きなので、またどこか故障するんじゃないかと思うと、気軽に出掛けられなくなりますね。

絶対に故障しない車なんて無いので、そういう意味では何でも同じですが・・・


そろそろカーライフを満喫させて欲しい・・・
Posted at 2023/04/15 23:10:25 | コメント(0) | | 日記
2023年04月09日 イイね!

完全体・・・のはずだった

先日、警告灯が点いたと書きましたが・・・


診断の結果、やはり二次エアコンビバルブの故障でした。


そして、4月8日に部品交換。





インタークーラーとか外して、なかなか大掛かりですね。

結構時間かかるので、ダイソーやドンキで買い物して、

YMS行田店の隣にある中華料理屋の金鳳さんで夕飯にすれば1時間は時間を潰せて、食べ終わる頃には作業も終わるかな〜

・・・と目論んでいたら、まさかの4月9日まで休業

息子がラーメン!と言っていたのでケンタッキーやステーキ宮で済ませる事もできず・・・

結局、イエローハットの待合室で残りの時間を過ごしました。


エンジンオーバーホールからの走行距離が3,000kmを超えたので、併せてオイル交換もしてもらいました。





帰宅したら、110,000kmを超えていました・・・






そして、今日は朝からタイヤ交換しました。


やっと、脱スタッドレスです!





慣らし運転も一段落して、お気に入りのSA-10Rに交換して、これで完全体!





・・・のはずが、また災難に見舞われました。


続きはまた後日。

Posted at 2023/04/09 22:29:21 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「薄曇りだったので久々に洗車!やっと綺麗になった♪
カンカン照りではなかったけど汗だくで、エアコンの効いた部屋でクールダウン中。」
何シテル?   08/03 09:57
GRBインプレッサに乗っているTAKちんです♪ 車歴はY31セドリック→ER34スカイライン→GRBインプレッサです。 以前は、車はイジってナンボで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアスタビライザー自作取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 19:38:36
キーホールカバー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 21:18:58
フロア下&Fタイヤハウスの整流 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 14:43:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
1台で幅広く使える車が欲しくなり・・・ ①MT車でパワーもあって、楽しく走れる。 ②人 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
父親より譲り受けた人生初の愛車。 しかし、MT車に憧れ、峠を走る事が好きだったので、AT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で購入した時点で、ある程度イジってありました。 当初は、あまり手を加えずに5年位乗 ...
その他 その他 その他 その他
遊びに行った時などの写真をフォトギャラリーに掲載しています♪ 自分の車以外でハイドラを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation