• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手負い熊ラスカルのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

行列に並んだら幸せになれるなら早朝から並ぶ(美光走行会17)

行列に並んだら幸せになれるなら早朝から並ぶ(美光走行会17)とか言って早朝1番のりしなきゃとか思いながらも
行列の後ろの方だったラスカル

今回も模擬レースのあるGPクラスにエントリー
小排気量でタイム的にライバルなのが




ビルズの社長ヒデヨシさんのスターレット
4AGに換装だがノーマルエンジンなんで実際
ラスカルのサニーよりスピードが出ない、これはヒデヨシさんには悪いけどTSカップ知ってる人には
ビルズのスターレットより速いですよアピールができるチャンス!
今回はヒデヨシさんのアドバイス聞いてダンパー調整
したら上手い事いきました




美光ワークスのサニーは今回やたら速い助っ人
ドライバーで参戦ですが、マフラーかサイレンサーが
外れたとかで騒音規制のある袖ヶ浦ではリタイア


今年もラスカル頑張って自己ベストみたいなタイム出してるのに、それを上回るタイムで走る
ガレージタクちゃんさんサニー


決勝前にタイヤのコンパウンドが剥離して
リタイアするのかとワクワクして見てたら
スペアタイヤ持ってきていやがった
決勝はモチロン!ラスカルより前のグリッドで参戦


そしてっ!今回ラスカルが1番注目してたのは
TSサニー75号車!(今日はゼッケン25号車)
関東地方だとTS車両走らせるならレースの開催がある
富士か筑波に行ってしまうのですが、今回は音量対策マフラーも製作して来てくれたんでちょくちょく袖ヶ浦走ってくれたらいいな~

なんて吞気に見ているだけではいけません!
普段はTSと一緒にコースインなんて無いんだから
しっかりマークしとかないと
ピットで何してるかもチョイチョイスパイ撮影します
(後藤社長のお尻写真撮ってごめんなさい)

コースでも75号車をマークしたかったのですが
出遅れたり足がつったり赤旗だったりで、
結局ピットでも走りでも何一つ得られず

実際決勝では順位こそ75号車の後ろでしたがチェッカー
の時は見えないぐらいの差がありました

ただこの決勝ラスカルサニーはR32スカイライン2台と絡む
三つ巴の順位入れ替わりながらの大バトル
端からは見れば
「トップグループじゃない人達頑張ってるね」
ぐらいでしょうが、ラスカル的にはあんなに
びったり近づけて走ったのは初めてです!
車降りたとき腰が抜けるぐらい疲れました

激しいバトル(本人評)のせいか帰り道は段差で
ガタガタ音発生!荷物がガチャガチャいってるのかな
と帰ってから荷物下ろしてみてもまだ異音

お金がかからないとこだといいなー
って思いながら原因さがしたら

ショックの頭が緩んだだけでしたので
来年もまだ走れそうです
















Posted at 2017/12/30 08:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大黒きたんだけど
アクアライン事故渋滞してるみたいで帰れそうにない」
何シテル?   03/21 10:55
2001年 当時は660新規格の軽トラの中古車よりもサニトラの中古車が激安だった為サニトラ購入。 積み荷の商品(特に冷蔵庫)が動かないように上手に走れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2025/3/16 日産祭2 Gワークス日産旧車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 07:06:06
自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:23:25
2022/12/29 美光走行会 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 00:53:39

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
サニーミーティングに行った時 フジスピードウェイのパドックで 屋台の カツカレー食べてた ...
日産 サニー 日産 サニー
2016年4月10日に千葉県佐倉市のピットロード TSサニーレンタルシステムを利用して ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
ラスカルがサニトラ好きだと知った知り合いの電気屋さんが、リフトつき軽トラに乗り換えるから ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
真面目を絵に描いたような両親には趣味でトラックを買う行為が理解してもらえなかったので、逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation